
1: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 09:28:23.072 ID:/QH32Pm0M
基本は中型の魚狙いで
たまたまかかったとき、ブリあげられるくらいで
シーバスロッドのMにしようと思うんだ
アドバイスお願い
たまたまかかったとき、ブリあげられるくらいで
シーバスロッドのMにしようと思うんだ
アドバイスお願い
★オススメ記事★
5: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 09:36:36.935 ID:eRV1Ovu9d
ほんの1つアドバイスするとしたら前後三本くらいは揃える
6: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 09:47:07.836 ID:/QH32Pm0M
本当に大きいのは釣れないらしいね
そこに照準あわせるとメインとなる中型の魚がつりにくくなるとしたらMLにすべきなんだろうか
そこに照準あわせるとメインとなる中型の魚がつりにくくなるとしたらMLにすべきなんだろうか
7: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 09:52:05.938 ID:MlENtzvr0
海釣り初心者だろ?
8: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 09:57:41.698 ID:/QH32Pm0M
完全に初心者
9: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 09:58:58.055 ID:/QH32Pm0M
悩む
M選んでもそんなでかいのかからないならMLメインにすべきなんだろうか
ヒラメやブリもかかったらつり上がるくらいがいいんだけど
普段はシーバスくらいがメインで
M選んでもそんなでかいのかからないならMLメインにすべきなんだろうか
ヒラメやブリもかかったらつり上がるくらいがいいんだけど
普段はシーバスくらいがメインで
11: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:01:36.879 ID:MlENtzvr0
太くないと大物があがらないなんてことはない
俺はULで50オーバーの青物あげられてる
ロッド選びは使うルアーの重さと適合できてればいい
俺はULで50オーバーの青物あげられてる
ロッド選びは使うルアーの重さと適合できてればいい
12: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:11:08.721 ID:/QH32Pm0M
じゃMLでいいかな
毎回ブリ狙いに磯に行くみたいなことはしないと思うから
毎回ブリ狙いに磯に行くみたいなことはしないと思うから
13: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:11:48.441 ID:/QH32Pm0M
MLで40gまで投げられる
Mで50g
50gのルアーってあるのかな
40.60刻みかと思ってた
Mで50g
50gのルアーってあるのかな
40.60刻みかと思ってた
15: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:16:21.252 ID:G1Ei1VR2M
上限重量だけみてるけどさ、太いロッドほど軽いルアーは飛ばせなくなるんだよ
そこも気をつけろ
そこも気をつけろ
17: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:22:10.645 ID:/QH32Pm0M
>>15
ありがとう
東北からぐるっと日本まわってみるつもり
二ヶ月くらいかけて
10gくらいの軽いのを飛ばすロッドはもう買ったんだ
そっちはSHIMANOの2500番にPE0.8号
10gくらいのルアーは20個くらい買った
だから使い分ければいいかなとおもってる
ありがとう
東北からぐるっと日本まわってみるつもり
二ヶ月くらいかけて
10gくらいの軽いのを飛ばすロッドはもう買ったんだ
そっちはSHIMANOの2500番にPE0.8号
10gくらいのルアーは20個くらい買った
だから使い分ければいいかなとおもってる
16: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:20:05.183 ID:G1Ei1VR2M
ちなみみ俺はルアーも餌もやるけれど、餌の方が10倍は釣れるので悲しくなる
餌もやると釣りの幅も広がっていいよ
餌もやると釣りの幅も広がっていいよ
19: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:23:06.537 ID:/QH32Pm0M
>>16
YouTubeの動画でみたよ
餌だと魚よってくる映像
そんな違うのかな
ルアーに餌つける釣りかたあるよね
あれで保険かけようかなとは思ってるんだけど
YouTubeの動画でみたよ
餌だと魚よってくる映像
そんな違うのかな
ルアーに餌つける釣りかたあるよね
あれで保険かけようかなとは思ってるんだけど
22: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:26:05.498 ID:G1Ei1VR2M
>>19
全然違うよ
エサ釣りすればわかる
ルアーからエサにかえたとたん入れ食いとか結構経験ある
ルアーに餌をつけるのもいいと思う
ただそれでエサ釣りと同格になれるわけじゃない
全然違うよ
エサ釣りすればわかる
ルアーからエサにかえたとたん入れ食いとか結構経験ある
