
1: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:18:18 ID:Ioz
最近の釣り人気で釣り人口が増えている
これは釣り振興の観点からはとても良いことだ
しかし釣り人のマナー違反、事故などで釣り場が閉鎖されることが今後も続けば、釣り場に人が溢れることになってしまう
どうしたら釣り場が閉鎖されないか考えたい
これは釣り振興の観点からはとても良いことだ
しかし釣り人のマナー違反、事故などで釣り場が閉鎖されることが今後も続けば、釣り場に人が溢れることになってしまう
どうしたら釣り場が閉鎖されないか考えたい
★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:19:47 ID:Ioz
個人でできるゴミ拾いなどには限りがある
4: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:22:48 ID:T1d
>>2
理想論ではあるけど他人の出したゴミを拾わんでええようにするのが先やぞ
理想論ではあるけど他人の出したゴミを拾わんでええようにするのが先やぞ
6: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:23:18 ID:Ioz
>>4
せやねん
そういうことでこのスレを立ててみたんや
せやねん
そういうことでこのスレを立ててみたんや
5: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:22:48 ID:Ioz
①同好者で自治組織を作ってマナー違反排除などに動く
②釣り愛好家のイメージアップのための活動をする
③何らかの相互監視のシステムを作る
方向性はこのくらいしか思いつかない
②釣り愛好家のイメージアップのための活動をする
③何らかの相互監視のシステムを作る
方向性はこのくらいしか思いつかない
7: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:23:49 ID:2jc
くそやっかいジジイ集団になるのがオチ
自治体と漁協様に従え
自治体と漁協様に従え
13: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:28:17 ID:Ioz
>>7
そうなんだよな
わい含め釣り愛好家は他人とつるむことを好まない人も多いと思うし、仮につるんだとしても独善的なものになりかねないからわいもあまり良い方法とは思ってないんや
できたら既存の団体に従っていくのが一番穏当なのは分かるんだが、現実従わない少数のやつが問題を起こして釣り場が閉鎖されている
この少数のマナー違反者をどうしたらいいか考えてる
そうなんだよな
わい含め釣り愛好家は他人とつるむことを好まない人も多いと思うし、仮につるんだとしても独善的なものになりかねないからわいもあまり良い方法とは思ってないんや
できたら既存の団体に従っていくのが一番穏当なのは分かるんだが、現実従わない少数のやつが問題を起こして釣り場が閉鎖されている
この少数のマナー違反者をどうしたらいいか考えてる
9: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:24:51 ID:Ioz
①②③それぞれメリットもデメリットもある
他にどういう方法があると思う?
他にどういう方法があると思う?
11: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:26:30 ID:27M
女と老人を味方につける
19: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:32:49 ID:Ioz
>>11
母数を増やす方向の考えだよね
確かにこれは一つの考え方だ
比較的マナーについてしっかりしている人が多そうな集団の参入によって釣り愛好家の母数が増えればマナーの悪い人の比率が自然と減少する
群衆は多数派に従い自分がごく少数派になることを嫌う傾向にあるから、周りの目を気にしてマナー違反者が減っていくという可能性は大いにある
面白い考えだと思う
母数を増やす方向の考えだよね
確かにこれは一つの考え方だ
比較的マナーについてしっかりしている人が多そうな集団の参入によって釣り愛好家の母数が増えればマナーの悪い人の比率が自然と減少する
群衆は多数派に従い自分がごく少数派になることを嫌う傾向にあるから、周りの目を気にしてマナー違反者が減っていくという可能性は大いにある
面白い考えだと思う
12: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:27:47 ID:RBA
ゴミ箱おく
21: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:35:30 ID:Ioz
>>12
お金を出し合ってゴミ箱の設置し、管理を業者に委託する、というのも一つ有効な手段だよね
わいの①の考え方と同じだ
ただ共有地の悲劇が起こらないように③的な視点もあったほうが良いかもしれないね
お金を出し合ってゴミ箱の設置し、管理を業者に委託する、というのも一つ有効な手段だよね
わいの①の考え方と同じだ
ただ共有地の悲劇が起こらないように③的な視点もあったほうが良いかもしれないね
14: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:29:19 ID:tnZ
露骨な自治厨は嫌われるからカンパして経済面で管理団体支援したり清掃ボランティアやるんやで
24: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:36:27 ID:Ioz
>>14
わいが今やってることやな
これが本当にやりがいがないんやw
わいが今やってることやな
これが本当にやりがいがないんやw
32: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:39:38 ID:tnZ
>>24
そら他人の尻拭いにやりがい感じたならもう趣味は釣りではなくなるで
共益作業は面倒やが避けては通れないで
そら他人の尻拭いにやりがい感じたならもう趣味は釣りではなくなるで
共益作業は面倒やが避けては通れないで
46: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:46:38 ID:Ioz
>>32
どうせ時間と労力をかけるならもっと効果的で抜本的なことをしたいんや
どうせ時間と労力をかけるならもっと効果的で抜本的なことをしたいんや
50: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:51:12 ID:tnZ
>>46
マナーは時間をかけて定着させるものやで
マナーは時間をかけて定着させるものやで
15: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:30:00 ID:c1Q
釣り人口って1500だか2000万もいるんやろ?
