248: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 06:22:59.76 0
初心者です。真面目な質問です。お願いします。

自分が行った(もちろん坊主)のと同じ場所で同じ時期のブログや釣行記を見て、
いつも疑問に思うことがあります。

「まず手始めに○○周辺のポイントを探ってみたが、バスはいなかった」とか、
「○○を攻めてみたが、そのポイントにはバスはついてなかった」などという
記述をよく目にします。

怒られるかもしれないけど、本当に疑問なんですが、
ヒットしなかった、あるいはアタリもなかったとしても、どうして「その場所にバスはいなかった」と
言い切れるんでしょうか?自分のルアー操作が悪かったとはならず、また、そこにいた
バスのやる気(活性)が悪かった、という可能性を切り捨て、どうして「いなかった」と言えるのか
疑問です。
キャリアが長くなると、わかるものなんでしょうか?
「俺のルアーに反応がなかったということは、つまりその場所にはバスがいなかったのだ」と
言い切れるって、凄いと思うんですが。何年くらい続ければそんなレベルになれますか?

★オススメ記事★
249: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 06:39:32.13 p
>>248
バス釣りは魚の居場所を探して動き回る投げて回る釣りだからね。
実際にいるかもしれないけど確認方法がサイトフィッシングは別として釣り上げる事でしか証明できないからね。
居るけど食わないって仮定より、 居ないから釣れない
コッチの方が移動する動機になるでしょ?

例えばその人そのポイントを移動して5分後に後から来た人がソコで釣ったら
たまたまバスがそのタイミングで回遊してきて食った。
そう解釈するのがバス釣り

250: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 07:54:20.81 p
バスの生態調査をしてる訳じゃないんだし釣りする人は釣れる魚を探してる訳で釣れない魚は居ないと仮定していいと思うけど。

251: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 08:12:39.38 0
反応のない場所で粘るより自分のルアーに食ってくるバスを探し回るほうが早い
特に1投目が1番食ってくるんだから、それでダメならいないという判断でいいよ

252: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 08:39:36.18 0
「ここにオレの魚はいない」
ま、そういう事ですよ

253: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 08:57:16.73 0
数の多い魚じゃないし、数投して釣れなかったらいない扱いでいいと思う。

254: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 12:52:30.75 0
まぁ確かに正確には正論ではあるよね

よく魚はこの時間はこんなアクションに惹かれるとか、こういう習性があるとか、あれも実際魚と議論しあったわけでもないし、潜って見てたわけではないから自信持って話してる人見てるとついつい笑える時もあるのは事実

まぁ上の方々が言われている通り

ここには 釣れる魚は居ない

って意味合いでいいんじゃないかな

正確には釣れなくても魚はいることの方が多いと思うよ

255: 釣りまとめ速報 2018/09/29(土) 13:02:36.23 0
みなさん、ありがとうございました。

よくわかりました。そしてホッとしました。





オススメ記事