
1: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:55:40.05 ID:XFUMXopq0
9月13日
アユ釣り男性が心肺停止 水量多く 1km流され…
https://news.yahoo.co.jp/articles/d800dc45e63da5817341a7ac97acf771f4f857e3
9月12日
砺波市 庄川でアユ釣りの男性流され死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/0328c886725e73bf7be7d39b38280a7a858d1fec
9月12日
アユ釣り81歳男性流され死亡勝山九頭竜川(福井県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcfb698e0b5433f419084f006b4ca586409c158
9月7日
鮎釣りの70代男性が流され死亡 郡上市の長良川
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb91b84625a7bedc7ea9e9c6f9f7842d97e6fae0
9月6日
馬瀬川でアユ釣りの男性が流されて死亡 岐阜・下呂市
https://news.yahoo.co.jp/articles/29da35714585341c7481d395f8f548316ef21483
アユ釣り男性が心肺停止 水量多く 1km流され…
https://news.yahoo.co.jp/articles/d800dc45e63da5817341a7ac97acf771f4f857e3
9月12日
砺波市 庄川でアユ釣りの男性流され死亡
https://news.yahoo.co.jp/articles/0328c886725e73bf7be7d39b38280a7a858d1fec
9月12日
アユ釣り81歳男性流され死亡勝山九頭竜川(福井県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5bcfb698e0b5433f419084f006b4ca586409c158
9月7日
鮎釣りの70代男性が流され死亡 郡上市の長良川
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb91b84625a7bedc7ea9e9c6f9f7842d97e6fae0
9月6日
馬瀬川でアユ釣りの男性が流されて死亡 岐阜・下呂市
https://news.yahoo.co.jp/articles/29da35714585341c7481d395f8f548316ef21483
★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:55:56.94 ID:XFUMXopq0
最近の死亡事故
9月2日
上小阿仁村の小阿仁川 アユ釣りをしていた男性死亡(秋田県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c92194a7a5d499cefa6035e8230c7eafbc6f24d3
9月1日
アユ釣りの男性流され死亡 茨城・大子の久慈川
https://news.yahoo.co.jp/articles/092978a0b33593f0a26a0af631006645eb6de16a
8月31日
新潟県の76歳男性死亡 アユ釣り中に流される/秋田・北秋田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5389a8dd5d9e378ecfc72fecdebf5e79285cac
8月30日
アユ釣り客の男性が死亡 永平寺町の九頭竜川で流され、3キロ下流で発見【福井】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3123272f6ecd6e958a0566cc69e1b2c898a1351
60代男性が死亡 釣り中に流される 大分・日田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fafc4b19fbabfec0706228ad11373b10ff8b819
8月29日・28日
アユ釣りで水難事故相次ぐ 増水の長良川と白川で男性死亡 岐阜県
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbcd322f71ee435e0b847efeaabe391cdbea8b99
9月2日
上小阿仁村の小阿仁川 アユ釣りをしていた男性死亡(秋田県)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c92194a7a5d499cefa6035e8230c7eafbc6f24d3
9月1日
アユ釣りの男性流され死亡 茨城・大子の久慈川
https://news.yahoo.co.jp/articles/092978a0b33593f0a26a0af631006645eb6de16a
8月31日
新潟県の76歳男性死亡 アユ釣り中に流される/秋田・北秋田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5389a8dd5d9e378ecfc72fecdebf5e79285cac
8月30日
アユ釣り客の男性が死亡 永平寺町の九頭竜川で流され、3キロ下流で発見【福井】
https://news.yahoo.co.jp/articles/b3123272f6ecd6e958a0566cc69e1b2c898a1351
60代男性が死亡 釣り中に流される 大分・日田市
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fafc4b19fbabfec0706228ad11373b10ff8b819
8月29日・28日
アユ釣りで水難事故相次ぐ 増水の長良川と白川で男性死亡 岐阜県
https://news.yahoo.co.jp/articles/bbcd322f71ee435e0b847efeaabe391cdbea8b99
3: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:56:03.21 ID:qFCI3z4V0
やっぱアレ危ないよな
4: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:56:12.64 ID:XFUMXopq0
参考動画
日本の夏の風物詩 盛夏の清流に鮎を追う
https://www.youtube.com/watch?v=RlxVTYJlBEo&t=670s
熊本県球磨川『尺鮎』【がま鮎 パワーソニック】
https://www.youtube.com/watch?v=anEVRAbYi0w&t=90s
※ヒヤリハットは1分56秒~
※※個人・法人の叩き・炎上目的ではなく『場合によってはこういうこともある』という紹介を意図しています※※
※※『牛追い祭り』や『マン島TT』のような""文化""だという認識です※※
日本の夏の風物詩 盛夏の清流に鮎を追う
https://www.youtube.com/watch?v=RlxVTYJlBEo&t=670s
熊本県球磨川『尺鮎』【がま鮎 パワーソニック】
https://www.youtube.com/watch?v=anEVRAbYi0w&t=90s
※ヒヤリハットは1分56秒~
※※個人・法人の叩き・炎上目的ではなく『場合によってはこういうこともある』という紹介を意図しています※※
※※『牛追い祭り』や『マン島TT』のような""文化""だという認識です※※
132: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:22:56.54 ID:RLRQqhDZd
>>4
こんなん自殺やん
こんなん自殺やん
5: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:56:32.01 ID:ed28hfrL0
川に入ったらいかん!!
