1回の釣りが片道30km
★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 16:54:56.90 ID:mJMjN0eZ
近いな
3: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:03:32.18 ID:rsgO1vGB
1時間5分くらい
4: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:05:48.55 ID:cnF4ZnOf
>>3
近いな
近いな
5: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:06:40.67
釣り場まで近い奴まじ羨ましい
往復30分で
1-2時間だけ釣りとか憧れる
往復30分で
1-2時間だけ釣りとか憧れる
7: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:16:53.03 ID:LwJTkc98
一番近い釣り場が2時間半
8: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:26:51.59 ID:Nkca8P2s
釣り場まで10分で行けるとこに引っ越したけど、なんか釣行がめっちゃ雑になったな
これまでは片道1時間ちょいだったから、絶対に後悔しない釣行にしよう!と思って下調べしてどこでどんな釣りするか計画練って天気予報と睨めっこして1回の釣行をちゃんとこなしてたが
今は10分でふらっと行けるからテキトーもいいとこだわ
これまでは片道1時間ちょいだったから、絶対に後悔しない釣行にしよう!と思って下調べしてどこでどんな釣りするか計画練って天気予報と睨めっこして1回の釣行をちゃんとこなしてたが
今は10分でふらっと行けるからテキトーもいいとこだわ
10: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:33:56.06 ID:pisoiELj
最寄りは1時間半かなぁ
ほぼ毎週行ってるけど
ほぼ毎週行ってるけど
11: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:40:18.59 ID:LwJTkc98
海の近くて逆によくなさそう
回遊魚だと年間回遊スケジュールが地域地域で異なるから
基本となる居住地はむしろ海なしのほうがアクセスいいかも
年中目的魚が釣れる場所ならともかく
回遊魚だと年間回遊スケジュールが地域地域で異なるから
基本となる居住地はむしろ海なしのほうがアクセスいいかも
年中目的魚が釣れる場所ならともかく
12: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 17:51:12.27 ID:KDrfz+6N
俺は海まで自転車で5分もかからない所で生まれ育ってる
もし近くに海がなければ釣りに興味持ってなかったと思うわ
もし近くに海がなければ釣りに興味持ってなかったと思うわ
13: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 18:00:26.12 ID:VSQAPZyG
最近片道20分くらいでもめんどくさいと思っちゃうわ。
1時間以上は前の日に悩んで結局行かないのが多い。
1時間以上は前の日に悩んで結局行かないのが多い。
14: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 19:35:02.50 ID:PyTLFXsA
ガソリンも高くなったしなぁ…
15: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 19:49:51.62 ID:rsgO1vGB
相模湾に出る場合と東京湾に出る場合がある
馴染みの釣具屋は相模原
やっぱ今住んでいるここでいいのか…?
馴染みの釣具屋は相模原
やっぱ今住んでいるここでいいのか…?
16: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 19:50:09.15 ID:6lBtI9PL
もううんざり。片道1時間半。やめたよ。今はバスしてる
17: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 20:10:40.36 ID:MfHstZs0
ドライブも趣味だから峠道楽しみつつ通ってる
内水面飽きたし
内水面飽きたし
18: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 21:55:04.88 ID:jeGDb3ZT
逆にバス釣りブームの時
海沿いでバスやりたい奴も遠くのダムや川に必死で行ってたんかな?
海沿いでバスやりたい奴も遠くのダムや川に必死で行ってたんかな?
