
1: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 08:55:29.76 ID:2lHJ4m550
(´・ω・`)一番安いのはダメだ
子供にサビキ釣り1日体験させるとかならそんなのでも良いが
高ければ高いほど良いわけではないが
安いものは安いだけ悪いのが釣具だ、下手すりゃ命取りになる
すぐブッ壊れてその日の釣りができなくなるぞ!
子供にサビキ釣り1日体験させるとかならそんなのでも良いが
高ければ高いほど良いわけではないが
安いものは安いだけ悪いのが釣具だ、下手すりゃ命取りになる
すぐブッ壊れてその日の釣りができなくなるぞ!
★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 08:57:47.62 ID:5hVlFJCka
ダイワ買っときゃええやろ感
3: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 08:58:49.94 ID:n5f6718Md
ワイはシマノ派
4: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 08:59:04.54 ID:jKHo3XRsd
ルアーマチックとアリビオでええぞ
6: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:01:14.99 ID:J7fn9+MtM
竿はいいの買え定期
9: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:02:36.21 ID:m4EMhcEva
そのちょっと高いのの値段を言えよ
11: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:04:03.50 ID:HsVQZC2Q0
何釣るかによるわ
12: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:04:50.42 ID:yRkO4vjya
高いの買えなんて誰でも言える
玄人はコスパのいいものを見極める
玄人はコスパのいいものを見極める
13: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:05:18.97 ID:trA3Dthgp
高いっていくらからよ。1万か?
15: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:06:08.45 ID:3MreKNH1a
釣具屋のプライベートブランドで十分やぞ
値段より魚種にある程度合わせた竿複数持つ方がええやろ
値段より魚種にある程度合わせた竿複数持つ方がええやろ
16: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:06:13.26 ID:JGQaqEY20
エギングロッド1マンくらいのかっとけばなんでもできるぞ
19: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:06:42.38 ID:/X7FW89cM
ダイワシマノで1万超えてれば普通に使う分には問題ないで
20: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:07:31.12 ID:uwEL9RW6d
やってる人に相談すると何釣るの?って聞かれて困るわ
質問に質問で返すなって普通習うやろ…
質問に質問で返すなって普通習うやろ…
22: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:09:24.16 ID:3MreKNH1a
>>20
実際釣る魚分からんとどうしようもないで
実際釣る魚分からんとどうしようもないで
21: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:08:40.58 ID:trA3Dthgp
竿とリール合わせて1万だとどうや?
23: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:09:42.16 ID:ITL0r9LQ0
>>21
安いけど別に普通にやれるで
安いけど別に普通にやれるで
27: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:11:25.03 ID:trA3Dthgp
>>23
サンガツ
ところでこれからの時期もいいモノ釣れるのか?
相模湾の堤防が有力候補なんやが
サンガツ
ところでこれからの時期もいいモノ釣れるのか?
相模湾の堤防が有力候補なんやが
47: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:22:27.35 ID:ITL0r9LQ0
>>27
相模湾奈良青物の回遊あるんちゃうか?
でも一万のセットではその釣りは無理や
相模湾奈良青物の回遊あるんちゃうか?
でも一万のセットではその釣りは無理や
28: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:11:35.17 ID:yT6I3aHKa
スピニングはステラ
ベイトはアンタレス
殿堂はビーストマスターくらい揃えとけ
ベイトはアンタレス
殿堂はビーストマスターくらい揃えとけ
29: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:11:59.61 ID:ItBGrRFn0
サビキやったら竿買わんくても腕に糸巻きつければ出来るよな?
32: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:13:27.63 ID:Nn9qoat2r
>>29
実際釣れてまう
実際釣れてまう
30: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:12:13.14 ID:HnK47sifM
針から自作しろ
31: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:12:17.90 ID:OC/ZYT5Pa
釣りやったことないのに釣具屋で道具買ってでかい淡水魚釣りまくる夢を見たことあるわ
33: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:13:29.50 ID:pFgRS8UE0
釣具揃えるとキリないわ
34: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:13:54.35 ID:VzTOKV5eM
寒いし暑いし濡れるし滑るし臭いし汚いし危険だしカネかかるし時間も掛かるし
現代において最もバランス良くネガティブな趣味、
それが釣り
現代において最もバランス良くネガティブな趣味、
それが釣り
35: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:14:32.38 ID:5hVlFJCka
でもガチ初心者だと何買っても壊すよね
36: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:15:53.23 ID:wgqIjMyG0
これから始めるなんて根性あるやね
寒いわ
寒いわ
38: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:18:37.91 ID:3MreKNH1a
でも今は青物好調やしこれから根魚楽しい時期やし
39: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:19:13.30 ID:GjNEC1vbd
竿1.5万リール2万が最低ラインやぞ
40: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:19:54.42 ID:OoPUVkxM0
ガチで何も調べずに二千円の竿と適当に仕掛けとイソメだけ買い足して全然出来てるんだけどあかんのか?
41: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:20:09.56 ID:4QzWr2Ox0
平目釣りたいんだが
42: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:20:41.29 ID:ywJgx2+rd
釣り始めようかと思ったけど
近所の漁港が釣り禁止になったらしいからあきらめたわ
近所の漁港が釣り禁止になったらしいからあきらめたわ
43: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:21:08.10 ID:jKHo3XRsd
竿は低価格帯ならブランクスよりガイド重視やな
44: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:21:37.36 ID:K6CL33YAF
シマノかダイワの一番安いやつ買っときゃええよ
46: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:22:15.09 ID:Tz+k3hpdd
竿はガイドとリールシートさえしっかりしてればあとは好みやから安くてもええ
1.8万~2.5万ぐらいで充分
リールは値段=性能や
竿買って余った予算はリールに突っ込め
1.8万~2.5万ぐらいで充分
リールは値段=性能や
竿買って余った予算はリールに突っ込め
49: 釣りまとめ速報 2020/11/11(水) 09:24:17.06 ID:yy6Imdbk0
適当な中古でよくね
オススメ記事
コメント
私はボンビーなので20000円前後までが限界です
高いのは何が違うの?
