レバーブレーキって、あれつまりどういう機能なんや?
あれ握るとベールがフリーになるんけ?
あれ握るとベールがフリーになるんけ?
★オススメ記事★
676: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:18:00.36 ID:MNJ6wcSia
前後の押し引きでカチッとオンオフ
手前に引いた状態はベイルが閉じたままスプールとハンドルだけ回転して糸が出るんや
この状態の時には遊びがあって、レバーを引く(握る)強さによってスプールの回転にブレーキをかけて糸の出を調整できるで。
ちなシマノの新しいのはSUTっていう作りによってスプールだけ回転してハンドルは回らんようになったんや
手前に引いた状態はベイルが閉じたままスプールとハンドルだけ回転して糸が出るんや
この状態の時には遊びがあって、レバーを引く(握る)強さによってスプールの回転にブレーキをかけて糸の出を調整できるで。
ちなシマノの新しいのはSUTっていう作りによってスプールだけ回転してハンドルは回らんようになったんや
677: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:23:14.77 ID:HbhzRYtC0
>>676
はえーすっごい
そんなん実質コントロール自由なドラグやん!
逆に欠点はあるんか?ワイもほしい
はえーすっごい
そんなん実質コントロール自由なドラグやん!
逆に欠点はあるんか?ワイもほしい
679: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:26:14.20 ID:MNJ6wcSia
>>677
レバーが邪魔(直球)
まぁこれは慣れるし、フカセなら欠点らしい欠点はないんちゃうか?
レバーが邪魔(直球)
まぁこれは慣れるし、フカセなら欠点らしい欠点はないんちゃうか?
681: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:38:48.98 ID:HbhzRYtC0
>>679
サンガツ
ワイのよくやるアジングで使えたらなと思ってな
0.2号のライン使っとるんやが、たまに小型青物かかるんや
そうするとドラグを、緩めないと切られる、閉めないと寄らないって感じで結構難儀なんや…
参考にするで
サンガツ
ワイのよくやるアジングで使えたらなと思ってな
0.2号のライン使っとるんやが、たまに小型青物かかるんや
そうするとドラグを、緩めないと切られる、閉めないと寄らないって感じで結構難儀なんや…
参考にするで
684: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:42:43.65 ID:MNJ6wcSia
>>681
それなら絶対レバーブレーキあった方がええな
フカセで青物かかった時もかなり重宝するわ
それなら絶対レバーブレーキあった方がええな
フカセで青物かかった時もかなり重宝するわ
678: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:24:43.00 ID:MNJ6wcSia
急なアタリで慌ててベールおろしてフリーにすると暴れ馬と化したハンドルでお手手イタイイタイになることがあるんやが、それがなくなるのは嬉しいで
680: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:35:35.95 ID:MNJ6wcSia
まあそもそもタモ入れやら仕掛け直しやらの微調整や急な動きで竿がのされそうになった時の緊急脱出装置的なもんやからドラグとは用途が若干違うで
683: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:40:05.33 ID:CjUoXFw10
レバーブレーキは魚に逃げられたと思わせて不意打ちでファッ!?状態に出来るから大物捕りやすい事や
685: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:45:35.16 ID:hYq7KezO0
レバーブレーキって磯のクロメジナに使うイメージなんやけど防波堤の小物釣りやアジングでも使えるんか?
10号のPEラインを500m巻くような人が使うもんやと思ってたわ
10号のPEラインを500m巻くような人が使うもんやと思ってたわ
687: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:47:07.21 ID:MNJ6wcSia
>>685
細仕掛けで大物かかっちゃったときに獲りやすいってことや
小物オンリーならまったく必要ない
細仕掛けで大物かかっちゃったときに獲りやすいってことや
小物オンリーならまったく必要ない
688: 釣りまとめ速報 2019/09/18(水) 15:55:24.74 ID:Cn3CszIsa
>>685
ちゃんと小物釣り用のレバーブレーキリールもあるんやで
ちゃんと小物釣り用のレバーブレーキリールもあるんやで
オススメ記事
コメント
銀狼とかBBX1700/C2000が使えないこともないけどLBは普通のリールより重いからアジングには全く向かない
レバーは出す止めるを瞬時に連続でやるんやで
コメントする