ルアーに餌をつけるのもいいと思う
ただそれでエサ釣りと同格になれるわけじゃない
18: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:23:01.851 ID:G1Ei1VR2M
ニートかよ
20: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:24:03.306 ID:/QH32Pm0M
移動しながら仕事できる
年の半分くらいは旅行してるんだ
今回は車中泊の旅
年の半分くらいは旅行してるんだ
今回は車中泊の旅
21: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:25:27.338 ID:/QH32Pm0M
食べることを想定してるからブリは1回釣ってみたいの範囲
食べきれないので
食べきれないので
23: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:26:42.743 ID:/QH32Pm0M
コマセが一番釣れると聞いたことある
船乗る以外だと
船乗る以外だと
26: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:28:38.900 ID:G1Ei1VR2M
>>23
釣る魚によっても違うし、船でもコマセまく釣り方あるよ
コマセの効果は大きいよ
ジグサビキよりふつうにコマセまいてサビキしたほうが釣れるしな
釣る魚によっても違うし、船でもコマセまく釣り方あるよ
コマセの効果は大きいよ
ジグサビキよりふつうにコマセまいてサビキしたほうが釣れるしな
28: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:29:48.753 ID:/QH32Pm0M
サビキ何ヵ月か前にレンタルで1回やったことある
寒くて釣れなかった
6cmくらいのタイ2匹だけ
寒くて釣れなかった
6cmくらいのタイ2匹だけ
29: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:30:22.297 ID:/QH32Pm0M
すまん
釣りがよくわかってない
釣りがよくわかってない
30: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:31:14.658 ID:G1Ei1VR2M
サビキは基本回遊魚狙い
イワシアジとかだな
冬に岸からやっても寒いだけ
魚種と季節、場所によって、釣り方を変えないと釣れないですよ
イワシアジとかだな
冬に岸からやっても寒いだけ
魚種と季節、場所によって、釣り方を変えないと釣れないですよ
33: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:38:22.134 ID:/QH32Pm0M
揃えたのが
・メダカ、タナゴ用
・1-10gルアーが投げられるロッド(メバルやイカ.淡水用想定)
迷ってるのがもう少し上を想定したロッド
サバからブリみたいな範囲でいけないもんか
・メダカ、タナゴ用
・1-10gルアーが投げられるロッド(メバルやイカ.淡水用想定)
迷ってるのがもう少し上を想定したロッド
サバからブリみたいな範囲でいけないもんか
34: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:41:47.100 ID:G1Ei1VR2M
例えば20gのジグを使ったとする
水深が深いポイント→棚に沈めるまで時間がかかりすぎる
潮が速いポイント→流されまくって底が一生とれない
潮通しが悪いポイント→魚のいるところまでキャストできない
逆に50gのジグを使ったとする
小型しかいないポイント→釣れない
根が荒いポイント→根がかりしまくる
水深が深いポイント→棚に沈めるまで時間がかかりすぎる
潮が速いポイント→流されまくって底が一生とれない
潮通しが悪いポイント→魚のいるところまでキャストできない
逆に50gのジグを使ったとする
小型しかいないポイント→釣れない
根が荒いポイント→根がかりしまくる
35: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:45:03.327 ID:G1Ei1VR2M
東北方面と言われても、適合サイズがわかるわけねえ
だからML買っていろんなサイズを投げて試すといいよ
あとエサもやったほうが心はホクホクするはず
だからML買っていろんなサイズを投げて試すといいよ
あとエサもやったほうが心はホクホクするはず
36: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:45:43.019 ID:/QH32Pm0M
上のロッド
MLは40gまで
Mは50gまで
この差ってそんなでかいかな?
MLは40gまで
Mは50gまで
この差ってそんなでかいかな?
37: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:46:39.749 ID:G1Ei1VR2M
>>36
上は別に気にならない
とんでもなく重いルアーを投げすぎると折れるけど
下を気にする
投げられない、飛距離でない、ってなるから
上は別に気にならない
とんでもなく重いルアーを投げすぎると折れるけど
下を気にする
投げられない、飛距離でない、ってなるから
40: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:47:54.831 ID:/QH32Pm0M
>>37
20gのルアーだとMよりMLのほうが飛ぶ、みたいなこと?