19: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 22:35:17.91 ID:zJk7rcli
最寄の場所で言うと片道20分だけど、青物とかってなると片道50分。
場所による差が激しい
場所による差が激しい
20: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 23:23:04.99 ID:kBN6bBKe
遠くからご苦労さんだし釣りしたいのは分かるんだが欲張ってあれもこれも竿出してバリケード張ってるやつはなんかみっともないよな
26: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 04:59:48.10 ID:Wl5ybslh
30kmは通勤だよな。海まで100は超える。
>>20
わかる。6本くらい出して鈴つけてるやつ見るとうわーって思う
>>20
わかる。6本くらい出して鈴つけてるやつ見るとうわーって思う
34: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 12:01:37.65 ID:XR5gQ4od
>>26
そんなやつの近くでワーム投げてたら「何釣れるんですか?」ってきておもむろにカバンからパックロッド(7本目)出してきた時はさすがにワロタわ
そんなやつの近くでワーム投げてたら「何釣れるんですか?」ってきておもむろにカバンからパックロッド(7本目)出してきた時はさすがにワロタわ
21: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 23:28:55.98 ID:POUOipiB
最寄りの海まで2時間
ここ1ヶ月休み0日なのに日曜の夜は釣りに行ってしまう
海近い人が羨ましい
ここ1ヶ月休み0日なのに日曜の夜は釣りに行ってしまう
海近い人が羨ましい
22: 釣りまとめ速報 2021/07/11(日) 23:32:40.25 ID:ceWQeWzq
みんな遠いんやな。
海まで3分や。サーフだけど。
そして5分あれば湖でバスや雷魚やシーバスが狙える。
15分あれば川や河口や堤防でシーバスやチヌやアジや青物。
海まで3分や。サーフだけど。
そして5分あれば湖でバスや雷魚やシーバスが狙える。
15分あれば川や河口や堤防でシーバスやチヌやアジや青物。
24: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 00:30:59.61 ID:CldTKVzT
1回の釣りが片道30km??
たいしたことない
おれ60キロだ
たいしたことない
おれ60キロだ
25: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 00:56:56.58 ID:G8ikiX8F
関東地方の船釣り民は片道100km超は割といるね
27: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 07:43:08.15 ID:QRFxzcKz
軽バン爺さんとかか?
ルアーだからあんまり防波堤はやんないな
ルアーだからあんまり防波堤はやんないな
29: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 09:59:06.70 ID:KJSZ6JkN
釣り場まで1時30分かかるわ…
30: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 10:46:44.21 ID:zSEnbNhL
わい1時間圏内だけど、遠いってずっと思ってたわ。
毎週通うようになってから、慣れてきたけど。
毎週通うようになってから、慣れてきたけど。
31: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 11:06:56.68 ID:mpGLwuGI
すぐに近くに海あるけどあまり近くに行くことないから海が遠い人と大した変わらないな
37: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 18:30:13.35 ID:D6AWgDtL
一番近い釣り場が片道30km
往復でガス800
駐車入れたら1200ぐらい
でもあまり釣れない
釣りしたい川は片道70km
ガス2000 高速2000で合わせて往復4000ぐらいかかる
きつ過ぎる
女と安いデートするぐらいかかる
女いないのに
往復でガス800
駐車入れたら1200ぐらい
でもあまり釣れない
釣りしたい川は片道70km
ガス2000 高速2000で合わせて往復4000ぐらいかかる
きつ過ぎる
女と安いデートするぐらいかかる
女いないのに
38: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 21:00:44.70 ID:bVHISYkV
好きな釣り場行くのに300kmある。
それでも通っちゃうんだよな
それでも通っちゃうんだよな
39: 釣りまとめ速報 2021/07/12(月) 23:13:22.96 ID:HKq5nivl
歩いて2分・・・
40: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 01:30:28.61 ID:1DYts3fc
