
676: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)12:35:29 ID:z5Y
最近のシーバスロッドでベニャンベニャンのってないん?
大昔のジッジから貰ったベニャンベニャンルアーロッド使ってたんやが壊れて新しいの買おうと思ったら全部カッチカチなんやが折りそう…
大昔のジッジから貰ったベニャンベニャンルアーロッド使ってたんやが壊れて新しいの買おうと思ったら全部カッチカチなんやが折りそう…
★オススメ記事★
677: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)13:01:29 ID:zlB
>>676
クッソ安いシーバスロッドかゾディアス・レイジーあたり
レジットデザインもグラスロッドのハイエンド出してるから好きなのどうぞ
クッソ安いシーバスロッドかゾディアス・レイジーあたり
レジットデザインもグラスロッドのハイエンド出してるから好きなのどうぞ
678: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)16:57:09 ID:z5Y
>>677
サンガツ
サンガツ
679: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)16:57:40 ID:z5Y
自分がジジ臭いロッド使ってるから出てくる感想化も知らんが今のロッド固すぎん?
アクション付けやすけどバラしまくりそうなんなが
アクション付けやすけどバラしまくりそうなんなが
680: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)17:05:32 ID:zlB
>>679
釣り業界もファッションと同じで流行が何回も巡るねん
ロッドの硬い柔らかい、リールのハイギアローギア…
そんな感じで去年あたりから特にシーバスでピュアグラスロッドへの回帰の向きが見られるわね
多分カーボンロッドはもう技術的に成熟してて差別化が難しいからそういうロッド流行させたい思惑もありそうではある
釣り業界もファッションと同じで流行が何回も巡るねん
ロッドの硬い柔らかい、リールのハイギアローギア…
そんな感じで去年あたりから特にシーバスでピュアグラスロッドへの回帰の向きが見られるわね
多分カーボンロッドはもう技術的に成熟してて差別化が難しいからそういうロッド流行させたい思惑もありそうではある
681: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)17:10:46 ID:z5Y
>>680
はえー
正直今のルアーなら巻くだけでしっかり釣れる動きしてくれるヤツばっかやし軽いグラスロッド作ってくれればそれで十分や…
はえー
正直今のルアーなら巻くだけでしっかり釣れる動きしてくれるヤツばっかやし軽いグラスロッド作ってくれればそれで十分や…
682: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)18:21:29 ID:zlB
>>681
素材としての軽さと感度重視したからこそのここ20年くらいのカーボン素材の発展やったからね
ただブランクス素材だけじゃなくて人間工学やガイドみたいなその他部品も相当レベルアップしてるし、カーボンロッドで得た知見全ツッパしたグラスロッドがボチボチ出てきそうな感じもするわね
素材としての軽さと感度重視したからこそのここ20年くらいのカーボン素材の発展やったからね
ただブランクス素材だけじゃなくて人間工学やガイドみたいなその他部品も相当レベルアップしてるし、カーボンロッドで得た知見全ツッパしたグラスロッドがボチボチ出てきそうな感じもするわね
683: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)18:39:58 ID:z5Y
>>682
つまり入り口においてる2000円くらいのフルグラスシーバスロッドが最先端…?
買い占めたろ!
つまり入り口においてる2000円くらいのフルグラスシーバスロッドが最先端…?
買い占めたろ!
684: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)19:01:22 ID:8mR
グラスはいかんせん重いのがなぁ・・・
685: 釣りまとめ速報 20/02/24(月)22:05:51 ID:PAi
ワイはチニングロッドをシーバスで使ってるわね
オススメ記事
コメント
長尺でベリーまでは柔らかいからエラ洗いしようがジャンプしようがテンション一定以下にならんから短尺MLよりバレないし遠投利く。
ダブルハンドでしか使わないならまだ何とかなるけど
いつの時代の人や・・・今は高いのから安いのまで高弾性高反発ばっかりやんけ。
ただ単にシーバスロッドはショアジギロッドとかと比べて背負えるルアーウエイトが軽いからグニャグニャとかそういう話ちゃうぞ
皆リーダー短いし、むしろ曲がってくれないと敏感過ぎると思うけどなぁ
でも、あの調子は弾かれにくいから好きなんだが。
コメントする