6: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:56:33.61 ID:XFUMXopq0
なお、海でも死亡事故が多発している模様
辛いです…
辛いです…
7: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:56:39.41 ID:L2FskcGm0
鮎釣りの竿ってなんで長いん?
12: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:57:36.55 ID:qFCI3z4V0
>>7
リールで巻いたりせんからね
リールで巻いたりせんからね
13: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:58:00.57 ID:XFUMXopq0
>>7
アユ釣りはしないんだけど、すごくざっくり言うと
リールがついていないので長い
長いけど操作性が必要なので軽い
長いのに軽い良い材質を使わないといけないので高い
アユ釣りはしないんだけど、すごくざっくり言うと
リールがついていないので長い
長いけど操作性が必要なので軽い
長いのに軽い良い材質を使わないといけないので高い
16: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:58:51.54 ID:L2FskcGm0
>>13
リールつけたらええやん
リールつけたらええやん
22: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:00:01.63 ID:XFUMXopq0
>>16
いろんなとこでリールは禁止されとるらしいで
いろんなとこでリールは禁止されとるらしいで
11: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:57:15.31 ID:ssY5dHSx0
いきなり深いとことかあるからな
14: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:58:08.67 ID:jsBDYWUf0
糸よりも長くないと抜けないから
17: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:59:03.60 ID:qFCI3z4V0
胸まで浸かって釣りとかもうそこまでするなら手掴みでいかんかい!て思ってしまうわ
18: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:59:43.37 ID:1t42jXGSM
胴長着て川の真ん中まで行く必要あるんか
21: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 17:59:55.25 ID:l4QmnIRAa
フライフィッシングとは違うからリール要らんねん
30: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:00:36.96 ID:dfmypaO0d
九頭竜川強い
31: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:00:52.64 ID:2NY7Vipra
リールで釣りたいなら海釣りをやる
友釣りで釣ることに価値を見いだしとる人種やぞ
友釣りで釣ることに価値を見いだしとる人種やぞ
120: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:20:28.30 ID:ekxNcE8W0
>>31
これじゃないの
唯一無二だし
これじゃないの
唯一無二だし
140: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:24:05.93 ID:MO9rb2Ym0
>>120
最近はルアーの共釣り流行っとるらしいな
場所によって出来る出来ないあるらしいが
最近はルアーの共釣り流行っとるらしいな
場所によって出来る出来ないあるらしいが
33: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:01:43.64 ID:NA0KSHOz0
釣り人はライフジャケットみたいなのをつけているイメージなんやけど
42: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:02:44.57 ID:XFUMXopq0
>>33
水中で浮いてしまうと脚が着かなくなる
そこから出る結論はライジャケは着ない
もちろん美学やあなどって着ない人も多い
水中で浮いてしまうと脚が着かなくなる
そこから出る結論はライジャケは着ない
もちろん美学やあなどって着ない人も多い
34: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:01:55.55 ID:FcD5GCVqd
岸から釣れないの?
40: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:02:20.54 ID:2B3fXkFu0
釣りやるやつって頭おかしいのしかおらんのやけどなんでや
46: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:03:45.45 ID:XFUMXopq0
>>40
まともなやつもおるんや…
ガイジが目につきやすいんや…
『なんJ民って頭おかしいのしかおらんのやけど』って言われとるようなもんや
まともなやつもおるんや…
ガイジが目につきやすいんや…
『なんJ民って頭おかしいのしかおらんのやけど』って言われとるようなもんや
41: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:02:23.84 ID:8FOi+c6ad
竿がもっと安くなれば死ぬ人が減ると思います
47: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:03:49.95 ID:ERnSqhHb0
>>41
まぁこれなんよ
一本50万の竿流されて黙って眺めてる奴なんか滅多におらんからな
文字通り命を賭して取りに行くわ
まぁこれなんよ
一本50万の竿流されて黙って眺めてる奴なんか滅多におらんからな
文字通り命を賭して取りに行くわ
50: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:04:41.74 ID:Vr1Sreh0d
マジレスすると川に浸かってると持っていかれるんよな…
何とは言わんがワイも何回か経験ある…
何とは言わんがワイも何回か経験ある…
63: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:07:58.85 ID:XFUMXopq0
明日も死亡のニュースを聞くんやろか
69: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:08:40.38 ID:tJgVIp3t0