近すぎると潮風の塩害とかあるから
3~7km以内が一番いいんじゃね
自転車で15分
車で5分ぐらい
3~7km以内が一番いいんじゃね
自転車で15分
車で5分ぐらい
42: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 03:54:32.73 ID:n/Z2AVIX
>>40
車で五分の距離で塩害から逃げれるんだ。近場に住むのもリスクあるよな
車で五分の距離で塩害から逃げれるんだ。近場に住むのもリスクあるよな
41: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 02:57:58.59 ID:1tQxwpRZ
車で30分で海には着くけどまともに釣れる海は高速のってそこから1時間
44: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 08:06:41.07 ID:zb48rgUy
近いけどそんなに釣れない
時期によってかなり変わるけど
本気で釣りたい時は沖堤に行く
時期によってかなり変わるけど
本気で釣りたい時は沖堤に行く
45: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 16:02:37.94 ID:W8AHEdFX
海から3キロ程度じゃ塩害から逃げられないよ
4キロくらいなら普通の雨に塩分混ざってる時あるし
台風で降る雨には毎回塩分混ざってるし
数年で引っ越す賃貸なら5キロ有れば良いと思うけど持ち家なら10キロは欲しいよ
4キロくらいなら普通の雨に塩分混ざってる時あるし
台風で降る雨には毎回塩分混ざってるし
数年で引っ越す賃貸なら5キロ有れば良いと思うけど持ち家なら10キロは欲しいよ
46: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 18:06:15.01 ID:8YElO78v
その理屈なら東京名古屋大阪神戸とかの港湾都市はぜんぶ塩害の対象のなるんだが
47: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 18:28:04.49 ID:zPxmHB8b
露骨な塩害が出るのは2km程度までやね
それ以上は出なくもないけど誤差レベル
それ以上は出なくもないけど誤差レベル
48: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 18:54:11.69 ID:7QDmUmZw
古い家買っても税込5年で500万くらいだからシェアできればすごくいいんだけどな
49: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 19:09:18.65 ID:PbCIUc7L
ワイのスーパーカブ、リッター65km
片道60kmの釣り場でもガス代300円
片道60kmの釣り場でもガス代300円
50: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 19:53:32.16 ID:Ah1jzKNK
カブで60kmって何時間かかるの?
3時間ぐらい?
3時間ぐらい?
51: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 20:17:10.43 ID:HINHFcOA
>>50
行きは早朝だから1時間半くらい
帰りは通勤時間にあたるから2時間ちょっと
時速5、60kmくらいでのんびり走ってる、慣れよ慣れw
行きは早朝だから1時間半くらい
帰りは通勤時間にあたるから2時間ちょっと
時速5、60kmくらいでのんびり走ってる、慣れよ慣れw
52: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 21:53:37.09 ID:iPuTG3Sx
片道飛ばして1時間半から2時間のところから
転職して10分もしないところに引っ越したわ
20分圏内に地磯、青物回ってくる堤防、大会やるサーフ、ゴロタ浜のなんでもあるわ
転職して10分もしないところに引っ越したわ
20分圏内に地磯、青物回ってくる堤防、大会やるサーフ、ゴロタ浜のなんでもあるわ
53: 釣りまとめ速報 2021/07/13(火) 23:45:24.53 ID:ir3eaasT
渓流1時間 海1時間
中途半端な盆地民
中途半端な盆地民
54: 釣りまとめ速報 2021/07/14(水) 05:05:10.90 ID:1hiaxlIA
昔バスブラックがいた河(汽水)でも
今はまったくいないとか結構あるからな
日本はただでさえ年中どこでも護岸工事やってるし釣りできる環境が永久不変なんてことはない
今はまったくいないとか結構あるからな
日本はただでさえ年中どこでも護岸工事やってるし釣りできる環境が永久不変なんてことはない
オススメ記事
コメント
片道3時間やが楽しいし魚おいしいからやめられない
地元の漁港には内陸の人々が来て釣りする
瀬戸内やけど
あまり釣れない堤防とかで釣りするのが謎だわ
船乗れよ
干潮時は水がない。
潮位関係なく釣りできるポイントまでは1時間くらいだけど、どうせ釣りするならと3時間かけて天草下島、長島方面に行く事が多いな。
面倒くさくなってバス釣りしかしてないや
話しかけられることもないし
近場に済んでる人うらやましい
ヒラマサとヒラスズキね
みんな無い物ねだりや
コメントする