こんだけいたら少数だろうと押さえるのはむりやて
こんだけいたら少数だろうと押さえるのはむりやて
26: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:37:06 ID:Ioz
>>15
同じくらいの人口の趣味って何やろか
他の趣味はどうやって律してるんやろう
同じくらいの人口の趣味って何やろか
他の趣味はどうやって律してるんやろう
30: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:38:01 ID:T1d
>>26
できてない
にわかキャンパーのおかげで各地のキャンプ場がひどいことになっとるらしい
できてない
にわかキャンパーのおかげで各地のキャンプ場がひどいことになっとるらしい
16: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:30:57 ID:T1d
遊漁券制にしても「カネ払ってるからええやん」とか出てくるやろしなぁ
29: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:37:54 ID:Ioz
>>16
そうなんよね
だからただお金を出すだけ、運営するだけやと限界あるんよ
そうなんよね
だからただお金を出すだけ、運営するだけやと限界あるんよ
17: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:32:10 ID:V1S
個々が船買って公海へ出る
31: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:38:55 ID:Ioz
>>17
公海って私人でも好きに使ってええんやっけ?
公海って私人でも好きに使ってええんやっけ?
37: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:41:44 ID:T1d
>>31
どのレベルまでかわからんけど漁業権が絡んでくると思う
ウニや貝だって無許可で採ってはいかんことになっとるはずや
どのレベルまでかわからんけど漁業権が絡んでくると思う
ウニや貝だって無許可で採ってはいかんことになっとるはずや
20: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:35:04 ID:T1d
マナーの悪そうな連中が視聴してそうなメディアで有名人を巻き込んで啓蒙
38: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:43:38 ID:Ioz
>>20
面白いね
マナー悪い連中というのがどういう人たちなのか偏見なくしっかり調査して、仮に特定の属性の人が多いということになれば、その人たちの感性にピンポイントで訴えかけることが効率的だ
「マナー違反をすると自分たちに直ちに直接的な不利益がある」というイメージを持つことになれは最高に効果があるだろうね
面白いね
マナー悪い連中というのがどういう人たちなのか偏見なくしっかり調査して、仮に特定の属性の人が多いということになれば、その人たちの感性にピンポイントで訴えかけることが効率的だ
「マナー違反をすると自分たちに直ちに直接的な不利益がある」というイメージを持つことになれは最高に効果があるだろうね
22: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:35:40 ID:5Hl
ゴミ拾え掃除しろ
27: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:37:26 ID:5Hl
まず60歳以上の釣りを禁止しろ
42: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:45:36 ID:Ioz
>>27
法律で禁止するとなると人権問題になりかねないから、「60歳すぎて釣りやるなんてかっこ悪い」というイメージ付けをするくらいかな
そもそも60歳以上の人が特にマナー悪いんかよう分からんところあるけど
法律で禁止するとなると人権問題になりかねないから、「60歳すぎて釣りやるなんてかっこ悪い」というイメージ付けをするくらいかな
そもそも60歳以上の人が特にマナー悪いんかよう分からんところあるけど
51: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:52:09 ID:T1d
>>42
年齢は関係ないと思うで
むしろゴミ箱がないのが悪いくらいにしか思わない新参が増えとるのがあかんのちゃうか
総数の中で迷惑なのが一定の比率存在しうるとしたら それこそ分母が増えたぶんだけ分子も増える
年齢は関係ないと思うで
むしろゴミ箱がないのが悪いくらいにしか思わない新参が増えとるのがあかんのちゃうか
総数の中で迷惑なのが一定の比率存在しうるとしたら それこそ分母が増えたぶんだけ分子も増える
94: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:12:34 ID:Ioz
>>51
新参の人たちの意識調査もしてみたいね
上げ膳据え膳系の趣味から移ってきた人たちからしたらゴミ箱がないことの方に疑問を感じている場合もあるのか