鮎釣りの人口から考えたら死亡率ヤバそう
70: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:08:52.41 ID:XnzOI/quM
趣味で死ねるって幸せだと思うわ
76: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:10:15.88 ID:XFUMXopq0
>>70
釣り仲間の脳梗塞明けのお爺さんと同船になって死にそう(マジで死にそう)になってたから
「まぁ船の上で死ねたら本望でしょう」って言ったら白い目で見られたわ
釣り仲間の脳梗塞明けのお爺さんと同船になって死にそう(マジで死にそう)になってたから
「まぁ船の上で死ねたら本望でしょう」って言ったら白い目で見られたわ
71: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:08:53.09 ID:hQVT+maa0
リール使っちゃダメだったんだ
知らなかったわ…
知らなかったわ…
98: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:15:06.14 ID:R1GIFCYad
>>71
思ってる以上に使って良い悪いあるし、見つかった後に無駄にごねるとあっさり裁判沙汰になるで
漁業権って意外に強い
思ってる以上に使って良い悪いあるし、見つかった後に無駄にごねるとあっさり裁判沙汰になるで
漁業権って意外に強い
104: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:16:40.74 ID:Juj918do0
>>98
はえ~
はえ~
74: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:09:06.50 ID:FueH6p6M0
下流で待ってたら釣具流れてきそう
75: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:09:23.85 ID:klYVno8Ed
ウェーダーに浸水すると水深1mちょいでも姿勢維持できない
もがいてももがいても足がつかない恐怖
もがいてももがいても足がつかない恐怖
77: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:10:37.89 ID:lc/9W0cyH
鮎釣り師にはあんまりおらんかも知れんが、ウエイダーで立ち込んでる釣り人は見てるだけで怖いわ
あんなん転んで水入ったら絶対起き上がれんやろ
あんなん転んで水入ったら絶対起き上がれんやろ
82: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:11:39.21 ID:/dYJlI480
近所の川で鮎釣りしてるじじいアスリートもびっくりするレベルのふくらはぎしとる
86: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:12:47.73 ID:79Z+yRwl0
鮎は金かかるから年寄り多いんかな?
92: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:14:31.14 ID:XFUMXopq0
>>86
新しい釣りじゃないし、若い人もあまり始めない
昔からの人がずっと続けてるイメージ
新しい釣りじゃないし、若い人もあまり始めない
昔からの人がずっと続けてるイメージ
99: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:15:21.55 ID:Z/XTkg0x0
ガチ勢ってなんで川の中に浸かって釣りしてるんだ
103: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:16:25.18 ID:XFUMXopq0
>>99
船を使わずに魚との距離を近くする場合に一番簡単な方法や
船を使わずに魚との距離を近くする場合に一番簡単な方法や
107: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:17:31.23 ID:L7J4/GGR0
アユ釣りって命がけなんやな
108: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:18:06.70 ID:MO9rb2Ym0
川釣りはルールが面倒くさくて手を出す気になれん
それさえなきゃ海釣りより気軽に出来るし、これも狙い通りなんやろうな
それさえなきゃ海釣りより気軽に出来るし、これも狙い通りなんやろうな
115: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:19:20.37 ID:XFUMXopq0
>>108
川というか淡水は食用へのハードルが海より高い
釣り場が限られてるので場荒れしやすい
住宅街が近い場合はトラブルが起きやすい
こんなイメージあるわ
川というか淡水は食用へのハードルが海より高い
釣り場が限られてるので場荒れしやすい
住宅街が近い場合はトラブルが起きやすい
こんなイメージあるわ
111: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:18:42.37 ID:jsBDYWUf0
別に岸からでも釣れるけど釣果は落ちるし大物は川に浸からないと釣れないだけや
117: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:19:47.65 ID:8bgVpG2L0
>>111
はえー
要するに欲を出すと危険度が上がるって事なんやな
童話なんかでありそうな教訓みたいな話やな
はえー
要するに欲を出すと危険度が上がるって事なんやな
童話なんかでありそうな教訓みたいな話やな
121: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:20:57.73 ID:gQFlMlhJ0
鮎引っ掛けるのに囮の鮎買うっていう
124: 釣りまとめ速報 2021/09/13(月) 18:21:17.90 ID:XFUMXopq0
年中釣れる魚だったらもっと事故は起きていたかもしれない
オススメ記事
コメント
俺は下流が浅くなっていることを確認して入ってるけど、流された事はない
事実では
鮎釣師も囮を使われたんだろう
どちらも「縄張り意識」が強いので
その習性を利用すれば、行動を誘導出来る
あれウェットスーツとかじゃあかんのか?
そんで手動で膨張するライジャケとか併用したらよくね?
上半身が水上に出せなくなって、犬上家みたいになって溺死する
だから、ウェーダーはライフジャケットと併用が必須なんだけど、
動きづらくなるし深い所に行けなくなるから、付けないバカも多いんだよね
派手はウェットスーツみたいなのを
着てるのが大半よ
レスにあるようにウェイダーだと浸水したら
危ないし、万が一流されても判るように
派手なカラーリングのスーツが主流よ
鮎スーツってのがあるから、爺は皆それ着てやっとるわ
鮎スーツ言うても浮力が1~2㎏あるから、こけると足が浮いてヤバいらしい
コメントする