
1: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:08:16.93 ID:vkNABhQh0
おとんがめっちゃ釣り好きやからわかるんやが、めっちゃ繊細なことせなあかんよな
あと風の向きとか、潮とか温度とか
せやから避けててんけど、最近になって趣味にしたいと思えてきた
あと風の向きとか、潮とか温度とか
せやから避けててんけど、最近になって趣味にしたいと思えてきた
★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:09:00.76 ID:vkNABhQh0
あと釣っても捌かれんかったら、リリースせなあかんよな
それがめっちゃもったいない気がする
それがめっちゃもったいない気がする
4: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:09:20.68 ID:vkNABhQh0
なんせ仕掛けとかめんどくさすぎる
5: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:09:28.15 ID:RJrkzfpr0
やってたら慣れる
6: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:10:16.25 ID:vkNABhQh0
シーバス釣りとか興味あるねんけどなぁ
7: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:11:46.19 ID:LJw5U7X00
>>6
ルアー結ぶだけやんけ
ルアー結ぶだけやんけ
8: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:13:09.76 ID:vJdfejTcM
今時仕掛けセットになってる奴あるからそれ付けるだけやろ
ルアーならそれ結べばいいだけ
ルアーならそれ結べばいいだけ
11: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:14:25.77 ID:vkNABhQh0
>>8
引っかかったりしたらどうするん
めちゃくちゃ根がかりするねんけど
引っかかったりしたらどうするん
めちゃくちゃ根がかりするねんけど
15: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:16:56.84 ID:vJdfejTcM
>>11
むしろ根掛かりしない人なんて見たこと無いわ
仮に根掛かりしたら引っ張ったらさらに深くなるのはわかるんだから糸たるませてから取るんやろ
それでも無理なら諦めるんやで
むしろ根掛かりしない人なんて見たこと無いわ
仮に根掛かりしたら引っ張ったらさらに深くなるのはわかるんだから糸たるませてから取るんやろ
それでも無理なら諦めるんやで
9: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:14:16.08 ID:mc2ty4IId
釣り動画チラッと見たら合わせとかダイナミックすぎて無理やと感じたわ
10: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:14:22.70 ID:JlKgC84I0
延べ竿で遊べよ、楽しいぞ
12: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:15:30.52 ID:vkNABhQh0
須磨とかにシーバスおるんかな
須磨住みなんやが
須磨住みなんやが
13: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:16:04.44 ID:RxTRSGIoa
シーバスなんてルアー結んで投げて巻くだけや
14: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:16:51.86 ID:I9Ugqjs4d
とくに器用さ必要ないで
糸結べればええ
糸結べればええ
16: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:17:21.61 ID:vkNABhQh0
>>14
それがめんどいやん
あと小さい穴に糸通すやつ
外でやったらだるいやろ
それがめんどいやん
あと小さい穴に糸通すやつ
外でやったらだるいやろ
19: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:18:41.64 ID:RxTRSGIoa
>>16
お前は裁縫でもするんか?小さいゆうても普通にできるやろ
お前は裁縫でもするんか?小さいゆうても普通にできるやろ
20: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:18:58.67 ID:vJdfejTcM
>>16
なら家でルアーに糸通してサルカンかなんかで現場で楽につけられるように複数用意しておけばええやん
起用云々じゃなくて単にめんどくさいだけやんけ
なら家でルアーに糸通してサルカンかなんかで現場で楽につけられるように複数用意しておけばええやん
起用云々じゃなくて単にめんどくさいだけやんけ
21: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:19:00.66 ID:I9Ugqjs4d