新参の人たちの意識調査もしてみたいね
上げ膳据え膳系の趣味から移ってきた人たちからしたらゴミ箱がないことの方に疑問を感じている場合もあるのか
33: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:39:48 ID:RBA
釣りするたびにゴミが出るからな
その仕組みをどうにかするしかない
その仕組みをどうにかするしかない
35: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:40:26 ID:rDe
サバゲのバイオ弾みたいに糸も疑似餌もバイオ素材で作る
41: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:44:45 ID:Fin
>>35
軽く調べたらだいぶ前に生分解性釣糸が発売されたらしいけど売れなかったみたいやね
軽く調べたらだいぶ前に生分解性釣糸が発売されたらしいけど売れなかったみたいやね
45: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:45:48 ID:tnZ
>>41
コストやろ
高い再生可能紙使いたがらないのと一緒や
コストやろ
高い再生可能紙使いたがらないのと一緒や
43: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:45:44 ID:nSP
いちげんさんお断り文化にしよう
52: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:52:38 ID:Ioz
>>43
それは面白いアイデアやね
現代の時流には逆行してる気もするが、一げんさんお断りにすることで匿名性が減って相互監視のシステムが自然に生まれそうやな
それは面白いアイデアやね
現代の時流には逆行してる気もするが、一げんさんお断りにすることで匿名性が減って相互監視のシステムが自然に生まれそうやな
53: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:54:10 ID:tnZ
>>52
それ格闘ゲームが氷河期入る原因の一因なった奴やで
それ格闘ゲームが氷河期入る原因の一因なった奴やで
65: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:59:33 ID:Ioz
>>53
メリットもあればデメリットもあるよな
多方面に大きな影響のあることだから実際にそうするとなればかなり慎重にしなきゃいけないだろう
わいは自由なアイデアを出してくれる人が好きなんや
実現ハードルが高そうな意見も大歓迎やで
メリットもあればデメリットもあるよな
多方面に大きな影響のあることだから実際にそうするとなればかなり慎重にしなきゃいけないだろう
わいは自由なアイデアを出してくれる人が好きなんや
実現ハードルが高そうな意見も大歓迎やで
58: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:56:57 ID:KGa
ゴミは持ち帰る、違法駐車しない
これだけでもかなり良くなるのにな
これだけでもかなり良くなるのにな
74: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:02:19 ID:Ioz
>>58
本当にな
本当にな
62: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)06:59:09 ID:FIi
ワイの地域だと釣りしてる場所なんてほとんどは釣り禁止、立入禁止だし
漁協も警察も黙認状態だから下手に事を大きくしないでほしい
漁協も警察も黙認状態だから下手に事を大きくしないでほしい
80: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:04:22 ID:Ioz
>>62
黙認ってことは警察や漁協の一存でいつまた許されなくなるか分からんわけやろ?
そんな恣意的な運用のもとではわいは萎縮してもうて安心して遊べないわ
黙認ってことは警察や漁協の一存でいつまた許されなくなるか分からんわけやろ?
そんな恣意的な運用のもとではわいは萎縮してもうて安心して遊べないわ
92: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:10:49 ID:FIi
>>80
イッチの言う閉鎖される可能性のある釣り場ってつまり漁港やろ?
よく見てみ 大抵「関係者以外立入禁止」の看板あるはずだから
イッチの言う閉鎖される可能性のある釣り場ってつまり漁港やろ?
よく見てみ 大抵「関係者以外立入禁止」の看板あるはずだから
113: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:25:24 ID:Ioz
>>92
わい自身は釣り公園でしか釣りしないライトアングラーだから漁港には詳しくないんや
今度漁港も見に行ってみようかな
わいの場合はどこかの釣り場が釣り禁止になったといえば釣り公園がごった返すから嫌というのがモチベーションや
もちろん、禁止にされた場所をこれまで釣り場にしてた人たちもアングラー仲間として同情するけどな
