fly-fishing-474090_640


1: 名無し三平 2013/12/08(日) 20:17:53.42 O
やっぱリールかな?

引用元: ・http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1386501473/

★オススメ記事★
2: 名無し三平 2013/12/08(日) 20:20:32.06 0
釣り針だろ

3: 名無し三平 2013/12/08(日) 20:26:42.62 0
返し(バーブ)じゃね?あれのお陰でエサだけ取られることは格段に減ったはず。

4: 名無し三平 2013/12/08(日) 20:38:18.75 0
バーブは石器時代の人が使ってたハリにもあるぞ

5: 名無し三平 2013/12/08(日) 20:43:50.95 O
>>4
そういや歴史の資料集で見たような記憶があるな。動物の骨で針作ってた時代からあるんだよな

7: 名無し三平 2013/12/08(日) 21:24:40.44 0
最初に毛バリ巻いた奴wwwww





スゴイ

8: 名無し三平 2013/12/08(日) 21:37:46.59 0
ナイロンライン

PEライン+摩擦系ノット

10: 名無し三平 2013/12/09(月) 00:08:49.48 0
革新的発明はテグスだよ
釣り人の常識

12: 名無し三平 2013/12/09(月) 01:01:42.94 O
グラスロッドだろ
あれがないと振出竿は生まれてない

13: 名無し三平 2013/12/09(月) 01:07:04.72 0
つーか竿だろ

棒の先に糸つけること考えたヤツがいて、それがしなる方がいいって考えたんだろうか

14: 名無し三平 2013/12/09(月) 01:12:02.30 0
そりゃ針だろ
骨で釣り針作った古代人すげーよ
材質と大きさ以外の基本構造は今も変わらない

15: 名無し三平 2013/12/09(月) 01:20:45.23 O
竿で魚を釣るのと網で漁をするのはどっちが先に生まれたんだろう
効率で考えれば網で一網打尽にする方が明らかにいいのに、それでも釣りって行動が淘汰されないで現代まで技術が進歩し続けてるってことは古代人も魚を釣ることに楽しさを見出だしてたのかね

17: 名無し三平 2013/12/09(月) 01:29:31.05 O
陸上の狩りの応用で、最初は鉾で突いてたんじゃね?
んで回収用に紐を付けた
これがヒントになって針と糸の発想が生まれたんじゃないかな
魚に針の付いた餌を食わせて、針を口に引っ掛けて釣り上げるという発想がノーベル賞級だと思う
となると針の発明は偉大だなあ

18: 名無し三平 2013/12/09(月) 01:40:06.07 0
水が苦手とか潜れない子供でも老人でも陸から魚を獲れるもんな
骨の針の時代、糸って呼べるものはあったんか?
縄?

19: 名無し三平 2013/12/09(月) 02:10:18.36 0
>>18
木の皮とか動物の皮かな?

つーか石器時代の針ってデカイよな
アレでかかる魚って超ランカーじゃん
まじで糸どうすんだろ

29: 名無し三平 2013/12/09(月) 12:28:57.77 O
>>19
糸もだけど竿も気になる
数kg超える魚釣り上げるには相応の強度がある竿じゃないと耐えられないし、現代のカーボンロッドですら大物にへし折られることがあるいうのに
しかもリールなしでぶっこ抜く釣り方だったって考えるともしかしたらロストテクノロジーがあったのかもとすら思えてくる

32: 名無し三平 2013/12/09(月) 12:54:33.34 0
>>18
普通に人間の髪の毛か馬の毛だろ、束ねると結構強い、子供の頃は馬の毛の糸もまだあった

20: 名無し三平 2013/12/09(月) 02:50:32.13 0
スピニングリールだろ。
釣りの幅が広がった。

24: 名無し三平 2013/12/09(月) 08:52:41.39 O
この五年に出てきた技術って、細かいものも含めればいっぱいあるぞ

でも革新的なのは思い付かないなぁ

37: 名無し三平 2013/12/09(月) 16:07:21.16 0
>>24
革新的だと思ったのはベアリングの表面加工。
あれで錆びに強くなった。
98ステラには搭載されてなくて01ステラ以降だった気がする。

25: 名無し三平 2013/12/09(月) 10:03:19.54 O
ここ数年じゃないし発明でもないけど、釣りを一変させた革新的なものと言えばオキアミかな

54: 名無し三平 2013/12/10(火) 12:23:24.05 O
>>25
本当に海釣りの万能餌だもんなぁ
魚から見れば食べやすいサイズのエビに見えるのかね