>>16
結び方覚えなあかんけど靴紐結べれば結べると思うで
結び方覚えなあかんけど靴紐結べれば結べると思うで
17: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:17:54.79 ID:2kt7CPg60
釣りは住んでるとこでハードル全然違うからな
西日本のクソ田舎ならええ娯楽になると思う
西日本のクソ田舎ならええ娯楽になると思う
18: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:18:28.48 ID:O7XXQTdba
スナップ付けてルアーかちゃかちゃ付け替えるだけやん
23: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:22:33.53 ID:vkNABhQh0
>>18
何個くらいルアーいるんやろ
何個くらいルアーいるんやろ
24: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:23:16.75 ID:WEl3jwmpp
ワイはめんどくさがりやけどなんだかんだいってるで
でも良く考えたら海の近くに住む事になったから行くようになったっていうのはある
移動時間がめんどくさいから今まで行かんかった
でも良く考えたら海の近くに住む事になったから行くようになったっていうのはある
移動時間がめんどくさいから今まで行かんかった
27: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:25:07.42 ID:vkNABhQh0
>>24
どれくらいの頻度でいってるの
どれくらいの頻度でいってるの
34: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:27:43.95 ID:WEl3jwmpp
>>27
言うて1ヶ月に一回くらい
コロナ騒動で自宅待機になってからはまぁまぁ行ってる
言うて1ヶ月に一回くらい
コロナ騒動で自宅待機になってからはまぁまぁ行ってる
25: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:23:46.13 ID:srpDTnprp
ただのめんどくさがりやんけ辞めてまえ
26: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:24:54.73 ID:W1C7BwA50
サビキは丁寧に扱えば誰でも魚釣れるで
絡まったら竿しまって家でじっくりほどけばええ
絡まったら竿しまって家でじっくりほどけばええ
28: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:25:42.52 ID:BuBhNNqq0
ワイも釣り始めたいんやけど最初はサビキとかやった方がええんか?
33: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:27:40.93 ID:4VCjSSXDa
>>28
どうしても魚が釣りたいならそやけどルアーやりたいなら別にやらんでええよ
どうしても魚が釣りたいならそやけどルアーやりたいなら別にやらんでええよ
40: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:32:37.31 ID:BuBhNNqq0
>>33
ルアーとエギやりたいからそれ用にするわ
ルアーとエギやりたいからそれ用にするわ
41: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:37:20.72 ID:RxTRSGIoa
>>40
身近に釣りする人おるならよく相談してからタックル揃えた方がええよ
身近に釣りする人おるならよく相談してからタックル揃えた方がええよ
30: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:26:22.62 ID:n6mIQkyB0
サビキに飽きたら次は何やればええんや?
32: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:27:02.78 ID:IvHDuCO50
>>30
穴釣りや
ブラクリ
穴釣りや
ブラクリ
36: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:28:58.57 ID:n6mIQkyB0
>>32
ちょっとググったが面白そう
ありがとな
ちょっとググったが面白そう
ありがとな
42: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:38:11.93 ID:qZemoC560
>>30
フカセかアジングがおすすめ
フカセかアジングがおすすめ
31: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:26:43.14 ID:IvHDuCO50
渓流釣りは繊細な気がするけど海釣りはそうでもない気がする
35: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:28:24.39 ID:W1C7BwA50
潮だまりに行ってワームピョンピョンさせてるとそんなとこにおったんかってとこから魚食いついてきておもろいで
