
1: 釣りまとめ速報 2000/10/03(火) 21:05
各地方さまざまな釣りに関する言い伝えが有ると思います。
では言い出しっぺで
山吹が咲くと 山女が釣れ始め
藤が咲くと 岩魚が釣れ始める
では言い出しっぺで
山吹が咲くと 山女が釣れ始め
藤が咲くと 岩魚が釣れ始める
★オススメ記事★
8: 釣りまとめ速報 2000/10/20(金) 11:30
”一跳ね千匹”
釣れない時、人が釣り上げたり、
魚の姿を見ることが出来たとき
自分を勇気づけるため、心の中で
つぶやくとよろしい。
釣れない時、人が釣り上げたり、
魚の姿を見ることが出来たとき
自分を勇気づけるため、心の中で
つぶやくとよろしい。
9: 釣りまとめ速報 2000/10/20(金) 12:35
「魚類とは、死後も成長する生物である。但し、釣り針に引っ掛けられた時に限る。」
確かイギリスのことわざ。
確かイギリスのことわざ。
10: 釣りまとめ速報 2000/10/20(金) 14:59
「なまずを釣るなら、蒸し暑い曇天の日。」
子ども用の釣り入門書に書いてあったような気がします。
(なまずじゃなくて、手長エビだったかも知れん。。。)
子ども用の釣り入門書に書いてあったような気がします。
(なまずじゃなくて、手長エビだったかも知れん。。。)
12: 釣りまとめ速報 2000/10/20(金) 23:43
「とどのつまり」
スレッドの趣旨と違ってたらゴメン
スレッドの趣旨と違ってたらゴメン
13: 釣りまとめ速報 2000/10/23(月) 02:36
風の吹いているときは、風下の岸の方が釣れる。
理由は、ゴミとかがそっちの岸に寄って、魚もそれにつられていくからだって。
ホントかな?
理由は、ゴミとかがそっちの岸に寄って、魚もそれにつられていくからだって。
ホントかな?
20: 釣りまとめ速報 2000/10/24(火) 00:19
>>13
餌づりに限っては可能性が高いです。
風に向かってつると、表面の水が、自分に向かって流れてくる、行き場の無くなった水はそのまま底を流れて沖に向かう。
ってことは手前の餌が沖に向かって流れるわけですから、魚が寄りやすくなると言うことです。
釣れるかどうかは、運と腕次第ですが、魚が寄りやすくなるのは間違いないみたいです。
餌づりに限っては可能性が高いです。
風に向かってつると、表面の水が、自分に向かって流れてくる、行き場の無くなった水はそのまま底を流れて沖に向かう。
ってことは手前の餌が沖に向かって流れるわけですから、魚が寄りやすくなると言うことです。
釣れるかどうかは、運と腕次第ですが、魚が寄りやすくなるのは間違いないみたいです。
15: 釣りまとめ速報 2000/10/23(月) 20:03
犬も歩けば棒にあたる
16: 釣りまとめ速報 2000/10/23(月) 21:48
イシダイを、叩いてシメる。
17: 釣りまとめ速報 2000/10/23(月) 22:37
あまごの口は雨降りに開く...って今作りました(^0^
18: 釣りまとめ速報 2000/10/23(月) 22:59
ボラは排水溝にむれる
22: 釣りまとめ速報 2000/10/25(水) 11:37
下手の長竿
以前”魚から離れれば警戒心が薄れて釣果倍増”
と思い込み、風がやや強い状況でハヤ竿18尺を持
っていったら、仕掛けすら満足に振り込めなかった。
俺って何やってもこんな感じ。
以前”魚から離れれば警戒心が薄れて釣果倍増”
と思い込み、風がやや強い状況でハヤ竿18尺を持
っていったら、仕掛けすら満足に振り込めなかった。
俺って何やってもこんな感じ。
23: 釣りまとめ速報 2000/10/25(水) 17:10
梅干しを食べると魚が釣れなくなる。
なんかの本に書いてあった。意味分かんね~
なんかの本に書いてあった。意味分かんね~
24: 釣りまとめ速報 2000/10/25(水) 20:08
25: 釣りまとめ速報 2000/10/25(水) 21:37
26: 釣りまとめ速報 2000/10/25(水) 22:10
>24
俺の知ってるのと違う
梅干し→当たらない→おでこ
俺の知ってるのと違う
梅干し→当たらない→おでこ
27: 釣りまとめ速報 2000/10/26(木) 12:55
>24、26
なるほど・・・
そっち方面の意味だったんですね。
てっきり梅干しの匂いが関係あるのかなどと考えてました。(笑
なるほど・・・
そっち方面の意味だったんですね。
てっきり梅干しの匂いが関係あるのかなどと考えてました。(笑
29: 釣りまとめ速報 2000/11/03(金) 19:21
釣り人は初め、何でもいいから魚を釣りたいと思うのです。
やがて、他人より大きな魚を釣りたいと思うようになるのです。
そして次に、色々な魚を釣りたいと思うようになるのです。
まだ人が見たことのない魚を釣りたいと思うのです。
そして最後に気付くのです。
「釣り」とは魚を釣ることではないと・・・・
やがて、他人より大きな魚を釣りたいと思うようになるのです。
そして次に、色々な魚を釣りたいと思うようになるのです。
まだ人が見たことのない魚を釣りたいと思うのです。
そして最後に気付くのです。
「釣り」とは魚を釣ることではないと・・・・
31: 釣りまとめ速報 2000/11/06(月) 19:58
釣りの話をするときは両手を縛っておけ
どっかのことわざ
どっかのことわざ
32: 釣りまとめ速報 2000/11/24(金) 22:38
>31
へぇー。
へぇー。
33: 釣りまとめ速報 2000/11/25(土) 19:22
「釣り人信用したらあかんでぇ」
うちの会社の人達がそう言っています。
ちなみに、釣り人とは俺のこと。
うちの会社の人達がそう言っています。
ちなみに、釣り人とは俺のこと。
39: 釣りまとめ速報 2000/11/29(水) 00:24
釣りの定義
糸の先に魚が、ぶら下がっており
その糸の反対側にバカがぶら下がっている状態
糸の先に魚が、ぶら下がっており
その糸の反対側にバカがぶら下がっている状態
41: 釣りまとめ速報 2000/12/05(火) 17:07
釣りは日々反省の所業なり
![【ふるさと納税】昔ながらのしょっぱい梅干し(白干し梅)2kg 大粒3L以上 紀州南高梅和歌山県産[無添加]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_gold/f302058-gobo/banner/nagomi/0015-0337-1_01.jpg?_ex=128x128)
【ふるさと納税】昔ながらのしょっぱい梅干し(白干し梅)2kg 大粒3L以上 紀州南高梅和歌山県産[無添加]
オススメ記事
コメント
by下痢ラー
飛ばないと巻く量が減るし、巻く量が減るとその分機会を逃している感覚に陥りヤル気が失せて来るから。
言いたい事は分かるしワシもそんな感じだから同意するけど、
ミミズに小便かけるとちんちんが腫れるみたいな事を求めてると思うのね。
でも散々ミミズに小便かけて来たが、未だに腫れた事は有りません
釣りというか水に入るなって言うのは有る。
クラゲ増えたり、水温が下がり始めて(昔は)水の事故が増える時期なので
コメントする