1: 山菜取り名人 2016/11/14(月) 21:53:17.03 ID:scUwtNVE
絶滅危惧といわれる日本のフライフィッシング人口。
その原因を考えるスレです。
その原因を考えるスレです。
引用元: ・http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1479127997/
★オススメ記事★
7: 名無し三平 2016/11/14(月) 22:59:20.94 ID:Ob3vaJSP
海外だと10キロ以上になる魚の稚魚釣って喜べるか?
8: 名無し三平 2016/11/14(月) 23:05:37.26 ID:CxC+9q+n
ごく少数の愛好者がひっそり楽しめればいいんじゃね?
9: 名無し三平 2016/11/14(月) 23:57:06.80 ID:WUGs77Rl
とりあえず敷居と言うか覚える事ありすぎて何から始めたらよいかわからんよねー
自分も師匠がいなかったら絶対始められんと思うわ
ラインと直で魚とやり取りする楽しさは他の釣りにはないと思うんだけどねー
自分も師匠がいなかったら絶対始められんと思うわ
ラインと直で魚とやり取りする楽しさは他の釣りにはないと思うんだけどねー
18: 名無し三平 2016/11/15(火) 13:18:42.72 ID:iEkqTb3H
>>9
自分はほぼ独学だったなー、客をカモ扱いする人の本やビデオを見てw
自分はほぼ独学だったなー、客をカモ扱いする人の本やビデオを見てw
25: 名無し三平 2016/11/15(火) 15:45:39.66 ID:5AVRLBnQ
>>18
スゲーなー
自分は初めてフライ見たのがルアー初心者の頃の管釣りで
なんかスゲーけど何やってんだかわかんねって感じだったけど
師匠に教えてもらって始めたよ
キャス練で管釣りきてアホみたいに釣れまくったのとラインで直に魚とやり取りする楽しさにハマッた
スゲーなー
自分は初めてフライ見たのがルアー初心者の頃の管釣りで
なんかスゲーけど何やってんだかわかんねって感じだったけど
師匠に教えてもらって始めたよ
キャス練で管釣りきてアホみたいに釣れまくったのとラインで直に魚とやり取りする楽しさにハマッた
10: 名無し三平 2016/11/15(火) 10:25:20.84 ID:5UjrMvTW
フライフィッシングフェスタってやってたの知ってる?
あのころがフライ人口も最盛期だったんじゃないかな。
あのころがフライ人口も最盛期だったんじゃないかな。
11: 名無し三平 2016/11/15(火) 11:07:02.81 ID:Q3tH2JDl
日本にはフライが振れる広い場所でトラウトが住んでるというシチュエーションが少ないからじゃない
同じ毛鉤釣りならテンカラの方が使える
同じ毛鉤釣りならテンカラの方が使える
13: 名無し三平 2016/11/15(火) 11:53:09.76 ID:yz25Tarr
キャスティングで挫折する
15: 名無し三平 2016/11/15(火) 12:29:35.78 ID:jVvHoChB
バンブーロッドに漆塗り始めたら末期
16: 名無し三平 2016/11/15(火) 12:56:22.29 ID:qDkWwKui
手軽、気軽じゃないのが現代ではね
19: 名無し三平 2016/11/15(火) 14:03:21.84 ID:5UjrMvTW
もしかしたら独学でやる人が少なくなったから
破滅の道を歩み始めているのかもしれない。
無責任なろくでもないこと自慢げにおしえる人間しか
今はいないもんな。
破滅の道を歩み始めているのかもしれない。
無責任なろくでもないこと自慢げにおしえる人間しか
今はいないもんな。
27: 名無し三平 2016/11/15(火) 18:28:26.79 ID:iEkqTb3H
キャスティングはツベでも見て練習出来ると思うが、
川を歩く沢を登る立ち位置とかの基礎をどう覚えるか?
川を歩く沢を登る立ち位置とかの基礎をどう覚えるか?