わい自身は釣り公園でしか釣りしないライトアングラーだから漁港には詳しくないんや
今度漁港も見に行ってみようかな
わいの場合はどこかの釣り場が釣り禁止になったといえば釣り公園がごった返すから嫌というのがモチベーションや
もちろん、禁止にされた場所をこれまで釣り場にしてた人たちもアングラー仲間として同情するけどな
68: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:00:18 ID:Lz2
自分の土地で楽しむ
公式のスペースで楽しむ
最低限のマナーを守る
これのハードルの高さはヤバいわ
公式のスペースで楽しむ
最低限のマナーを守る
これのハードルの高さはヤバいわ
88: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:08:07 ID:Ioz
>>68
自分の土地じゃない公の場所ならマナー違反はご法度だからな
それを1人残らず守ってもらうのは難しいね
自分の土地じゃない公の場所ならマナー違反はご法度だからな
それを1人残らず守ってもらうのは難しいね
79: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:03:45 ID:nSP
車の教習みたく恐怖ビデオをみせよう
魚物のホラーとか
魚物のホラーとか
104: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:17:41 ID:Ioz
>>79
水草生えたw
説教臭くない魚ホラーやってくれたら円盤買うで
今円盤なんてもうないんかな
水草生えたw
説教臭くない魚ホラーやってくれたら円盤買うで
今円盤なんてもうないんかな
89: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:08:58 ID:Lz2
というか趣味の界隈の為に渋い活動出来るイッチが凄いわ
無視するか新規を拒むかすればええのに
地道やし完璧にも行かんやろうけどそういうのが大切なんやろね
無視するか新規を拒むかすればええのに
地道やし完璧にも行かんやろうけどそういうのが大切なんやろね
110: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:21:32 ID:Ioz
>>89
無視すると自分に不利益が及ぶ気がするからやってるだけや
その辺何を不利益と思うかの価値観の差やと思うから別にわいが凄いことはないで
みんなそれぞれの方法で嫌なことと折り合いつけてやってるわけだからみんな凄い
無視すると自分に不利益が及ぶ気がするからやってるだけや
その辺何を不利益と思うかの価値観の差やと思うから別にわいが凄いことはないで
みんなそれぞれの方法で嫌なことと折り合いつけてやってるわけだからみんな凄い
97: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:14:44 ID:Mtx
釣り場のマナーを啓発する漫画を描いてバズらせてアニメ化させれば余裕
98: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:15:34 ID:tnZ
>>97
釣りやるおっさん観ないやろそれ
釣りやるおっさん観ないやろそれ
105: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:18:24 ID:O9G
川釣り趣味ワイ、今日も農作業している農家さんに許可を貰って畦道でクリーク釣り
114: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:26:06 ID:Ioz
>>105
楽しそうやなw
楽しそうやなw
111: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:22:38 ID:O9G
ワイ「(なんやあの車、交差点の30メートル以内に止めて邪魔くさいなぁ…)」
ワイ「警察ですか?すんげー邪魔な車が交差点の30メートル以内に駐車してるんですが。」
これで大体解決してるわね
ワイ「警察ですか?すんげー邪魔な車が交差点の30メートル以内に駐車してるんですが。」
これで大体解決してるわね
125: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:29:55 ID:Ioz
>>111
違法駐車、不法投棄、見かけたら通報しよう運動したら効果あるかな?
でもそこでも想像力の欠けた人がむやみやたらに通報してお巡りさん困らせちゃいそうだよね
違法駐車、不法投棄、見かけたら通報しよう運動したら効果あるかな?
でもそこでも想像力の欠けた人がむやみやたらに通報してお巡りさん困らせちゃいそうだよね
138: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:34:35 ID:Ioz
わい、法律屋さんやからこういうの考えるのおもろいんや
そろそろほな出かけるで
また来るでな
なんかアイデアや感想あったらまた教えてや
そろそろほな出かけるで
また来るでな
なんかアイデアや感想あったらまた教えてや
