PE1.5号に使うリーダーって30lbくらいやんな?
10秒ノットで40gキャストしたら結束部からリーダーがブチ切れたんやけど重すぎるんかな
10秒ノットで40gキャストしたら結束部からリーダーがブチ切れたんやけど重すぎるんかな
★オススメ記事★
305: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:00:28.94 ID:RC044Wpk0
>>304
PE1.5号の強度が30lbぐらいだから、結束部分は絶対に強度落ちるから、そら結束部分で切れるわ。
PE1.5号の強度が30lbぐらいだから、結束部分は絶対に強度落ちるから、そら結束部分で切れるわ。
308: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:11:39.74 ID:SHIxGE4Ud
>>305
つーことはリーダーの強さ上げたほうがええんか?
つーことはリーダーの強さ上げたほうがええんか?
317: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:31:44.03 ID:RC044Wpk0
>>308
逆、リーダーの方を弱くする。
ただ40gで切れたのは単に結束が上手くいってないだけだと思うで。
あとはジグが音速超えてたか。
逆、リーダーの方を弱くする。
ただ40gで切れたのは単に結束が上手くいってないだけだと思うで。
あとはジグが音速超えてたか。
315: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:22:03.04 ID:zrT60Xyh0
>>304
キャスティングに使ったんやんな?
傷がはいってた、焼きこぶの角が当たってた、すっぽ抜けただけ
ここら辺やとおもうで
逝くときは2号でもあっさり逝くで
キャスティングに使ったんやんな?
傷がはいってた、焼きこぶの角が当たってた、すっぽ抜けただけ
ここら辺やとおもうで
逝くときは2号でもあっさり逝くで
309: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:13:56.99 ID:lC0Xw/JN0
ノットが正確じゃなくて強度が落ちてる可能性もある
310: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:15:05.13 ID:Vov5GCTX0
結束する時に濡らさないだけで強度落ちるからな
311: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:17:31.69 ID:jVeH4NYQ0
10秒ノットなんてあるんや
強度そんなに気にしない時はトリプルサージェンスで結んでる
強度そんなに気にしない時はトリプルサージェンスで結んでる
312: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:18:05.96 ID:SHIxGE4Ud
締め込む前につばで濡すのはちゃんとやったから多分大丈夫や
けどノット組むのはあんま慣れてないからそうかもしれん
けどノット組むのはあんま慣れてないからそうかもしれん
314: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:21:20.89 ID:E5M2siSGd
pe1.5でリーダー20lbやけど結束部で
切れたことないで
根掛かりでアホみたいに引っ張っても切れたことない
結束の仕方が問題ちゃうか
切れたことないで
根掛かりでアホみたいに引っ張っても切れたことない
結束の仕方が問題ちゃうか
316: 釣りまとめ速報 2021/08/12(木) 23:26:04.94 ID:SYsqc3Q20
単純な締め込みの甘さやろ
321: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 00:12:59.61 ID:EZ4n3UKg0
すまん。ルアー初心者わい。
上で話してる結束?学ぶにはどこを参考にするのがオススメや?
上で話してる結束?学ぶにはどこを参考にするのがオススメや?
