1: 釣りまとめ速報 2005/11/04(金) 18:41:53 0
離島で毎日釣りがしたい。でも仕事が・・家族が・・・。
釣りバカのおまいらはどうなのよ?ずっと今のままで
いいのか?心境を聞かせてくれ!!
釣りバカのおまいらはどうなのよ?ずっと今のままで
いいのか?心境を聞かせてくれ!!
★オススメ記事★
5: 釣りまとめ速報 2005/11/04(金) 20:39:35 0
>>1
収入は減ったが環境は良いし、ほぼ毎日釣りができる。
一度も信号機見ずに複数ポイントに行ける。
たとえポイントが埋まってても代替ポイントがすぐ近所にある。
必ず島のどこかが風裏。
大満足です。
収入は減ったが環境は良いし、ほぼ毎日釣りができる。
一度も信号機見ずに複数ポイントに行ける。
たとえポイントが埋まってても代替ポイントがすぐ近所にある。
必ず島のどこかが風裏。
大満足です。
6: 釣りまとめ速報 2005/11/05(土) 09:44:25 0
>5
一人身か?
一人身か?
11: 釣りまとめ速報 2005/11/05(土) 13:16:40 0
>>6
嫁と子供がいるよ。
嫁とその親、自分の親にも大反対されたな。
けど自分の子供は海あり山ありの環境で育てたかった。ただそれだけ。
職の問題さえクリアできれば近所に空家・空き地いっぱいあるんだけどな。
嫁と子供がいるよ。
嫁とその親、自分の親にも大反対されたな。
けど自分の子供は海あり山ありの環境で育てたかった。ただそれだけ。
職の問題さえクリアできれば近所に空家・空き地いっぱいあるんだけどな。
7: 釣りまとめ速報 2005/11/05(土) 11:29:21 0
伊豆七島のある島を考えたことあり。
島での仕事が見つからず。看護士に
なっておけばよかったと思われ。
島での仕事が見つからず。看護士に
なっておけばよかったと思われ。
8: 釣りまとめ速報 2005/11/05(土) 11:33:03 O
移住してみたい
しかしいろいろ問題ある
しかしいろいろ問題ある
21: 釣りまとめ速報 2005/11/05(土) 17:06:44 0
離島に別荘小屋を持つのが理想かなぁ
41: 釣りまとめ速報 2005/11/06(日) 22:26:10 O
車さえあったら淡路島が良いかと…。
神戸までなら橋渡ってすぐだし。大阪までも高速道路使えば、さほど時間もかからないからね。
釣れる魚も、根魚から青物まで多種多様な魚が釣れますよ。
各言う私も、宮崎から引越してきました。
神戸までなら橋渡ってすぐだし。大阪までも高速道路使えば、さほど時間もかからないからね。
釣れる魚も、根魚から青物まで多種多様な魚が釣れますよ。
各言う私も、宮崎から引越してきました。
44: 釣りまとめ速報 2005/11/07(月) 09:38:13 0
>41
宮崎だって良い釣り場いっぱいあるやろうに?
なんで離れたんや?
宮崎だって良い釣り場いっぱいあるやろうに?
なんで離れたんや?
45: 釣りまとめ速報 2005/11/07(月) 09:51:19 0
今関東に住んでるんだけど、黒鯛が絶対的少ないから関西に住みたい
規制されまくりでまともに釣り出来ない東京湾、黒鯛いる場所へいくには警察のやっかいまたは海に落ちる覚悟してかないとダメ
ゆっくりとサンデーアングラーでも二桁釣れる関西にあこがれる
でも、勇気も金もないし今の友達と切れるのが嫌だから行けない
この程度の悩みじゃみんなに比べたら大した事ないか
規制されまくりでまともに釣り出来ない東京湾、黒鯛いる場所へいくには警察のやっかいまたは海に落ちる覚悟してかないとダメ
ゆっくりとサンデーアングラーでも二桁釣れる関西にあこがれる
でも、勇気も金もないし今の友達と切れるのが嫌だから行けない
この程度の悩みじゃみんなに比べたら大した事ないか
59: 釣りまとめ速報 2005/11/10(木) 20:25:33 0
離島の仕事探し、アドバイスキボンヌ。
61: 釣りまとめ速報 2005/11/10(木) 20:47:45 O
>>59
(´・ω・`)つヒント:小漁師
(´・ω・`)つヒント:小漁師
65: 釣りまとめ速報 2005/11/10(木) 23:21:02 0
>>59
船は酔うずら
船は酔うずら
60: 釣りまとめ速報 2005/11/10(木) 20:42:32 O
島に移住するより自分の船を持つ方が魅力的ジャマイカ?
64: 釣りまとめ速報 2005/11/10(木) 22:30:48 0
沖縄へ配転希望書こうかな・・・・・・・
でも、本島だけだし、往復切符確実なんで2~3年で帰ってこないといけないけど。
転勤なら住む所には困らないし、職探しも必要ないか。
でも、本島だけだし、往復切符確実なんで2~3年で帰ってこないといけないけど。
転勤なら住む所には困らないし、職探しも必要ないか。
67: 釣りまとめ速報 2005/11/12(土) 10:55:28 O
別に離島に拘る事ねえじゃん、九州や四国に行けばいいじゃね
69: 釣りまとめ速報 2005/11/19(土) 12:56:42 0
河川釣りがしたくて、離島から本土へ移り住んだヤシっているのかな?
