193: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 14:35:20.03 ID:252EOISz0
船釣りとかで
PEとサルカン直結する場合のいいノットありますか?
先日、ダブルクリンチしてたら、根がかりの時
3号フロロのハリスよりも4号のPEでブチブチ切れたので。

★オススメ記事★
194: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 14:52:36.16 ID:ToMOYnpM0
>>193
PEとサルカンは直接結ばないで
リーダー入れると良い
FGノットをマスターする必用があるが

195: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 15:00:04.29 ID:54NJoAIt0
>>193
クリンチが原因だな。
二重チチワで充分いける

196: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 18:44:25.61 ID:gmoI6OGS0
船のエサ釣りはPE直結がほとんどじゃないか?
俺はパロマーやってからハーフピッチ数回入れてエンドって感じ

198: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 20:33:14.36 ID:adcXuQqt0
強度100%では無いけどビミニツイストはどうかね?今まで根がかりで高切れしたことないし釣行毎に結び直さないから楽だよ

200: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 20:46:38.80 ID:p88NqGhl0
FGめんどくさくてついつい電車結びで妥協してるけどやばいかな

201: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 20:57:55.54 ID:DAi0+NRj0
>>200
ターゲットしだい

203: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 21:00:38.04 ID:p88NqGhl0
>>201
不意な大物に負けたくないしFG練習します...

204: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 21:03:12.82 ID:ToMOYnpM0
>>203
大物釣りやるならFG覚えとかないと
電車とかSFノットは使えんぞ
結び目が団子になるから

205: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 21:04:34.72 ID:p88NqGhl0
>>204
頑張って綺麗に結べる様にするわありがとう

202: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 21:00:20.63 ID:d9lShSNy0
ノットの妥協は釣果の妥協に繋がるんだよなぁ~

206: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 21:07:31.01 ID:ToMOYnpM0
FG覚えとけば
アジングからマグロまで使えるから
完璧にマスターすべき

207: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 21:20:26.49 ID:p88NqGhl0
FGの最初に編み込むのがクッソ苦手なんだよなぁ

かっこよくチャチャっと出来る様になりたい

208: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 22:30:16.22 ID:DAi0+NRj0
>>207
堀田式でグクレ
オススメの編み込み回数は31回

とりあえず奇数が大切

210: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 23:03:58.44 ID:p88NqGhl0
>>208
堀田式って道糸を張ってリーダーを動かす方法?動画見ながらやってみるわ

209: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 22:31:29.33 ID:4WZsrczO0
ガチの時は編み込み回数160回が最低ラインな

211: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 23:18:09.48 ID:17CG4cYf0
>>209
そんなに編みこむよりPRの方が楽じゃない?
ボビンクルクルするだけだし。
ラインが手に食い込んで痛いけど。

212: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 23:38:23.37 ID:Okhp4tsw0
>>211
ネタだろ
20回以上編み込んでも締め込みしきれないから強度でないぞ

213: 釣りまとめ速報 2018/05/13(日) 23:42:39.30 ID:17CG4cYf0
>>212
ああそうか、そうだよね。
ネタをネタと見抜けなかったのか…

215: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 00:49:03.67 ID:HmFy+n+P0
FGノットって数をこなしてる人で一見ちゃんと結ばれていそうでも試験機にかけると
結束強度が結構バラバラだって聞いたことがある。
機械みたいに常に一定の仕上がりに出来る人以外は信頼性に難があるとか。
針を結ぶのに本結びが良いけど完璧に結ぶのがかなり難しいのと似たようなものだな。

216: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 01:01:29.83 ID:pEQnYQeO0
>>215
それ他のノットでも比較検査したの?それもしないでFGだけ名前だしてるならそんな無意味なことないんだけどw
バラツキあっても他のノットより結果的に結束強度高ければまたそれも無意味なわけだし。

246: 釣りまとめ速報 2018/05/15(火) 02:22:28.43 ID:/BorWCl90
>>216
PE用のノットを10種類ぐらいやってた。
一番強くて安定していたのは有名?な釣り人のオリジナルノットだったはず。

217: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 01:21:21.56 ID:dQVy5s2o0
FGとかいらんよ
ユニノットで必要充分
鮪も余裕です

219: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 01:49:56.45 ID:pEQnYQeO0
>>217
釣り物によるな。あとボトム狙いなら根掛かりの時に全然回収率が変わる。
鯖ごときならユニで十分。

243: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 21:32:54.89 ID:BbMrUQWA0
>>219
鯖をなめるなよ!!!!!!

245: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 22:08:57.44 ID:KQDEKqmvd
>>243
ちょっと笑った。

224: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 10:24:05.01 ID:mVyRf1O2d
>>217
お前さ100lbを超えるリーダーで
結束したことないだろ?
電車なんかしたら団子だよ

221: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 08:20:56.13 ID:dTPP+zDI0
複雑な結びは精度にばらつきがある
それよりも単純な物で平均制度を上げた方が強度は高まるのはあると思う

222: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 08:39:52.35 ID:KWpmnRhBd
エギングでFG組むようにしたら回収率あがったわ

225: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 10:25:14.50 ID:mVyRf1O2d
リーダーが太くなると
FGかPRしか選択肢はないのだが

229: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 11:55:53.68 ID:FIPPh9Bo0
ユニノットで無問題

231: 釣りまとめ速報 2018/05/14(月) 12:20:47.18 ID:RAI2b+Vgd
各々好きなノットでおけ。




オススメ記事