324: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 00:31:51.88 ID:ZXvHugIz0
326: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 00:46:44.07 ID:1E1nYOlf0
>>321
SCおすすめ
締め方だけコツがいるけど
SCおすすめ
締め方だけコツがいるけど
349: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 09:41:16.77 ID:SPtJJEHb0
>>326
ワイもSCナット派やで。
FGはクルクルする所でムラができたら強度落ちるきがするけど、SCはちっこいカラビナぶらさげて、遠心力で巻いていくから均等に綺麗に巻けて強度バツグンやでー
ワイもSCナット派やで。
FGはクルクルする所でムラができたら強度落ちるきがするけど、SCはちっこいカラビナぶらさげて、遠心力で巻いていくから均等に綺麗に巻けて強度バツグンやでー
322: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 00:24:02.92 ID:0Icm/b5b0
堀田式FGでええねん
323: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 00:28:34.42 ID:82bQB41M0
なんも難しい事考えんでええで
摩擦系ノットは締め込みが甘いと解けるから完璧に組めるようひたすら練習すればええんや
摩擦系ノットは締め込みが甘いと解けるから完璧に組めるようひたすら練習すればええんや
325: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 00:42:49.34 ID:ShFfPyl10
ワイはノットアシスト買ってFGノットの仕組みを学んでから堀田式見て高速化したわ
ノットアシストは風吹いてるときとか今でも使うし買って損はないで
ノットアシストは風吹いてるときとか今でも使うし買って損はないで
327: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 00:47:51.06 ID:jtVGjCS+0
ノットアシストすげー微妙な値段設定だわ
あれば便利なんだろうけど無くても結べるから買わなくてもいいや→でもあれば楽なんだろうけどこの値段はなぁって
釣具屋行くたびに思って一年経ったわ
あれば便利なんだろうけど無くても結べるから買わなくてもいいや→でもあれば楽なんだろうけどこの値段はなぁって
釣具屋行くたびに思って一年経ったわ
348: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 09:27:13.19 ID:e12fQyxZd
>>327
船の上とかでも安定したノットができるから買って損はしないと思うで。ワイはノットアシストと高速リサイクラーはもっと早く買っといたら良かったって後悔したわ
船の上とかでも安定したノットができるから買って損はしないと思うで。ワイはノットアシストと高速リサイクラーはもっと早く買っといたら良かったって後悔したわ
337: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 07:15:13.02 ID:KG4PTIMa0
歯が無くても組めるノットありますか?
342: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 07:47:46.29 ID:S48t/Xvkx
>>337
誠哉ノットお勧め
地磯でPE4号とかで結んだことはないけど釣り場で結び直すのはこれでやってるわ
ガイド抜けも問題ないしどんなガイジでもできるめちゃ簡単で速いしそこそこ強いノット
誠哉ノットお勧め
地磯でPE4号とかで結んだことはないけど釣り場で結び直すのはこれでやってるわ
ガイド抜けも問題ないしどんなガイジでもできるめちゃ簡単で速いしそこそこ強いノット
343: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 08:03:55.67 ID:o8ohq/Fo0
>>337
なん爺民
なん爺民
375: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 13:05:53.53 ID:KG4PTIMa0
>>343
やかまふぃー
やかまふぃー
344: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 08:05:52.64 ID:8BnCgBmj0
>>337
PRノット(慎太郎ノット)
ナス型おもりさえあれば簡単にノット組めるし、エイと綱引きしても全然抜けない
PRノット(慎太郎ノット)
ナス型おもりさえあれば簡単にノット組めるし、エイと綱引きしても全然抜けない
374: 釣りまとめ速報 2021/08/13(金) 13:05:46.40 ID:KG4PTIMa0
>>344
ありがふぉー調べてみるわ
ありがふぉー調べてみるわ

釣りライン巻 巻き替え 巻き直し 高速リサイクラー 釣りリール テンションをかけ
オススメ記事
コメント
耐荷重は種類によって違うんだし、太さが分からんと不便
チョット工夫で両手で楽に出来るのにな。
それにノット組んでるときにツバ付けるのってラインをクチに入れると汚いからDAISOの小さい霧吹で水掛けてやった方がいいぞ。
で、キャスティングで糸が切れるってリーダーが短過ぎとかフルキャストの限度を超えてるとかラインに傷が有ったとか様々だから答えようが無くない?
基本lb表記は太さについての目安やぞ。直線すら額面強度出てるメーカーなんて上澄み中の上澄みやし。だから換算表見てlb=号で考えて全く問題ない。
ノットが弱いだけだ。ノットアシスト買ってFG組め
ルアーウエイトの120~150倍でキャスト負荷計算すれば他何も考えなくてええやろ。
後は自分のノットで水詰めたペットボトル何本持ち上げられるか確かめて強度測ればそれでエエとおもうが。
寿命がマッハで減るから勧めないけどPE0.6で40gのジグフルキャスト自体は問題なく出来るのは検証済み。
コメントする