144: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)07:37:41 ID:KGa
>>138
気をつけて
気をつけて
148: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)08:24:30 ID:vq1
釣りに限らず新規客が何かのきっかけで雪崩れ込んできて
結果マナー悪化→コンテンツ全体が廃れるってのはよくある話
とは言え新規が入りにくいルールや雰囲気作るのもコンテンツがいずれ老衰死する原因になる
この問題に対してどう対応するのが正解なんやろな
結果マナー悪化→コンテンツ全体が廃れるってのはよくある話
とは言え新規が入りにくいルールや雰囲気作るのもコンテンツがいずれ老衰死する原因になる
この問題に対してどう対応するのが正解なんやろな
150: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)08:30:35 ID:Ioz
>>148
コンテンツは守り続けたいよな
釣りに関しては新規のマナーが悪いのかどうかよく分からんところあるわ
わいのよく行く釣り公園は若い人からお年寄りまで満遍なくいるがあからさまにマナーの悪い人は見たことがない
ゴミはアホかというほど落ちてるし、地域住民に挨拶しても睨まれたりするから、変な釣り客も結構いるんやと思うけど出会したことはないんだよね
コンテンツは守り続けたいよな
釣りに関しては新規のマナーが悪いのかどうかよく分からんところあるわ
わいのよく行く釣り公園は若い人からお年寄りまで満遍なくいるがあからさまにマナーの悪い人は見たことがない
ゴミはアホかというほど落ちてるし、地域住民に挨拶しても睨まれたりするから、変な釣り客も結構いるんやと思うけど出会したことはないんだよね
152: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)08:31:12 ID:rMk
>>148
マナーが悪いのは常連も定期
マナーが悪いのは常連も定期
154: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)13:50:47 ID:Ioz
正直言うと、他人のゴミ拾った時は持ち帰りたくないな
拾ったからには持ち帰るけどさ
腐ったコマセや魚、使用済みの汚物を家に入れたくない
わいは家も釣り場も絶対臭くさせないように気をつけてるのになぜその気のない人達のゴミを持ち帰らなければならないのかと、仕方ないけど悲しくなる
拾った他人のゴミだけでも引き受けてくれるシステムがあったらみんな拾うんじゃないかと思うことがよくある
拾ったからには持ち帰るけどさ
腐ったコマセや魚、使用済みの汚物を家に入れたくない
わいは家も釣り場も絶対臭くさせないように気をつけてるのになぜその気のない人達のゴミを持ち帰らなければならないのかと、仕方ないけど悲しくなる
拾った他人のゴミだけでも引き受けてくれるシステムがあったらみんな拾うんじゃないかと思うことがよくある
155: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)13:58:09 ID:Ioz
わいは自分自身の考えとしては、ゴミは各自持ち帰る方式がええと思っているんや
釣り場のゴミ箱が適切に使われることは期待しにくいからな
釣り場のゴミ箱が適切に使われることは期待しにくいからな
156: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)14:02:56 ID:Ioz
ただ、例外的に、釣り場のゴミを自主的に拾った場合はそのゴミの処理負担くらいは、ゴミを捨てることで利益を得ている人が一部負担した方が良いような気がしている
158: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)14:15:58 ID:Ioz
じゃあどうしたらいいんだろうってところなんだが、
・釣り公園では土日祝日に無料でゴミ袋を配る
・ゴミ袋に入れたゴミはその日中に限り無料で引き取ってくれる
・拾ったゴミの量、他人のゴミを拾ったかなどに応じてちょっとしたご褒美(釣具のサンプル、キャンディ、ポケットティッシュなど)が貰える
…なんてどやろか
結構楽しい上に、子供が頑張って拾ってるの見たら大人もゴミ拾いせんならんような気持ちにならん?
レジ袋有料化前ならもっと効果あったと思う
・釣り公園では土日祝日に無料でゴミ袋を配る
・ゴミ袋に入れたゴミはその日中に限り無料で引き取ってくれる
・拾ったゴミの量、他人のゴミを拾ったかなどに応じてちょっとしたご褒美(釣具のサンプル、キャンディ、ポケットティッシュなど)が貰える
…なんてどやろか
結構楽しい上に、子供が頑張って拾ってるの見たら大人もゴミ拾いせんならんような気持ちにならん?
レジ袋有料化前ならもっと効果あったと思う
159: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)14:18:13 ID:Ioz
色々書いてるけどわいが今飯食いながら思いついたこと書いてるだけやから適当な話やで
みんなも普段思ってることとか今思いついたこととかあったら気楽に発言しておくんなはれ
否定とかケチつけとかしないから安心してや
みんなも普段思ってることとか今思いついたこととかあったら気楽に発言しておくんなはれ