2大メーカーのエントリー価格のスピニングならぶっちゃけそうそうトラブル起きたりしないケド高いのは高いのでそれなりに理由ある
重量差筆頭にハンドルがガタ付かないとか巻きの滑らかさとかS社のロングストロークスプールは飛距離伸びる(使った事ないから知らん)とか、ドラグの滑らかさとか、大物来た時の剛性とか
サビキやちょい投げ、ぶっ込み程度だと最早4桁円のでも必要以上のスペックある
色々あるんだなぁサンクス
私は釣具店ブランドの初心者用釣り具を使って海釣り公園で釣りをしていた。
竿とリール一式数万円(5万円以上)の釣り具を使っていた人がいた。
トイレに行って戻ってきたら竿とリールが全て無くなっていた。
高価な釣り具の場合は複数人で釣りに行き、トイレなどは交代で行きましょう。
それでハマったなら店員とかと相談しつつそこそこの道具そろえていけばええ。
釣り公園みたいなとこで子供そっちのけで30分格闘のすえ釣り上げた
まわりの釣り人5,6人あつまってきたがシーバスよりも「こんな竿でよく
上げたな」でちょいヒーロー
安物でもいいことあるでw
ロッドリールで2万出せば3年は遊べる
初心者タックルを使ってるのにタックル見ただけで値段が分かる
盗難の一部始終を知っている
あっ…
それで十分だよ
初心者が多いポイントで周りが使ってるタックル見たら分かるけどネクサーブクラスが多い
レブロスやセドナが高級リールでレガリスやナスキーは超高級リール扱い
釣りやってる奴はレブロスクラスが最低限って言うけど続けるかどうかも分からないビギナーならロッドリールラインで1万出せば十分
1万で揃うタックルならロッドはグラスの割合が多いから重いしガイドもシートも安物
リールは重いし巻きも悪いしライントラブルも起きやすいしドラグはおもちゃだから使い物にならない
2万出せばほぼカーボンのロッドになるから軽いし感度も良くなるしガイドやシートもしっかりしてるしライントラブルを防ぐような機能も付くようになる
リールは軽くなってトラブルも減るしドラグが仕事するようになる
慣れてタックルのランクが上がれば今度は使いつぶしタックルとして活躍できる
あそびが少ない。
反応、感度がいい
どっちも多少長く使える消耗品と思ってるからガタが来たりスペック不足に感じたら次を考える
知識付いたら自ずと次の欲しいやつが決まるよ
>>4
頑丈。
ベール下がりしにくい。
感度がいい。
軽い。
前後左右ともにバランスが良いから長時間釣りしてても疲れない。
最近ではドラグ性能がベイトリールを超えてる。
ルアーマチックs86mlかs90mlと、セドナC3000HGかレブロスLT3000CHを組み合わせればハゼとかの餌釣りやサビキやちょい投げも出来てルアーで60cm程度の青物までも釣れる
peラインはシマノ以外にしとけ
重量が軽いならちがうな
“出来る”のと“ストレスなく出来る”のとでは全く違うがな…
ルアーマチックもいい竿だけど私は入門セット卒業したら次はエギングロッドMLかM推したい
硬めならセフィアBB柔らかめならエメラルダスX
エギングロッドはちょいとパワーに欠けるけどとにかく軽い
ややシマノ贔屓で道具使ってるけどエントリークラスのリールはダイワのが完成度高いと思う
ルアーマチック固くね?
個人的には固さより重さがネックかも
新品使って糸が切れた
ぶっちゃけ金持ちならともかく
無理して高いの買っても乱雑に扱えず、高かったから慎重になって釣り楽しめんから
数千円で竿とリールセットの大阪の安い釣り具メーカーのプロマリン製を
釣りたい魚の種類に合わせたの買って糸だけ交換で十分
月一程度の釣りならこれで楽しめる
金持ち以外は高い竿やリール買っても
釣り場で竿やリールが気になり適当に扱えんし釣りに集中できない
ストレスが発生する
あと船釣りするか、西日本の田舎ででかいの簡単に陸から釣れる所以外
たいして大きいのは釣れんから高い竿の釣りやすい利点の体感なんてできない地域ばっかやぞ
釣り具の持ち主が説明してくれたのだけど・・・。
ふつうは道具の感度とか感覚の違いで釣りしてると思ってたが、違うんだな…
迷惑だからやめて
1万円と5万円で明らかに当たりが変わるのにはマジでビビった。
なんで値段だけでそんなに変わるんだろうかいまだにわからん。
初心者が釣り始めようってんならこれで充分やろ?これならある程度の釣りに対応できる。はず。
先ず、今の時期に手頃な竹を吟味し伐採
ラインは絹糸、木綿を自家採種して作ってみて
話はそれからだ
だけど、堤防やら河口でサビキ、ちょい投げ、穴釣りなんかがメインで、軽い(10g以下とか、フカセとか)仕掛け使わんし、ドラグも使わんっていうなら、980円のでもぜんぜん構わん。
逆にいうと、この程度の釣りに1万のリール使うのは性能過多でもったいない。
コメントする