37: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:28:59.65 ID:WEl3jwmpp
初心者はサビキと穴釣りが一番良いで
堤防で垂らすの飽きて次のステージ行きたいなと思ったら次はちょい投げや
その後にルアーはいったらええ
堤防で垂らすの飽きて次のステージ行きたいなと思ったら次はちょい投げや
その後にルアーはいったらええ
38: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:30:43.39 ID:vkNABhQh0
ルアーやりたいんよ
39: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:31:18.00 ID:5BQnOCmX0
初心者はちょい投げかウキ釣りからはじめたらいい
43: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:38:42.35 ID:oTpZvmCB0
ルアーは最初釣れんから初心者にはきついで
44: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:41:26.45 ID:zS5Zqtzx0
なんJ民A「クロ釣り楽しいで」
なんJ民B「メジナ釣ろうや」
なんJ民C「グレ釣りいこうや」
なんJ民B「メジナ釣ろうや」
なんJ民C「グレ釣りいこうや」
46: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:43:43.83 ID:GXyqWQqNr
ポイントだけ親父さんに詳しく聞いとくんやで 仕掛けとか釣具なんかどうでもええ
47: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:44:46.01 ID:iQYHxHzt0
釣りは楽しそうだけど、焼き魚しか食べれないからあんまり楽しめなさそうでやったことない
51: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:46:00.58 ID:4VCjSSXDa
>>47
生魚苦手やけど釣りするで
生魚苦手やけど釣りするで
48: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:44:48.57 ID:m+G7dxHq0
自宅待機やし眠れんからこのまま朝になったら渓流行こうかしら
50: 釣りまとめ速報 2020/04/22(水) 02:45:09.99 ID:xFODmlZc0
老眼になって仕掛けが作れなくなった
オススメ記事
コメント
サビキなら合わせいらないしルアーも堤防からの小物釣りなら向こう合わせか巻き合わせでだいたい対応できる
マナーとして隣人の近くに投げてはいけない(クロスキャスト )糸が絡まる 最悪切って結束し直し
周りに注意して投げる 針に返しが付いているので病院行き 賠償や釣り場閉鎖という事態も
自慢しない 多くの人は長話にうんざりする 写真があると次の日から人が殺到して場が荒れる、喧嘩やごみ投棄
ルアーはどちらかと言うとバス釣り発祥のスポーツや競技志向が強く、竿やリール、糸の初期投資が必要 頭も体力も使い 釣るには知識やテクニックが必要 趣味を突き詰める名人の様に釣るには長い修行期間がいる 人が釣れたからといって自分も釣れるという甘い世界ではない。ブログ書いてる人も殆どがかなりのマニアで記事は初心者は当てにしない方がいい。基本が載っている本を読んで忠実にやる というかプロも殆どがそれで、精度が高い
と、このように長文コメントを残してしまう
餌の準備も面倒だし仕掛けがややこしいしすぐトラぶって釣りにならんぞ
クリンチノットさえ出来たらだいたいなんとかなるって
初心者小物狙いには十分
じゃあ何やらせたら良いんだ
糸付きの針を使ってもハリスに傷がつく釣りでもないしサルカンの結び方もチチワで充分
何よりお望みのシーバスが釣れる
初心者じゃポイントまで ほぼほぼ飛ばせないよ
チチワ結び覚えるならクリンチノットくらい覚えられると思うんだけど
セイゴ釣りは基本堤防沿いに流す釣りなんだが
※13
チチワ最大の長所は仕掛けを解体して次の使用時に実質結ぶ動作が必要なく仕掛けを再利用できること
だからノットに自信がない初心者や老眼とかの視力に難がある人向き
ここのコメ欄って実際釣りの経験がある人間って一体どの程度いるんだ?
人には向き不向きがある
スマン、地方のやり方は知らん
そもそも電気ウキまで付けてセイゴを狙う意味がわからん…
電気ウキってことは初心者に夜釣りさせるん?イソメつけるのも時間かかって手返し最悪になると思う。そして棚合わせが出来るのだろうか
チチワの利点は初心者に意味はない。劣化具合が見極めれない初心者には再利用じゃなくて新品使うべき。ノットの難易度はクリンチも八の字も変わらんからそっちでも変わらん。結び替えるのも練習
餌でセイゴ釣ってシーバスとか…
わずかでも釣り人としてのプライドがあれば、まずそんな発想は出てこない
そもそもセイゴ釣りと言えばフナ釣りサビキ釣と並ぶ初心者向けの釣りなのに遠投しか知らん
とは意味が分からん…
ルアーマンwなら兎も角セイゴをシーバスと呼ぶ方が釣り人として恥ずかしいのにプライドとか…
本当はコメ欄に何人も居ないとか…
最近コメ欄に同じ文体が多い…とか…だろうか…ん…スクショ。
コメントする