
518: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:03:50.12 ID:f+Ox5yy4r
今チヌ釣りしとるんやが、後から来たシーバス狙いの兄ちゃん二人組がボラジャンプに大興奮してて草はえる
やべぇ!ここ半端ねぇ!食ってこねぇぞマイクロパターンか!とか二人で騒いどる
やべぇ!ここ半端ねぇ!食ってこねぇぞマイクロパターンか!とか二人で騒いどる
★オススメ記事★
522: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:13:10.11 ID:sJUyJbJma
>>518
あー…ワイもシーバス釣り始めた頃にシーバスのボイルと思って勘違いしてたわ
アウトドアショップに務める知り合いに話したらそれボラやでと笑われた
あー…ワイもシーバス釣り始めた頃にシーバスのボイルと思って勘違いしてたわ
アウトドアショップに務める知り合いに話したらそれボラやでと笑われた
633: 釣りまとめ速報 2020/09/14(月) 09:28:35.61 ID:WbrWSqBGp
>>518
ワイが見たのは流れがぶつかって出来た白波を
ボイルと間違えて出た!って言ってる若者やったわ
ワイが見たのは流れがぶつかって出来た白波を
ボイルと間違えて出た!って言ってる若者やったわ
519: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:05:40.94 ID:8FsUuH9b0
ボラーかもしれへんやん
523: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:13:11.02 ID:x25ph1Nkd
ボラジャンプとか皆知ってそうやけど案外知らんやつおるんやな
524: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:17:39.01 ID:n7Tmm2t3r
ボラがジャンプする時は周りにフィッシュイーターが居ないリラックスした状態だから余計釣れないわな
525: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:17:46.63 ID:K1jk7eIu0
魚のカタチで分かるやろ
527: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:23:09.72 ID:FXSuDX5q0
シーバスじゃねえよボラジャンプだろと笑ってるものが実はウグイジャンプまである
528: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:24:23.55 ID:GJcf9JrX0
一発目のボラジャンプは見てないと一瞬ボイルかと思ってテンション上がるけど
そのあと立て続けにボラジャンプ連鎖になって馬鹿にされてる気分になる
そのあと立て続けにボラジャンプ連鎖になって馬鹿にされてる気分になる
529: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:25:33.90 ID:f+Ox5yy4r
あんまりにも必死にやっとるからさすがに教えて来たわ…
531: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:32:39.78 ID:dRRw5InU0
>>529
サンガツ!
サンガツ!
530: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:28:59.26 ID:Luj2Q/MkH
ボラジャンプって諸説あってわからんよな
酸欠になって飛ぶとも効くしリラックスしてるとも効くし
酸欠になって飛ぶとも効くしリラックスしてるとも効くし
544: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 16:35:08.42 ID:ctgaPRhFd
>>530
ライト当てたりボートで近寄ると一斉に飛び出すからビックリしてるんだとは思う
ライト当てたりボートで近寄ると一斉に飛び出すからビックリしてるんだとは思う
532: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:34:33.50 ID:kWvxrwMu0
ボラの祖先がトビウオで本能から飛ぶって説も聞いた事がある
533: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:35:50.07 ID:RY5si5sE0
ボラリンガル欲しい
534: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:40:42.01 ID:0I7h7VYEd
ボラ狙えばええんや
535: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:57:35.04 ID:L5K9XLGN0
でもボラとトビウオはボラ目とトビウオ目に分けられたンゴ
536: 釣りまとめ速報 2020/09/13(日) 15:57:57.05 ID:L5K9XLGN0
トビウオはダツ目やったわ

(メール便限定送料無料)魚屋が作る焼あご100%のだし粉 無添加あごだし魚粉 5袋×100g入 山陰浜坂産の飛魚使用 無塩(粉末、無添加、焼きあご、アゴ、トビウオ、飛魚、煮干、和風だし、万能だし、出汁、国産、アゴダシ)
オススメ記事
コメント
そりゃオマエがチンチンをシコシコしたい衝動と同じく本能よ
と書きながら
表層を泳ぐから身体に汚れが着くし
ジャンプしてエラや鱗の汚れを落としてる
イワシボイルと同じで捕食者が真下にいるかもしれんし
コメントする