いないだろうな?
いないだろうな?
72: 釣りまとめ速報 2005/11/20(日) 08:29:36 0
釣りの為に離島移住しますた。
それが10年前。
現在は・・・・離婚してます。
まぁしょうがないけどね・・・・
それが10年前。
現在は・・・・離婚してます。
まぁしょうがないけどね・・・・
73: 釣りまとめ速報 2005/11/20(日) 20:11:24 0
何で離婚?やっぱり離島暮らしが辛くて?
74: 釣りまとめ速報 2005/11/21(月) 01:57:22 0
>>73
嫁、5歳の息子を引き連れて行った。当然嫁は反対。
最終的には嫁に絶対にお前にも息子にも一切不自由はさせないとの約束で。
だが息子の学校には毎日船、買い物、本屋とかもやっぱり船になる。
嫁「今日は外食したいんだけど」
俺「いや・・それはちょっと・・店がない。急に言われても困る」
嫁「コンビニ行きたいんだけど」
俺「それもちょっと・・」
嫁「洗剤切れたんだけど、コインランドリーは?」
俺「ないって言ってるだろ」
嫁「はぁ~・・・不自由させないって言ったのは誰?!」
みたいな生活だった。
子供まで友達となかなか遊べない、図書館もない、店もない、友達も島には少ない。
息子「なんでこんな所こしてきたの、お父さん。不便じゃん」
みたいに言われてね。
そんで結果的には家族を巻き込んだ俺の勝手なので離婚を受けざるをえんかった。
俺のような人間は最初から結婚しない方がよかったんかもな
嫁、5歳の息子を引き連れて行った。当然嫁は反対。
最終的には嫁に絶対にお前にも息子にも一切不自由はさせないとの約束で。
だが息子の学校には毎日船、買い物、本屋とかもやっぱり船になる。
嫁「今日は外食したいんだけど」
俺「いや・・それはちょっと・・店がない。急に言われても困る」
嫁「コンビニ行きたいんだけど」
俺「それもちょっと・・」
嫁「洗剤切れたんだけど、コインランドリーは?」
俺「ないって言ってるだろ」
嫁「はぁ~・・・不自由させないって言ったのは誰?!」
みたいな生活だった。
子供まで友達となかなか遊べない、図書館もない、店もない、友達も島には少ない。
息子「なんでこんな所こしてきたの、お父さん。不便じゃん」
みたいに言われてね。
そんで結果的には家族を巻き込んだ俺の勝手なので離婚を受けざるをえんかった。
俺のような人間は最初から結婚しない方がよかったんかもな
75: 釣りまとめ速報 2005/11/21(月) 02:14:55 0
要するに離婚したくなったら離島に引っ越せということか
81: 釣りまとめ速報 2005/12/02(金) 13:35:03 0
釣りで移住しなくても
行くとこ行くとこに別荘建てればいいじゃないか
なぜ移住するんだ?
別荘なんて田舎に行けば一千万もあればいいの建てれるぞ
行くとこ行くとこに別荘建てればいいじゃないか
なぜ移住するんだ?
別荘なんて田舎に行けば一千万もあればいいの建てれるぞ
84: 釣りまとめ速報 2005/12/03(土) 03:46:30 0
>>81
それなら旅館・民宿に泊まったほうがマシ。
それなら旅館・民宿に泊まったほうがマシ。
85: 釣りまとめ速報 2005/12/03(土) 10:10:03 0
つまり、移住する必要はない、っていうのが
結論なのか???
でも、憧れねぇ?朝夕にふらっと釣竿もって
釣り場に行けるのってさ!
結論なのか???
でも、憧れねぇ?朝夕にふらっと釣竿もって
釣り場に行けるのってさ!
86: 釣りまとめ速報 2005/12/03(土) 12:40:26 0
>>85
離島在住だと年間釣行回数400回とかできますね。
離島でなくてもできるとは思いますが。
離島在住だと年間釣行回数400回とかできますね。
離島でなくてもできるとは思いますが。
91: 釣りまとめ速報 2005/12/03(土) 16:30:21 0
隠岐の島に転勤する可能性がある俺が来ました
92: 釣りまとめ速報 2005/12/03(土) 16:32:18 0
>>91
釣りほうだいじゃん!おめ!
釣りほうだいじゃん!おめ!
93: 釣りまとめ速報 2005/12/03(土) 18:19:50 0
>>91
勝ち組
勝ち組
コロナ移住のすすめ 2020年代の人生設計 [ 藻谷ゆかり ]
オススメ記事
コメント
おすすめはしない
宮城だってここ数年でクロダイめちゃくちゃ増えたぞ。
瀬戸内海なんか被害増えすぎて駆除対象。採ったクロダイをドッグフードにする会社までできてる。
あと塩害な…釣り行った後、釣具洗って外に干せないw
シーバスの外道でシーバスよりも釣れたりするしな。
天敵は全くおらず餌の貝は無限に湧くから止めようがない
都会に住んでいた時の方が釣りに行けていたという誤算
わしは海だけどすっごい分かる。
ピークシーズンにすぐ近くに釣り場があるのに行けないって生殺しや。
コメントする