28: 名無し三平 2016/11/15(火) 19:14:45.61 ID:kdasUDv7
>>27
それこそ経験積むだけの話
動画も先生も必要ない
それこそ経験積むだけの話
動画も先生も必要ない
34: 名無し三平 2016/11/15(火) 21:25:36.61 ID:tX94/LOH
フライって結果以上に過程を重視する面が大きいと思うんだけど、
そこがイマイチ受け入れられにくいんのもあるんじゃないかね
そこがイマイチ受け入れられにくいんのもあるんじゃないかね
111: 名無し三平 2016/11/16(水) 09:12:22.76 ID:gNY9TBJT
つーか、もともと日本のフライが自作中心なのがダメよ
値段が高すぎる。アメリカだと、一個100円くらいだから自分でまかなくても気軽に行けるし
値段が高すぎる。アメリカだと、一個100円くらいだから自分でまかなくても気軽に行けるし
119: 名無し三平 2016/11/16(水) 10:53:21.02 ID:s6Xod27C
フライは減ってるけどルアーが増えてるから川は相変わらず人多い
ノースアングラーズっていう雑誌も完全にルアーメインになっちゃったな
ノースアングラーズっていう雑誌も完全にルアーメインになっちゃったな
121: 名無し三平 2016/11/16(水) 11:07:21.66 ID:6OqXXZd8
>>119
減ったフライマンの代わりにルアーマンが入っている感じだよね。
ショップのフライコーナーも軒並みルアーコーナーに代わってきている。
減ったフライマンの代わりにルアーマンが入っている感じだよね。
ショップのフライコーナーも軒並みルアーコーナーに代わってきている。
321: 名無し三平 2016/11/20(日) 10:43:53.26 ID:pJOxj3jS
日本古来の渓流釣りの人口を考えれば、今現在のフライの渓流での人口は過剰だろ。
日本の渓流での釣りに適した川はごく一部であり、それを朝駆けで取り合っているのだから、
フライ人口特に低番手の釣りが衰退するのは仕方がない。
日本にはフライ専門店があるが、テンカラ、渓流釣り専門店が無いことを考えれば、フライ渓流の
人口が多すぎる。
日本の渓流での釣りに適した川はごく一部であり、それを朝駆けで取り合っているのだから、
フライ人口特に低番手の釣りが衰退するのは仕方がない。
日本にはフライ専門店があるが、テンカラ、渓流釣り専門店が無いことを考えれば、フライ渓流の
人口が多すぎる。
324: 名無し三平 2016/11/20(日) 15:27:56.46 ID:TBqyA1bc
竿がブワッっと下品な音たててる内はヘタクソ
竿の復元ではなく腕の振りで投げているという事
オレも十年かかった
竿の復元ではなく腕の振りで投げているという事
オレも十年かかった
325: 名無し三平 2016/11/20(日) 15:40:44.49 ID:7NsPvXE+
>>324
>オレも十年かかった
ワロタ
>オレも十年かかった
ワロタ
394: 名無し三平 2016/11/21(月) 13:37:37.52 ID:N0N/U8wm
フライのショップは減ってるよね。都内や首都圏はどうか知らないけど。
ルアーやエサ釣りも商品は減ってきてると思う。
ルアーやエサ釣りも商品は減ってきてると思う。
396: 名無し三平 2016/11/21(月) 17:38:29.70 ID:/k6YDPMx
多分名前がわるい
素人だとどんな釣りなのか名前から判断出来ない
素人だとどんな釣りなのか名前から判断出来ない
398: 名無し三平 2016/11/21(月) 20:19:06.72 ID:C86uIwPz
フライは、釣りのなかでも明らかに手間が多い釣りであることが、最も衰退した原因だと思う。
準備の手間、釣り自体の手間、時期を選ぶ手間、時間を選ぶ手間、場所を選ぶ手間、朝駆けの手間等、様々な手間が存在している。
これらの手間が快感になる者にしか、フライは継続出来ないお思う。
準備の手間、釣り自体の手間、時期を選ぶ手間、時間を選ぶ手間、場所を選ぶ手間、朝駆けの手間等、様々な手間が存在している。
これらの手間が快感になる者にしか、フライは継続出来ないお思う。
400: 名無し三平 2016/11/21(月) 21:00:07.44 ID:Er9Nj7Ff
フライ衰退してんのかルアーなんかよりずっと面白いし奥が深いのになルアーマン引っ張るしかないな沈めてリトリーブならウェットで釣れよとな
401: 名無し三平 2016/11/21(月) 22:11:54.74 ID:sdGw7lj2
フライほど仕掛けが単純なのはないやろ。俺なんかリーダー直結だけど、困ったことないし
402: 名無し三平 2016/11/21(月) 22:37:08.68 ID:4LhKQM0s
>>401
リーダーはできあいのもの?それとも自作?
