
1: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:19:16 ID:6s6
カッコE
★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:20:00 ID:6s6
ついマジマジ見ちゃうンゴ
3: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:20:09 ID:HzX
釣り堀?
6: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:21:04 ID:6s6
>>3
釣り堀でやったら伝説になるわ
釣り堀でやったら伝説になるわ
5: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:20:53 ID:dQt
照れるわ
10: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:23:08 ID:6s6
>>5
颯爽と捌くニキか?
颯爽と捌くニキか?
8: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:21:57 ID:6s6
取った内臓とかどうしてるん?
13: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:24:02 ID:HzX
>>8
わいが乗った釣り船では海に捨ててた
わいが乗った釣り船では海に捨ててた
9: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:22:24 ID:369
ちゃんと血とか内臓洗い流してるならええけど
11: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:23:41 ID:dUA
フグ捌けるで
17: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:25:44 ID:6s6
>>11
プロのひとやん
プロのひとやん
12: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:23:46 ID:6s6
そこらへんに血の塊みたいなの残していく人はカッコEくない
14: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:24:31 ID:6s6
どのタイミングで締めたらいいのか分からンゴ
16: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:25:35 ID:HzX
>>14
何言ってるのかわからない
やりたいときではあかんのか?
何言ってるのかわからない
やりたいときではあかんのか?
18: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:28:28 ID:6s6
>>16
新鮮なお魚さん食べたければ早めに締めた方が良いと言われるが、一匹釣れるごとに捌くわけにいかんし、帰りがけに暗い中包丁持ち出すのも嫌だし、結局何もせず氷にのせて家に持ち帰ってるんやけども
もっと新鮮に持ち帰る方法があるなら知りたい
新鮮なお魚さん食べたければ早めに締めた方が良いと言われるが、一匹釣れるごとに捌くわけにいかんし、帰りがけに暗い中包丁持ち出すのも嫌だし、結局何もせず氷にのせて家に持ち帰ってるんやけども
もっと新鮮に持ち帰る方法があるなら知りたい
27: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:41:02 ID:HzX
>>18
針で魚眠らせて鮮度良いまま輸送する業者使おう
個人から請け負うかは知らん
針で魚眠らせて鮮度良いまま輸送する業者使おう
個人から請け負うかは知らん
66: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:17:21 ID:gfp
>>18
エラ切って放血してからお魚シートに包んでしっかり氷で冷やしながら持ち帰れば十分やけどな
凝る人は脊髄神経〆とかするみたいやけど
エラ切って放血してからお魚シートに包んでしっかり氷で冷やしながら持ち帰れば十分やけどな
凝る人は脊髄神経〆とかするみたいやけど
15: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:25:27 ID:6s6
氷の上に乗せるだけで締めたといえるのか?
にわかワイにはいまいちよく分からん
にわかワイにはいまいちよく分からん
19: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:29:41 ID:9fd
サワラとかシイラみたいな足の早い魚は現地で捌くンゴ
あと内蔵とか海に流すとしばらく釣れなくなるから気をつけるンゴよ
あと内蔵とか海に流すとしばらく釣れなくなるから気をつけるンゴよ
22: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:37:51 ID:6s6
>>19
さわらやしいらは釣ったことないなあ
血を流すのあかんのか
さわらやしいらは釣ったことないなあ
血を流すのあかんのか
20: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:30:12 ID:DxK
血抜きして氷漬けでええんちゃう?
23: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:38:14 ID:6s6
>>20
血抜きのやり方知らん
調べてみよ
血抜きのやり方知らん
調べてみよ
24: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:39:30 ID:DxK
>>23
YouTubeで見たのはエラと尻尾の付け根切ってしばらく海水つけてたわね
YouTubeで見たのはエラと尻尾の付け根切ってしばらく海水つけてたわね
26: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:40:55 ID:6s6
>>24
ほーん
そんなくらいでええのか
ほーん
そんなくらいでええのか
30: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:43:18 ID:DxK
>>26
なんか釣りたてで心臓が動いてる間ならエラと尻尾の付け根の血管切って海水につけるだけで勝手に血が排出できるとかなんとか
なんか釣りたてで心臓が動いてる間ならエラと尻尾の付け根の血管切って海水につけるだけで勝手に血が排出できるとかなんとか
33: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:48:06 ID:6s6
>>30
そういう理屈なのか…
言葉にするとグロいな
そういう理屈なのか…
言葉にするとグロいな
36: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:50:30 ID:DxK
>>33
魚と言うか生き物全般の血抜きってだいたいこんな感じやで
心臓動いてる内なら出入口(切り口)用意するだけで勝手に出る
魚と言うか生き物全般の血抜きってだいたいこんな感じやで
心臓動いてる内なら出入口(切り口)用意するだけで勝手に出る
46: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:59:56 ID:6s6
>>36
そうなんか…自分がされるとこ想像してしもた
そうなんか…自分がされるとこ想像してしもた
25: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:40:36 ID:6s6
あの人たち常に包丁持ち歩いとるんか?