26: 名無し三平 2013/12/09(月) 11:33:50.84 0
ルアーだろ

27: 名無し三平 2013/12/09(月) 11:39:24.48 0
>>1
リールも、昨今の最新リールがいきなりポンと出てきたなら革新的だけど
ボビンを乗せただけみたいなハンドルもない糸巻き装置から、少しずつ発展してきたのを見れば
その少しずつの発展1つ1つは、革新的というほどのものはあまり無いでしょ

リール以外も同じような感じだけどね

28: 名無し三平 2013/12/09(月) 12:00:17.90 0
ベイトとスピニングはどちらが先にできたの?
 一番最初はタイコリールだろうけど

30: 名無し三平 2013/12/09(月) 12:34:16.54 P
>>28
太鼓リールからの進化だったらベイトじゃないかね?

38: 名無し三平 2013/12/09(月) 16:17:19.41 O
ナイロンのラインが開発された時は革新的だったなあ
それまでは絹糸使ってたもんなあ
透明になったのも凄かった

40: 名無し三平 2013/12/09(月) 16:57:40.82 i
>>38
お、お幾つですか?

39: 名無し三平 2013/12/09(月) 16:47:00.30 0
さきっちょにつける鈴はどうだろう
ちょっとしたアイディアだけど釣りやる人で持ってない人いないだろう
休日の防波堤とかみんなついてるしあれが特許だとしたら最初に考えた人ウハウハだろうな

43: 名無し三平 2013/12/09(月) 17:37:36.76 0
>>39
持ってないがw

45: ゲイ龍作 ◆7LMOc4qCso 2013/12/09(月) 18:26:07.93 0
ケミホタル

47: 名無し三平 2013/12/09(月) 19:03:10.40 0
個人的に一番感動したのは小学生のとき、隣で釣りをしているおじさんが貸してくれた針外し。

49: 名無し三平 2013/12/09(月) 22:03:44.39 0
PEラインだろうな
あれがなかったら船から狙える魚はずっと少なかったし
俺もマイボート買うことはなかっただろう

50: 名無し三平 2013/12/09(月) 22:53:34.79 0
浮きとガン玉

59: 名無し三平 2013/12/10(火) 16:56:19.87 O
子供の頃ウキゴム固定の川釣りから
海釣り始めてウキ止め使った遊動ウキのシステムを知った時


「これで深いところも探れるのか!」と感動した
最初に考えた人は頭いいと思う

そして全遊動を考えた人も頭良すぎ

62: 名無し三平 2013/12/11(水) 01:54:40.30 O
カーボンロッドに一票

66: 名無し三平 2013/12/11(水) 07:50:55.16 0
遊動仕掛けって
誘導仕掛けから来てるんだよね

誘導仕掛けなんて言うと、誤字だと思われることが多く
実際に誤字として使ってるケースの方が多いくらいだが
遊動仕掛けの元となったのが誘導仕掛け

この誘導仕掛けってのは、主に川釣り、延べ竿で使う仕掛けです

71: 名無し三平 2013/12/11(水) 10:07:26.29 0
船釣りに興味は無いが魚群探知機にGPSはどうだろう。
あと陸からだけどグーグルマップは活用している。

72: 名無し三平 2013/12/11(水) 11:15:30.21 0
釣りではなく漁と考えればここ100年最大の革新は魚探だろうね。
 元々は対潜水艦用のソナー。軍事機密だったが帝国海軍の敗北で流れてきた。

75: 名無し三平 2013/12/11(水) 12:22:24.61 0
釣りきち三平でラジコン使ってトローリングやってるの見たときは
すげーーって思ったけどやっぱ流行らなかったなw

76: 名無し三平 2013/12/11(水) 12:41:14.37 O
リアルタイムで驚いた経験があるのはカーボン竿とPEライン(当時は新素材って呼んでた)だな

77: 名無し三平 2013/12/11(水) 12:51:29.71 0
カーボン竿は俺も「軽りぃぃぃぃ、なんだこれwww」って思ったな
すぐ慣れたけど

またこれが踏んだらすぐ割れてさ「弱えええええ」って思った

81: 名無し三平 2013/12/12(木) 00:02:24.84 O
例えばリールを使ってて「これモーター付けて自動で巻き上がるようにしたら便利じゃね?」って考えには俺でも行き着く自信がある
のべ竿使ってて「これ手元でくるくる回せば糸巻けるって装置作ればもっと糸長くできて便利じゃね?」って考えにも行き着くとは思う