否定とかケチつけとかしないから安心してや
160: 釣りまとめ速報 20/10/22(木)14:20:00 ID:Ioz
次にコストの話と主体の話、それ終わったら安全の話や漁師との諍いの話とかしたかったんやが、もう昼休み終わりや
ほなまた
ほなまた
オススメ記事
コメント
有料駐車場を設置して、その費用でトイレ、ゴミ箱を管理。駐車場にパンフなり看板なりでマナー啓蒙。
各種自販機設置(釣り餌や氷も)で利益出す。
そこそこ大きい漁港なら、何とかなる
いや、それなりに墜ちてるけどバカでっかい漁師ゴミ(ロープ・ブイ)とハングルとチャイニーズと英語でいろいろ書かれたゴミのほうが圧倒的に多いやん。
漁師がゴミ箱設置して
釣り人が海にあるいろんなゴミ拾って
行政が処分する
で、どうよ。。。
新しい利権団体になって腐敗しそうだけど
それもうやってるから
釣具の箱やパッケージに環境美化協力商品っていうロゴがついてるだろ
②釣り愛好家のイメージアップのための活動をする
③何らかの相互監視のシステムを作る
静浦漁港は理想の釣り場だったのか
けど、たばこの値上げしても喫煙マナー悪い人の排除には案外なってないからなあ
もともとマナー悪くない層が釣りやめちゃって釣具メーカーが潰れるなんてことになったら困る
違反者には厳罰(最高無期)すれば解決や
金持ちの趣味にしようや
刑罰は国民の税金使うから理解得られなさそうやけどそれ以外はゴルフみたいなもんと思えばアリっちゃアリ
皆さんちゃんとしてる。昔の方が酷かった。
年間4,5千円程度のライセンス料でも効果は十分でそう、と思ったが書き込んでる途中で渓流エサオヤジのマナーの最悪さに気付いた・・・。
伊根は大阪ナンバーやなにわナンバーが好き放題してたから釣り禁止の方向
違法駐車どころか私有地にテント張って焚き火やバーベキューしながら夜通し酒盛りしたりしてたレベル
あそこは釣り人を追放しても観光があるから強く出られる
何やそれw
大晦日やお祭りの日にブラジル人がやって「晴れの日だから仕方ないね」って感じでギリお目溢ししてもらえるレベルのことが日常的に行われてたんか
そういうのあると閉鎖もやむなしとも思うが、普通のちゃんとした人は可哀想やな
閉鎖される前にちゃんとした釣り人たちに何かできることはなかったんだろうか
半端な金額だと「金払ってるから何してもいい」輩が必ず湧くからな…
ネットではゴミ拾おうとか対策をしようとかよく声あげてるし
実際に行動してる人もたくさんいるけど、そもそもマナー悪い奴らは
そんなもん一切見てないからな
無意味
未だにやってる層はマナーなんか無いんだし痛い目みないと変わらんでしょ
それ物理的に出来ねンだわ。
漁業権主張されてるヒラメやら伊勢エビやらアワビウニなんかは種苗採取育成放流が確立してて、資源量の保全に取り組んでるからそれについて権利を主張してるのよ。
閉鎖環境の川や湖ならまだしも、海で特定の魚だけ釣るなんて不可能だから、海で漁業権による釣り券発行とかは無理筋。釣れる魚全部種苗生産しなきゃいけなくなる。
有料な所は発電所の排水口付近だったり大体どこかの土地を間借りしてる使用料って体裁になってるはず。
中国のコピールアー業界が潤うだけになりそう。
痴漢の通報じゃあるまいし、証言だけの通報に効力あるかってーと・・・
あんまり条件緩いと悪用するやつも出るだろ。
何度注意してもその場だけヘラヘラして結局ゴミをポイ捨てして帰る連中
動画を撮って即警察に通報するべし
確かに
動画撮っても帰っちゃうなら捕まえられないやん
てか何罪なんやろか
民度の低い基地外ヤクザが漁協を無視して堤防を管理してる
ルアータックルを装備しているだけで数十人が囲んできて恫喝してくるからな
沼津の民度の低さを体感したよ
そういうことかよw
いかにもやな
新規増加後にマナーが改善した業界ってあるのだろうか。
船と船の間に集まってる魚を釣ろうとして、船を舫っているロープに仕掛け絡ませていく
漁師さんたちが夜明け前に船を引き寄せようとすると針が手に刺さってケガする
干物とか荒らすから野良猫を嫌う漁師さんも多いのに、えさを与える
餌をもらえるから際限なく増える
しかも、漁具倉庫で出産して居つくから猫の糞便で臭い
禁漁区で釣らないように言うと食って掛かってくる
あのさあ、針に掛かって生存率の下がった稚魚をリリースするより禁漁区を守る方が資源保護になるってわからないか?
こういうことするのは全部若者だから、タバコのポイ捨てする老人アングラーを締め出しても全く意味がない
貴重な経験談ありがとう!
じゃあどうしたらいいと思う?
君は釣り人としてはできることは何やと考えているんや?漁村暮らし経験者の意見が聞いてみたい!
多趣味なワイが趣味界隈について分析してみた結果、
屋内、飲酒・飲食禁止、愛されている自治組織がある、人口密度が高い、オタク女性高齢者も多い、もともとゴミのない綺麗な場所、係の人などが逸脱行為について笑顔で注意しに来る、先輩・常連愛好家の監視が行き届いている(マナー良いのが粋なファン、みたいなムードを作り出している)、逸脱行為が他人に見つかりやすく見つかった場合のリスクが大きい、逸脱行為をすることで得られる利益が小さい
こういう条件を満たす趣味は新規も古参もマナー良いよ!もちろん人格の優れた人ばかりではないけど、環境が変わるとマナー守りやすくなるってのがあるっぽい。
釣りの場合はほとんど満たさないけど…これに近づければワンチャンあるかも!