職質されへんか?
職質されへんか?
28: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:41:56 ID:ojr
職質は目的もなくウロウロしてる奴がされるものやから明らかに釣り人の格好してたらされんやろ
31: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:47:14 ID:6s6
>>28
銃刀法とかいうやつでしょっ引かれるのかと
銃刀法とかいうやつでしょっ引かれるのかと
38: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:50:51 ID:NgU
>>31
釣具屋でもそこそこ大ぶりなナイフ売ってるし
両刃タイプが規制対象でサバイバルナイフくらいなら
よほど振り回してない限りは捕まらないはず
釣具屋でもそこそこ大ぶりなナイフ売ってるし
両刃タイプが規制対象でサバイバルナイフくらいなら
よほど振り回してない限りは捕まらないはず
29: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:42:32 ID:Qj4
船の上で釣った魚さばいて丼にして食いたい
32: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:47:35 ID:6s6
>>29
めちゃくちゃ贅沢やな!
めちゃくちゃ贅沢やな!
34: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:49:06 ID:6s6
ちっちゃいまな板みたいなやつかっこいい
まな板なしでクーラーボックスの上でワイルドに刻んでる人たちもかっこいい
まな板なしでクーラーボックスの上でワイルドに刻んでる人たちもかっこいい
35: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:49:46 ID:6s6
わいはおうちの台所でYouTube見ながら真似っこや
37: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:50:38 ID:HzX
血てなんで料理せんのやろか?
めっちゃ栄養ありそうなのに
めっちゃ栄養ありそうなのに
39: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:51:03 ID:6s6
>>37
えぐいから食べにくいんちゃうか
えぐいから食べにくいんちゃうか
40: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:52:12 ID:DxK
>>37
基本的に一番最初に傷む部分やから猟師や釣り人しか楽しめない&魚の血は毒の奴多い
基本的に一番最初に傷む部分やから猟師や釣り人しか楽しめない&魚の血は毒の奴多い
42: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:53:55 ID:HzX
>>40
なるほど
なるほど
なるほど
なるほど
44: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:57:54 ID:6s6
>>40
たしかにレバーとかすぐ傷むイメージある
でも血に毒ある魚ってウナギの仲間くらいじゃね?
たしかにレバーとかすぐ傷むイメージある
でも血に毒ある魚ってウナギの仲間くらいじゃね?
43: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:56:55 ID:DxK
鰻の血で調べてみるとええやで
45: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)06:59:40 ID:Pmv
淡水魚なら血と内蔵な釣り場で捌いてとるわな
47: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:00:29 ID:6s6
>>45
淡水やらんから知らんけど鮎とか内臓が旨いんちゃうん?
淡水やらんから知らんけど鮎とか内臓が旨いんちゃうん?
51: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:03:56 ID:Pmv
>>47
イワナやヤマメは内臓取って食う
地域によっては違うかもしれんが
イワナやヤマメは内臓取って食う
地域によっては違うかもしれんが
50: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:02:38 ID:HzX
サンマの臓物すこ
でもウロコとか赤虫入ってるのや
でもウロコとか赤虫入ってるのや
53: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:05:36 ID:6s6
>>50
どうしても海の魚の内臓は苦手や
全部きれいに食べてあげられたらええんやけどな
どうしても海の魚の内臓は苦手や
全部きれいに食べてあげられたらええんやけどな
56: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:08:44 ID:HzX
>>53
ちっさくても心臓は歯応えあるし、腸は皮がやっぱり歯応えあるよ
ちっさくても心臓は歯応えあるし、腸は皮がやっぱり歯応えあるよ
60: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:12:31 ID:6s6
>>56
大人ンゴねぇ
歯応えの話聞くとめっちゃうまそうに感じるけどあの苦味でごめんなさいごめんなさいってなる
子供の頃に食べた全然新鮮じゃない魚の臭い内臓のイメージや汚い海のイメージが強いだけで食わず嫌いかも
大人ンゴねぇ
歯応えの話聞くとめっちゃうまそうに感じるけどあの苦味でごめんなさいごめんなさいってなる
子供の頃に食べた全然新鮮じゃない魚の臭い内臓のイメージや汚い海のイメージが強いだけで食わず嫌いかも
54: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:06:41 ID:6s6
包丁で捌いてる人らって三枚おろしにまで現地でしてるのか?
55: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:07:32 ID:DxK
魚食性の川魚は内臓が臭いって知り合いは言ってたわ
コケとか虫食う奴はマシらしいけど
コケとか虫食う奴はマシらしいけど
57: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:09:53 ID:6s6
>>55
へえ
そういう違いなんやね
へえ
そういう違いなんやね
59: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:12:03 ID:DxK
>>57
肉食獣の肉を食べないのと同じで食う物によって臭い変わるからなぁ
肉食獣の肉を食べないのと同じで食う物によって臭い変わるからなぁ
58: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:10:58 ID:bOu
北海道ではその場で捌く奴が問題になってる
内臓の匂いに釣られてクマが来るから
内臓の匂いに釣られてクマが来るから
61: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:13:07 ID:b38
>>58
これマジ?北海道に限った話やなさそうやが
これマジ?北海道に限った話やなさそうやが
62: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:13:30 ID:6s6
>>58
北海道ならではやね
北海道ならではやね
63: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:14:35 ID:6s6
北海道で川釣りみたいな記事見てると高確率で熊の話出てくるけどそんな熊なんて今でもおるんか?