でもその装置を設計作成できる自信はない。タイコなら可能性はあるかもしれないけどスピニングリールの理屈と構造なんて絶対考えらんないだろうなぁ

82: 名無し三平 2013/12/12(木) 01:43:25.55 0
>>81
そう考えればそうだよな
世の中にはそれを形にする天才がいるから、技術は発展するんだろうな

88: 名無し三平 2013/12/12(木) 13:42:16.14 0
他にはウキ、ビシカゴ、天秤とかかなぁ

89: 名無し三平 2013/12/12(木) 14:06:02.23 O
FGノットのための冶具、EZノッター
改良された第一精工のノットアシスト2.0に完全に駆逐されてしまったようだけど

109: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:8) 2013/12/13(金) 21:08:29.82 0
30年振りに釣りに戻ったものですが、電動リールとカーボンロッドは、すごく軽くなって変わった感じがするけど、スピニングとベイトリールはあまり変わった気がせんな
昔のリールもナイロンラインなら全然問題なかったしな

122: 名無し三平 2013/12/15(日) 15:03:15.59 O
サビキの仕掛けを考えた人も凄い

と思ったけど誰が考えたってわけじゃなく色んな人達が試行錯誤しながら作っていったんだろうな

129: 名無し三平 2013/12/16(月) 15:27:23.21 0
俺的には
PEラインとフロロハリス、カーボンロッド

130: 名無し三平 2013/12/16(月) 22:33:43.76 O
リールっていつくらいから使われ始めたんだろ。戦後?

134: 名無し三平 2013/12/18(水) 08:02:23.47 0
>>130
フライリールみたいな原始的な糸巻きなら古代中国でもう使われてる
両軸リールにレベルワインダーがついたのは20世紀はじめ頃みたい

132: 名無し三平 2013/12/17(火) 02:29:33.99 0
釣り道具じゃないけどネットの存在は画期的だった思う
釣具屋や知り合いに話を聞くor書籍しかなかったのが
今じゃ誰でも簡単に、しかもリアルタイムの情報が手に入るんだから

135: 名無し三平 2013/12/18(水) 11:07:36.74 O
>>132
そうだなー
洋服にしろ釣具屋にしろ。あちこち探す手間(楽しみ?)が無くなったねえ
俺の持ち物なんてヤフオクの中古ばかりだよ。

140: 名無し三平 2013/12/18(水) 12:55:05.07 0
俺の親父が子供の頃(昭和20年代)は竿すら満足に無かったから
道糸と仕掛けだけで手釣りしてたって言ってたよ。

141: 名無し三平 2013/12/18(水) 13:07:29.88 0
うちの爺さんはもっぱら網だって言ってた
釣りって物は知ってるし細い竹を売ってるからやろうと思えばやれるんだけど
網入れるとかしかけておけばいくらでも魚は取れるわけだから

142: 名無し三平 2013/12/18(水) 18:50:45.72 0
思うに日本では昭和50年代の釣りキチ三平が子供たちに対する
釣り方や魚種の全国的なレベルを上げる教育になったと思う

143: 名無し三平 2013/12/18(水) 21:00:01.46 0
スピニングリールがでる前までは、陸っぱりのキス釣りってどうやってたの?
 

146: 名無し三平 2013/12/18(水) 21:23:11.88 0
>>143
釣り船か
おかっぱりは沖に脚立立ててその上で(鉄腕ダッシュでやってた)
脚立って言っても
天ぷら屋とか弁当屋が小船で回って来て
釣ったやつをその場で揚げてくれて飲み食いしながらやったりとか
優雅な感じだったって

147: 名無し三平 2013/12/19(木) 08:26:32.20 0
>>146
それいいね
釣った魚の天ぷら食いながら釣りか…楽しそう

150: 名無し三平 2013/12/22(日) 21:23:07.72 0
投げ釣りもルアー釣りもスピニングリールが発明された後の話だ
その前は無い

151: 名無し三平 2013/12/22(日) 21:50:45.67 0
投げ釣りは実は日本の湘南(大磯)が発祥。
スピニングが出る前、太鼓リールを可動式にして
スピニングのスプールと同じ向きにして投げるタイプがあった。
当時でも50mほどはキャストが可能だったが
戦後スピニングが輸入されるようになって駆逐された。

165: 名無し三平 2013/12/24(火) 23:33:33.70 O
エギ
餌木
よくぞ思い付いたもんだと思う

170: 名無し三平 2013/12/27(金) 23:50:59.51 O
日本製の釣竿ってのは世界的に見て最高級品で、それが故に値段が高いらしいね
海外製の竿とは何が違うんだろう