いつもどういうところでなに釣ってるの?
リーダーはできあいのもの?それとも自作?
いつもどういうところでなに釣ってるの?
411: 名無し三平 2016/11/22(火) 07:47:59.74 ID:C0ZLsOrn
>>402
標準で4x 場合により5x、見切られてると思う時な。
長さは基本7.5 9は使うときは5xのときが多い
場所は北海道。今住んでる山口でもこれでしてるけど
もう、15年くらいにはなるか。
クソ長くて細いと、とりまわしにつかれるし、そんなことせんでも十分楽しめる。まぁ、少数派なのは自覚してます。ただ、長いラインシステムを賛美する気にはなれないなー
フライも自分では基本巻かないよ。面倒だからな。ただ、国内のフライショップのハックルのケチり具合にはげんなりして、時々、自分で巻きたくなる。
魚が食いたいものを投げれば釣れないなんてことはないよ。
道具といえば、一個だけ超オススメなのが、ケチャムリリースだ。ケッチャムリリースだったか?一瞬でリリースできるので、魚体を傷めないし、その分釣りに集中できる。使ってみると、今までリリースに随分時間使ってたなーと自覚できると思うよ
標準で4x 場合により5x、見切られてると思う時な。
長さは基本7.5 9は使うときは5xのときが多い
場所は北海道。今住んでる山口でもこれでしてるけど
もう、15年くらいにはなるか。
クソ長くて細いと、とりまわしにつかれるし、そんなことせんでも十分楽しめる。まぁ、少数派なのは自覚してます。ただ、長いラインシステムを賛美する気にはなれないなー
フライも自分では基本巻かないよ。面倒だからな。ただ、国内のフライショップのハックルのケチり具合にはげんなりして、時々、自分で巻きたくなる。
魚が食いたいものを投げれば釣れないなんてことはないよ。
道具といえば、一個だけ超オススメなのが、ケチャムリリースだ。ケッチャムリリースだったか?一瞬でリリースできるので、魚体を傷めないし、その分釣りに集中できる。使ってみると、今までリリースに随分時間使ってたなーと自覚できると思うよ
403: 名無し三平 2016/11/21(月) 22:37:12.38 ID:FJhU+x9v
ファッションから入った口だけど先ずキャスティングで面食らう
405: 名無し三平 2016/11/21(月) 23:03:49.90 ID:FJhU+x9v
服装も含めた西洋のちょっとカッコイイ釣りという雰囲気ですかね
でも見るのとやるのとでは大違い散々赤っ恥かきました
でも見るのとやるのとでは大違い散々赤っ恥かきました
407: 名無し三平 2016/11/21(月) 23:16:44.59 ID:Jy/7HqTQ
キャスティングとかタイイングとか面倒くさい割に、
さほど釣れないから人に勧めにくい。
さほど釣れないから人に勧めにくい。
408: 名無し三平 2016/11/22(火) 00:35:54.80 ID:fQUbUP5o
>>407
管釣りなら爆釣できるやん?
管釣りなら爆釣できるやん?