64: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:16:23 ID:bOu
>>63
普通におるぞ
大阪でゴスロリ見る頻度ぐらいにみかける
普通におるぞ
大阪でゴスロリ見る頻度ぐらいにみかける
70: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:21:34 ID:6s6
>>64
分かりやすいたとえやなw
分かりやすいたとえやなw
79: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:31:15 ID:xY2
漁師くっそ捌くの早くてびびる
ものの数分で刺身にしてた
ものの数分で刺身にしてた
82: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:37:07 ID:6s6
テレビで漁師さんのまかないメシとかやってるとつい見ちゃう
おかみさん海女さんたちの手捌きもはえ~ってなる
おかみさん海女さんたちの手捌きもはえ~ってなる
84: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:39:35 ID:q7s
水産やっとるけど慣れたらアジとか5秒でいける
85: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:40:03 ID:6s6
>>84
すげえええ
すげえええ
90: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:43:05 ID:SEJ
>>84
かっこいいけっこんしよ
かっこいいけっこんしよ
87: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:40:55 ID:6s6
アジの背骨の上のガジガジ取るのだけで時間かかる
88: 釣りまとめ速報 20/07/12(日)07:41:37 ID:bOu
皮に身めっちゃ残る
オススメ記事
コメント
魚によるんだろうけどカマスの内臓を撒くとカマスが集まってくるし穴釣りでカサゴの内臓を落とせばそこにカサゴが集まってくる
むしろ寄ってくる方が多い
あり得るとすれば内臓に魚が寄ってしまって釣り人のエサに見向きしなくなるとか
特定の魚種に限り本当に逃げるのがいるとか
くらいか?
この理屈が本当ならサンマの切り身がエサにならなくなる
うひょひょ神経絞めてビクンビクンしるぜとか血抜きで血がどぱどぱ出てるぜとか楽しくて仕方がない
あとで家族がおいしく食べてくれるの想像すると快感
腹掻っ捌いてエラを引きちぎって洗って
内臓とエラを現場ネコにブーケトス
までは釣り場でやる
めちゃくちゃ手際よくリリースする人たまにいて感服する
表現の問題なんだろうがサイコっぽいw
内容的には分からんでもないが
海水バケツに釣れた魚をためていく
→一区切りついたらまとめて内臓処理
→内臓処理できたものからクーラーボックス内のビニール袋やタッパーに入れていく
という感じ
でもそれだと内臓処理する前にバケツの中で苦しみながら魚が死んでるから新鮮じゃない気がする
バケツの中に氷を入れて釣れたら瞬時に氷締めにした方がいいんだろうか?
まじか
魚によるんかね
大きなやつは釣ったらすぐ脳天絞め→エラ切ってバケツ→血抜きしたらクーラー→帰る前にまとめて内臓抜きだな
神経絞めはやったり、やらなかったり。寝かせて刺身にすると決めてる時はやる。
バケツで海水氷を作ってもすぐに解けちゃうからクーラーボックスでやったほうが良いよ
所詮、殺して都合の良いように切り離す作業だ
修行もしてない人間が感じられる美しさなど思い込みに過ぎない
分かった
自分は初心者でまだ豆アジやハゼにチャレンジしてるんだけど
クーラーボックスに直接海水氷と魚入れるってことだよな。
持ち帰る時は海水氷だけ海に流して、魚だけクーラーに入れて持って帰るということで良いのか?
空気に露出してる部位があると、そこだけ温度上がって痛むから、出来れば全部の魚が沈んでる位は氷水残した方がいいかな。
魚がソコソコ以上のサイズなら、脳を破壊してエラの後側の半透明の膜からナイフ入れて背骨に当たった所で少しギコギコしてから氷水に入れれば血抜きもできて更に状態良く持ち帰れるよ。
なるほど、わかりやすくありがとう
そうなると100均のプラバケツやなくて水汲み用のバケツ、ハサミだけやなくてナイフも買わなあかんな
ハサミ頭にブスー、グリグリ
そのままエラの後側ブスー、背骨グリグリ
海水氷水ポイー
ハサミ洗いー、フキフキ、シマイー
でもいいよ。100均のならすぐダメになっても痛くないっしょ。
小サバなんかは内臓を取らずに家に持って帰ると内臓の酵素で身が溶けかかってぶよぶよになってたりする。サバの生き腐れってやつ
内臓を取ると持って帰っても身が張ったままでしっかりしてる
まじでネットは適当な事思いつきで言うやつ多いからな
コメントする