172: 名無し三平 2013/12/28(土) 11:18:55.27 0
青イソメを発明した奴はえらいと思う

173: 名無し三平 2013/12/28(土) 14:07:33.90 0
発明じゃなくね? むかしから海に流れ出して魚が食ってたからだと思うぜ
ミミズが川でそんなふうな存在なのと一緒でさ

175: 名無し三平 2013/12/28(土) 15:14:17.15 O
餌で言うなら黒鯛がサナギとかスイカ好きって発見した人は凄いよなぁ
スイカは諸説聞いたからわかるけど、サナギは何を思って食わせたのか
今や撒き餌の必須品だもんなぁ

183: 名無し三平 2013/12/28(土) 22:23:32.34 0
ドラグ開発した人ってすげえよ

194: 名無し三平 2013/12/30(月) 08:02:46.31 0
ワカサギ電動リールかな?
十数年ぶりに行ったら、何じゃこりゃ?ってカルチャーショック受けたわ。
あとは、日本だと禁止だと思うが、ボウフィッシングだっけ?あれは楽しそうだ。

197: 名無し三平 2013/12/30(月) 14:09:24.48 O
ここ20年のスピニングリールだとツイストバスターとABSだな
他に与えた影響もでかいし

200: 名無し三平 2013/12/30(月) 23:53:08.79 0
ベイトリールだとマグネットブレーキとダブルハンドルだな

201: 名無し三平 2013/12/31(火) 00:36:04.17 0
ジグヘッドやソフトルアーもなかなかに革新的な発明だと思うぞ

203: 名無し三平 2013/12/31(火) 20:07:12.63 0
近年だとPEラインに勝るものはないな
あれでジギングなどのルアー含めて沖釣りは激変した
陸っぱりだとショアジギぐらいしか大きな影響はなかっただろうけど

205: 名無し三平 2013/12/31(火) 20:23:58.95 O
本当に革新と言えるのはナイロンライン、グラスロッド、カーボンロッド、PEラインだけだろ?
素材ばっかりなのが引っ掛かるな…

207: 名無し三平 2014/01/01(水) 10:47:59.54 0
オフセットフック
短所もあるけれど、根がかりしないという利点は大きい

ヨリモドシ(サルカン)
糸の結束、撚れ解消という機能が素晴らしい。
最初ヨリモドシと聞いた時、切れた糸同士を結ぶ「縁結び」的な意味で
ヨリを戻すからヨリモドシかと思ってた。

211: 名無し三平 2014/01/04(土) 19:01:43.60 0
ミノー
あんなに再現性が高くてつぶしが利くものをよく考えたもんだ

221: 名無し三平 2014/01/27(月) 21:40:12.61 O
やっぱリールだね

251: 名無し三平 2015/01/06(火) 12:49:01.91 ID:mhukILdO0
何気にトリックサビキって近年で秀作の発明だと思う。
ああいうちょっとしたアイデアの積かせねがハイテクフィッシング大国を支えていると思う

255: 名無し三平 2015/05/04(月) 20:45:23.77 ID:2CGtU2/jO
うーん
釣りの歴史を考えるとやっぱり針だな
モリで突くから釣り上げる手法に変わった時一番最初に出来た釣り道具が針で間違いない

271: 名無し三平 2015/11/04(水) 22:45:29.13 ID:UL/1T4z40
自動膨張式のライジャケって地味に凄いと思う
船だと特に

278: 名無し三平 2015/12/13(日) 16:53:35.40 ID:k/tjjnV3
PEラインだな。竿もリールも釣り方も変わってしまった

285: 名無し三平 2015/12/17(木) 01:26:24.37 ID:8UxnnhBe
割りとマジでマグブレーキ考えた人凄いよな
電磁誘導で釣具のスプール回転制御する発送とか、そのわりにシンプルな構造とか

これがなかったらシマノDCも生まれてないし

300: 名無し三平 2015/12/21(月) 23:39:27.78 ID:+tsaFEu7
繰り返しになるけど
やはり「サルカン」しかないでしょ

327: 名無し三平 2016/02/27(土) 01:45:37.00 ID:l/Jm2kFi
カップラーメン

330: 名無し三平 2016/03/01(火) 20:55:07.52 ID:k84ocD9m
道具じゃないが
スズキにスズキって名前を付けた人は凄いと思う

342: 名無し三平 2016/09/07(水) 01:45:41.04 ID:XTlLTglf
ライン素材はほんと革命になるな。強くて細くて安い糸が出来ると世界が変わる。
未来には絶対切れない極細糸で釣りをするようになるんだろうか


オススメ記事