fish_blackbass2


1: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 14:53:00.60 ID:FVnwGGQX
こいつらいなかったらもっと食える魚増えるんでしょ?

★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 15:17:30.93 ID:jukmtJbY
バスも食え

3: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 15:22:18.75 ID:16x9+uiE
人の手で魚の住めない湖にしてるを、こいつに罪を被せてるイメージ
食うものなくなったら、全滅するんじゃね?

7: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 17:38:17.09 ID:V5Z1pw3k
鯉食えよ
いくらでもいるやろ

10: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 19:13:01.08 ID:16x9+uiE
ニジマスもコイも外来魚なのに

12: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 19:29:47.71 ID:AISAEcJK
鉄腕DASHのグリル厄介者で美味しく調理してバス食い流行らせようぜ

13: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 20:47:46.48 ID:bNIvLF+l
日本中に定着してるし仮に1つの池を駆除したところで放流するアホがいるから絶対無理

14: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 20:53:01.58 ID:7OCfQTKL
釣ったらそのまま陸に放置していいの?怒られる?

15: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 21:01:04.09 ID:XLhZBr1F
>>14
周辺住民の迷惑になる

16: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 21:23:58.80 ID:ZhZTPzv9
食べればいい。日本国内だと意図的?に食べられる魚だって情報が流されないけれど、アメリカ人は食べるために釣る。

21: 釣りまとめ速報 2017/07/14(金) 22:52:26.79 ID:s2lJK351
沼エビ餌にするとアホみたいに釣れる

24: 釣りまとめ速報 2017/07/15(土) 01:00:05.68 ID:VLmOBrtU
釣ったはじから腹裂いて内臓はみ出た状態でリリースすれば共食い祭りになったりしてな

25: 釣りまとめ速報 2017/07/15(土) 05:37:55.62 ID:ChVvFPbv
んなことしなくてもバスは普通に共食いするよ
バスの腹から子バスが出てくるなんて珍しくない

35: 釣りまとめ速報 2017/07/15(土) 17:01:24.50 ID:QG1okUq/
コイだって外来種だし・・・コイは魚卵食べ尽くすからコイの方が有害だし・・・

とか言う奴いるよね。

36: 釣りまとめ速報 2017/07/15(土) 17:21:24.38 ID:ChVvFPbv
鯉は放流し過ぎ
しかも誰も捕らない上に劣悪な環境にも強いから増えまくり
放流を自制すりゃいい

38: 釣りまとめ速報 2017/07/15(土) 19:42:10.47 ID:VLd0UJNQ
コイの事情が何であろうと
ブラックバスが特定外来生物被害防止法の指定種であることに
何ら影響を及ぼさない

41: 釣りまとめ速報 2017/07/16(日) 10:08:09.24 ID:CTyL/SEv
>>38
バスがダメなのは外来魚だからで
外来魚がダメなのは生態系を壊すから
っていう論理なんだから
バスと同じかそれ以上に生態系を破壊する動物を野放し もしくは放流するなら
そのバスを禁じる根底の論理が揺らぐことになるが
論理的に正しいかどうかなんてどうでもいい、っていう世の中だけどね

44: 釣りまとめ速報 2017/07/16(日) 11:36:13.91 ID:WOWn1y9N
近所の溜め池なんざバスとブルーギルのせいでタナゴやクチボソが全滅したわ。餌でやるとアホみたいに釣れるから犬の餌と海釣りのコマセにしてる

45: 釣りまとめ速報 2017/07/16(日) 11:58:13.92 ID:+hMGqGAj
在来種からみれば鯉が卵を食ってバスが稚魚を喰う二段構えなんだよ
鯉は掃除機みたいに吸い込むぜ。
在来種を守りたいなら両方駆除しないと駄目なんだが鯉はスルーなんだな。

55: 釣りまとめ速報 2017/07/17(月) 12:13:41.34 ID:pZlKSW3p
食べても旨い魚だから琵琶湖のバスは資源としてどんどん漁をして活用すればいいよね
この魚は決して害だけの魚じゃない
釣って面白い、食って旨い魚はいっぱいいるのにバスは損してる
キャッチ アンド イートを心掛けるべき

63: 釣りまとめ速報 2017/07/20(木) 02:13:42.35 ID:LpiO9oD4
特定外来生物って釣りのターゲットとしては法規制で色々と厄介だから結果的に天然記念物と変わんないね

カサゴやキジハタは食っても美味いし飼育しても楽しいからどんどん抜かれて個体が少なくなったり小型ばかりになってるのにね

65: 釣りまとめ速報 2017/07/21(金) 11:39:48.81 ID:OTjA/wep
自然に餌不足で個体数がへった所からさらに減らすと
今まで生き残れなかった稚魚が成魚になる確率が上がって
個体数が一時的に持ち直すの無限ループで絶滅に至らないのでは( ̄∇ ̄)

67: 釣りまとめ速報 2017/07/21(金) 13:42:27.91 ID:YiotViTR
野池のは知らんけど奥琵琶のバスはフライとかムニエルにして食ったら激ウマだった。フィッシュバーガーにしたら誰もわからんと思う

68: 釣りまとめ速報 2017/07/21(金) 16:36:12.07 ID:DZtaB2d3
>>67
フライにして食ってみたい

69: 釣りまとめ速報 2017/07/21(金) 22:47:41.24 ID:YiotViTR
フライにタルタル付けて食うと、ホントに美味いと思う。琵琶湖近辺の小学校って給食に出るんじゃ無かったっけ?

81: 釣りまとめ速報 2017/07/23(日) 00:13:13.57 ID:iLtrymSQ
ブラックバスは釣らないからなんでもいいけどさ
ブラックバスに税金つぎ込むのはもうやめてほしい
全然減ってないじゃん

95: 釣りまとめ速報 2017/07/25(火) 15:37:00.26 ID:08mZzl7T
保護を考えなくて良いなんて理想的な釣り対象魚

116: 釣りまとめ速報 2017/11/05(日) 11:13:49.70 ID:H3x4IrIE
バサーがブームになって十年は経つのにバスが未だに根絶されてない
もっと抜本的な釣り方を広める時期にきていると思われる





オススメ記事