未だにロープの下とか船の間とか言ってるメーカーの動画ばっかりやもん
自治組織は○浦みてーにクソの塊になるし
普通に釣りして掃除の時間にゴミ拾いに協力してれば問題ない。
あの人の多さでルアーは実際危ないしな。
そのNPO法人が漁を引退した年寄りに委託して港の清掃活動
もちろん役務提供費として日当を出す
漁協に金払って港の一角を借りてごみの回収BOXと餌の自販機を設置
店内で32で挙げられているようなことをしないように啓発活動
カゴ釣りジジイの縄張りだからルアーは人権ないよ
セッティング始めたらここはルアー禁止だよって注意されて反論すると囲まれる
ローカルルールと言うよりはカゴ釣師のマイルールなんだけど逆らうのは無理
>>41
マイルールでも守られ続けてる例あるんか
それならもっと権威ある組織がリーダーシップ持ってやれば定着することもありそうやね
自分は人少なめの釣り公園専で餌釣り専門やからよう分からんけど
いくらルアー危険と言ってもマイルール程度だとカゴ釣りジジイが輩に反撃くらいそうなもんやが、
案外大丈夫なんやね
やっぱショップとメーカーがメインになるか
一応今でも釣り振興会だかなんかっていうショップとメーカーと釣り人有志で作る団体があるみたいや
そこが主体となって動けば比較的穏当か
みんなで漁村に金落とそう
そして警察が違反者の取り締まりをするんだよ…運転免許みたいにな…
サビキ勢ってマナー悪いん?ゴミがよく出るってこと?
良い考えだと思う。なんらかの形で漁港や地域に歓迎される程のお金を釣り人が落とす様になれば簡単に閉鎖はされないと思う。 後はポイ捨て等の不法投棄の罰則強化も熱望。ちょっとしたポイ捨てでも罰金100万〜とかにしちゃえば不法投棄もかなり減ると思う。
守られ続けていると言うかあそこは恫喝して無理矢理従わせてる
1人を数人で取り囲んでワシらは893と懇意にしてるんだとか言って脅す
漁港に無許可でルアー釣り禁止の看板設置したりもしてるし
釣り人側が漁港の店ににアホほど金落としたり、漁協の人が清掃の仕事しなくても良いくらい完璧なプロ並みの掃除をして帰ったりを数年続けて「今さら釣り人さんたちが来なくなったら地域が回って行かない」と地元民に思わせればワンチャンある
金落とせばってのは逆に「金払ってるから」っていうお客様思考生み出すだけ
そもそも釣りやるやつが周辺に掛ける迷惑が問題なのにそれを金でプラマイゼロにするって発想がおかしい
漁港や堤防で釣りするなら漁師や周囲に住んでる住民にとって邪魔
磯でやるなら万一事故でもあれば自治体や警察に迷惑
結局船とか釣り公園や釣り堀みたいな管理できる環境でもないかぎり誰かに絶対迷惑かける趣味
そう県外からも来る輩とじじいの鬩ぎ合い、マイルールも自治も無くて済めば良いが、何もないと路駐しまくりで船側で釣り出す輩がでて、すぐに釣り禁止になるだろうね。
俺もその線で考えたけど、法整備すると釣り施設以外のほとんどの堤防での釣りは許可されないだろうな。
禁止はしてないけど、釣りするための場所ではないって所がほとんどなのが現状。
何でもコンプライアンスとかだし
黙認みたいな事は許されなくなっている
原則通りなら関係者以外立入禁止となる
釣り場を貸してくれてありがとうだよ
控えめで大人しく無害だから貸してもらえると思わないと
ブームが落ち着いてからルアーマンのマナーは良くなっている(例外有り)けど、そこに通うヘラ師はヘラ台のために水草を刈ってしまう、エサや仕掛けの袋を捨てていく等酷いものだったから致し方なしだと思ったよ
注意しても「長年通ってるんだから文句を言うな」自分も老に片足つっこんでる(51)けど更に歳上のじいさん達こそ老害だと思った
最低でも自分が出したゴミ+αは持って帰るようにすれば釣場は綺麗なのにね
人雇っても強制力がない
まずそこから整備しないと釣り上げてない大物ならぬ絵に描いた餅
自治に任せたらそれこそ治安悪くなるばかり
無法者輩の前では893懇意ジジイも必要悪というわけか
なかなか修羅やな
輩はただのチンピラとしてもジジイの正体はなんやねん
なぜわざと残すんや?
金のこと書いたものやが
無法者の排除は当然のことやから書かんかっただけやで
迷惑かけても金で丸め込むなんて発想はそもそもなかった
そこ?