20gのルアーだとMよりMLのほうが飛ぶ、みたいなこと?
42: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:48:24.317 ID:G1Ei1VR2M
>>40
そういうこと
釣り自体初心者なんか
そういうこと
釣り自体初心者なんか
44: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:51:44.513 ID:/QH32Pm0M
>>42
たまに旅先で誘われてやってみる程度
基本針と糸結ぶしかできない
餌以外の釣りは1回しかやったことないよ
ルアーの動かし方はYouTubeでみてるところ
たまに旅先で誘われてやってみる程度
基本針と糸結ぶしかできない
餌以外の釣りは1回しかやったことないよ
ルアーの動かし方はYouTubeでみてるところ
38: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:47:07.814 ID:G1Ei1VR2M
上下って、ルアーの上限ウエイト、下限ウエイトね
43: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:50:30.062 ID:/QH32Pm0M
あともう1つ
針を変えないといけない場面どうやって判断してるの?
売ってる状態のままだと釣り場にあう、あわないあるわけでしょ
針を変えないといけない場面どうやって判断してるの?
売ってる状態のままだと釣り場にあう、あわないあるわけでしょ
48: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:59:59.810 ID:iwpCYhM30
>>43
ボトム取りたいけど底が荒れてて根掛かりするとか
当たりあるけど乗せきれないとか
ボトム取りたいけど底が荒れてて根掛かりするとか
当たりあるけど乗せきれないとか
49: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 11:03:40.159 ID:/QH32Pm0M
>>48
あ、交換時期の話じゃなかった
針の大きさや頑丈さ?を変えないといけない場面あるのかなって
基本は元からついてたやつと同じのにすればいいのはわかるんだけど
狙う魚の口の大きさ?
あ、交換時期の話じゃなかった
針の大きさや頑丈さ?を変えないといけない場面あるのかなって
基本は元からついてたやつと同じのにすればいいのはわかるんだけど
狙う魚の口の大きさ?
51: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 11:04:34.468 ID:G1Ei1VR2M
>>43
魚が小さくてのせづらい→針を小さく
魚が大きい→バラシを少なくするために針を大きく
針のサイズは初心者がすぐわかるようなもんじゃない
ただフックシャープナーでたまに研ぐことは必要
魚が小さくてのせづらい→針を小さく
魚が大きい→バラシを少なくするために針を大きく
針のサイズは初心者がすぐわかるようなもんじゃない
ただフックシャープナーでたまに研ぐことは必要
53: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 11:07:50.756 ID:/QH32Pm0M
こんな方法あるんだ
>>51
研ぐなんてあるんだ
ありがとう
>>51
研ぐなんてあるんだ
ありがとう
45: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:52:42.575 ID:bNF1HKiV0
リーダーは結べるんだよな…(ドキドキ
46: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:54:21.898 ID:/QH32Pm0M
なんとかノットをいろいろYouTubeでいくつか見てる
できるだけ簡単なの
できるだけ簡単なの
47: 釣りまとめ速報 2019/06/11(火) 10:55:10.606 ID:/QH32Pm0M
リーダーは知り合いにきいて買ったからそのときの選び方でいいんじゃないかなとおもってる
オススメ記事
コメント
最近のアングラーはヒマな時こういう遊びで釣ってんのかな?
最適ウェイトを投げれ
いやまじでなんも分からん初心者にしか思えんが…
爪研ぐようなやつで
大物が釣れた時は、胴の強さで釣るから、初心者と言うなら、投げる方を優先すれば良いのでは?
2500~3000番スピニング
PE16~20lb
リーダー12lb~14lb
1mぐらいのブリなら普通に上がる。
むしろブリが上がると処理に困る。
2本3本上がると近所に配ってもまだ余る。
※6
遠投が必要ないバスなんかだとそれでいいが、40m~100mを当たり前に飛ばすソルトじゃリールを出す前に引手を強く引いてバットにルアーの重さを乗せた方がええぞ。
下手にティップだけで飛ばそうとするとティップが折れる。
の方がジギングより釣れるわなw
ルアーは詰まる所、場所、時間、次期の要素が大きいしイナダサイズなら
シーバスロッドで上がるやん。
オフショアのが早いけどな
コメントする