409: 名無し三平 2016/11/22(火) 01:03:41.17 ID:m6Sa4AJ6
>>408
それも時期、時間、温度、釣法など、様々な条件をクリアすればの話であって、
管理釣り場でもダメな時はダメ。
そこが面白い。
それも時期、時間、温度、釣法など、様々な条件をクリアすればの話であって、
管理釣り場でもダメな時はダメ。
そこが面白い。
410: 名無し三平 2016/11/22(火) 01:15:28.68 ID:fQUbUP5o
>>409
そうかなー
管釣りルアーからフライに変えたら釣果10倍になったよ
適当な安物フライに激安ライン
中古フライロッドに貰い物リール
キャスティングもド素人だけど
そうかなー
管釣りルアーからフライに変えたら釣果10倍になったよ
適当な安物フライに激安ライン
中古フライロッドに貰い物リール
キャスティングもド素人だけど
412: 名無し三平 2016/11/22(火) 08:44:20.18 ID:IHOfyclR
ケッチャムリリースはいいよね。今はティムコのを使っているけど。
管釣りでは必需品。
管釣りでは必需品。
515: 名無し三平 2016/11/23(水) 22:44:12.78 ID:KSgqustl
日本でちゃんとフライ出来る場所なんて北海道以外だと限られてるもんねぇ
トラウトの居る渓流なんて狭い川ばかりだからテンカラのが向いてるっしょ
トラウトの居る渓流なんて狭い川ばかりだからテンカラのが向いてるっしょ
524: 名無し三平 2016/11/23(水) 23:10:30.20 ID:wRkUCMVy
>>515
昨今は北海道ですら厳しいよ
名の知れたポイントは休日はほぼ釣り堀状態
ヒグマの恐怖に怯えながら山奥行くしかない
思いっきりサオ振れる場所は少ないね
昨今は北海道ですら厳しいよ
名の知れたポイントは休日はほぼ釣り堀状態
ヒグマの恐怖に怯えながら山奥行くしかない
思いっきりサオ振れる場所は少ないね
543: 名無し三平 2016/11/24(木) 18:48:59.73 ID:cqS3MFy3
フライで狙える魚はルアーから転向した。
釣具屋に振り回されるのがアホらしくなってね。
欲しい鈎を必要なだけ自分で作れるフライフィッシングは、自分のペースでできるので楽しいわ。
釣具屋に振り回されるのがアホらしくなってね。
欲しい鈎を必要なだけ自分で作れるフライフィッシングは、自分のペースでできるので楽しいわ。
544: 名無し三平 2016/11/24(木) 21:05:13.75 ID:6M0iYr8B
ルアーは新製品を買わないとイケない気がしてくる、フライはオールドタックルにも存在感がある。
545: 名無し三平 2016/11/25(金) 01:01:35.30 ID:Jgiie1l4
以前フライに興味を持ち釣り具屋を回ったが何処にもフライ用品を置いてなく断念した。
547: 名無し三平 2016/11/25(金) 07:14:35.57 ID:XZKMZIwP
ルアーもオールドタックルは味があるけど、リールとか最新のは安物でも全然精度が違うのな。良くなってて驚いたよ。
コメント
ほとんどがロッド振れないんじゃね?
「魚を観察しましょう。季節や場所によって食べるものが違います。観察すればどのフライを流せば良いか分かります」
うるせーよ。夏は○○、秋は××が主によく釣れるって書けよ。
竿の長さ表記がフィートとインチなのを自慢げに語ってて、「お前らメートルじゃなきゃ分からないんだろ?でも俺は一瞬で分かる」みたいなのもあった。
ティンコのHPに「スズキもターゲットになる」って書いてるのが本当なら、やってる人増えても良さそうだけどね。この態度だと学ぶ気にならんだろうね。
無駄に4番ロッドのロングティペット信者だとボサ川で釣りが出来ない。
別にリーダー直結の毛玉みたいなフライでも釣れるから、初心者もぜひ挑戦してほしい。
コメントする