とすると、やっぱ地元警察の手を煩わせるしかないのだろうか
警察は税金で働く公務員で、その地域全体の安心のためにある仕事だから、こまごましたことで釣り場に何度も呼びつけるの気がひけるんだよな
水草を刈ってしまう、ゴミを捨てるなんてひどいな
大好きなヘラブナの生育にも良くないだろうに、どうしてそんなことしようと思えるんだろう
自分勝手に生きなければ生き残れないような時代を生きてきた世代なんだろうか?
これから若い人が増えて合理的に振る舞えるようになるのに期待だね
「控えめで大人しくて無害」
これが基本だよね
それプラスαとして、地元にお金落としたり周辺地域の美化活動に参加するなど、何か役に立つことをしたい
ただの漁港を独占したいだけのジジイ集団
カゴとルアーじゃ釣り方が違うから自分たちの邪魔になるルアーマンを排除してるだけ
伊豆や熱海に別荘を持ってたそのスジの人たちが静浦でカゴ釣りを始めたのがきっかけって話
今じゃほんまもんは減ったけど土建屋とか職業柄そっちの世界と繋がりがある人間が出入りしてるからルアーをチラつかせようもんならすぐに誰々さんに来てもらうぞって脅す
カゴ釣りなら一見さんにも一応人権はあるけど飛距離の指定があるからそれに合わせられない奴は拡声器で怒鳴られる
スピニングを使ってると両軸買ってから出直してくれと追い出される
それこそ輩から通報されてジジイたちが暴排とか恐喝とかで逮捕されたりせんのか?
>>66
思った以上にガチなやつらだった
カゴ釣りもルアーもやらんから分からんがそんなに相容れんもんなのか
今Google口コミ見てきたけど、この状態を良いと評価している人と嫌だと思っている人と大きく分かれてるね
案外良いと思っている人もいるんだなあ
カゴ釣りの聖地で一級ポイントだからね
マイルール通りにやれば文句は言われないし教えて貰えることもある
かなり閉鎖的な村社会だから内側にいる人からすれば良い場所に思えると思うけどそうじゃない釣り人からしたら日本ワーストクラスのポイントだと思う
県外ナンバーお断りなのもコミュニティに異分子が入り込むのを防ぐ意図だし
サビキ勢というより初心者向けの釣り方だから分母が多いぶんマナー悪いやつも多い。
下手だから岸壁に引っかけて切れて残ったり
捨てられたサビキ仕掛けとかアミエビの袋とかよく見かける
3年毎に更新か半年毎の仮免。
費用は安く講習内容は簡単でいい。少し大きな漁港や釣り具屋で講習と更新可能。
無免許でやる奴も必ず出てくるだろうから不定期に警察が釣り場見回って罰金10万くらい取ればいい。駐禁や立入禁止区域、 ポイ捨ても見回れる。
せこいネズミ取りするより金入るだろうし、治安や環境改善にも繋がるんじゃないか
シンプルにこれが良い気がしてきた
その中の人にとっては居心地いいのか
漁協の人も今の状態が助かるから黙認してるんやろうね
禁漁区を守ってる年寄りなんているわけないだろ
福島では漁師が居なくなった港なんかは全面立ち入り禁止にするとかしないとか本庁の人が言い出したらしい。釣り客のマナー故だけど。
最寄の磯は立ち入り禁止確定したらしいし、ここが全国的な前例にならないか危惧してる。
最悪マイボート出すから俺は別にいいけど。
最近のことか?知らなかった
釣り客の揉め事で警察が駆り出されるくらいなら閉鎖しちゃえということかな…
漁師がいなくならなくても同じことは起きうるよね
なんか今までは地元の駐在が見回りしてて融通利いてたのを、県警の管轄にして即厄介出来るようにするとか話出てる。
あと、原発事故からの漁師廃業&後継者無しで港を使用する漁師が激減してる港があって、下手すると来年には漁師不在になる所が出てきちゃったのが決定打っぽいけどね。
そこに兼ねてからの釣り客の横暴で面倒見切れなくなったんでしょ。
いや違法駐車めちゃくちゃ多いしそこらに糞尿撒き散らしてるから一時期釣り禁止になったよ
漁協の人間の本音はカゴジジイも含めての釣り禁止
釣り人は誰も逆らえない。ヤクザより怖い。
ええ糞尿撒き散らしって日本かよ
状況がよう分からんけど漁協はなぜ動かんのやろうか
なんやそれ…マジモンやんけ
漁師さんがいなくなると漁港を必死で守る意味もなくなるもんなあ
そりゃ人が入らなければ横暴もなにもない
これから増えそうで悲しいよ
初心者って良くも悪くもマナーに厳しいイメージあったわ
若葉マークの運転者がスピード出さないみたいな感じで
下手なのはしゃあないとしてもゴミ捨ててくのはダメだよね
コメントする