ライン結束とか面倒すぎてトリプルエイトノットしかできんのやが…
君らって器用なんか?FGノットとか無理ゲーすぎるわ
君らって器用なんか?FGノットとか無理ゲーすぎるわ
★オススメ記事★
367: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 20:59:44.70 ID:AaZgVCHIa
>>366
SCノット定期
SCノット定期
372: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 21:20:36.84 ID:Y3/gvq8k0
>>367
なにこれチョロすぎやろ…こんなんでええんか
めっちゃ助かった、サンクス
なにこれチョロすぎやろ…こんなんでええんか
めっちゃ助かった、サンクス
376: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 21:39:59.88 ID:FaOJE87j0
>>372
その釣りならFGノットせんでも簡単なやつでええんと違うか
簡単なファイアーノットですらランカーシーバス余裕やったで
その釣りならFGノットせんでも簡単なやつでええんと違うか
簡単なファイアーノットですらランカーシーバス余裕やったで
377: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 21:45:10.45 ID:Y3/gvq8k0
>>376
そうなんか、知らんかったわ
一応ぶっ込み風泳がせ釣りもやらんことはないから、そういう時は念入れでガチ結びすればええんやな
そうなんか、知らんかったわ
一応ぶっ込み風泳がせ釣りもやらんことはないから、そういう時は念入れでガチ結びすればええんやな
378: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 21:48:52.42 ID:FaOJE87j0
>>377
せやな
ワイも泳がせやタコんときはSCノット組んどるわ
せやな
ワイも泳がせやタコんときはSCノット組んどるわ
369: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 21:02:51.21 ID:FaOJE87j0
>>366
釣りによって使い分けるんやで
釣りによって使い分けるんやで
372: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 21:20:36.84 ID:Y3/gvq8k0
>>369
フッコやカサゴをルアーで釣れたらなぁという程度で、あとはテキトーにぶっ込み釣りかサビキで遊ぶくらいやね…
ラインと金具は無条件で漁師結び(?)しててなんとかなってるが、ライン同士結ぶのに丁度いいのがなくて困ってたんや
フッコやカサゴをルアーで釣れたらなぁという程度で、あとはテキトーにぶっ込み釣りかサビキで遊ぶくらいやね…
ラインと金具は無条件で漁師結び(?)しててなんとかなってるが、ライン同士結ぶのに丁度いいのがなくて困ってたんや
379: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 22:10:26.37 ID:C3jee6W30
初めてFGノットでコブ作るところでPEごと焼き切って以来一度も挑戦しとらんわ
やSFノ神
やSFノ神
380: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 22:11:05.71 ID:njEvfl2Z0
SCノットすっぽ抜けるンゴなんやけど…
383: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 22:16:02.22 ID:C3jee6W30
>>380
ワイはすっぽ抜け防止のために最後にハーフヒッチ数回編み込んでるわ
強度は知らん
ワイはすっぽ抜け防止のために最後にハーフヒッチ数回編み込んでるわ
強度は知らん
386: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 22:38:22.70 ID:dslbXgy20
>>380
ハーフヒッチやって焼きコブ作ればすっぽ抜けはほぼ無くなるぞ
ただ細いラインだとそもそも巻く回数増やさないときっちり固定されない
ハーフヒッチやって焼きコブ作ればすっぽ抜けはほぼ無くなるぞ
ただ細いラインだとそもそも巻く回数増やさないときっちり固定されない
392: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 23:36:54.68 ID:FaOJE87j0
>>380
SCで10号のオモリ+エギフルキャストしとるけど抜けたことないで
巻きつけが甘いんと違うか
SCで10号のオモリ+エギフルキャストしとるけど抜けたことないで
巻きつけが甘いんと違うか
381: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 22:13:45.95 ID:TWXkZ5Ki0
SCノットのすっぽ抜けは焼きこぶ作ったらほとんどなくなったぞ
なおなぜか高切れする模様
なおなぜか高切れする模様
384: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 22:16:12.12 ID:HUQDERoA0
FGでコブ作る必要ないやろ
すっぽ抜けた事ないで
すっぽ抜けた事ないで
387: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 23:14:31.18 ID:xpb0tUkA0
>>384
焼かなかったらPE側の切っ先が毳毳しない?
ワイはそれが嫌で焼き昆布作っとる
焼かなかったらPE側の切っ先が毳毳しない?
ワイはそれが嫌で焼き昆布作っとる
388: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 23:17:57.71 ID:TWXkZ5Ki0
>>387
はえーけばけばしいって漢字でそう書くんやな・・・
ハゲがキレそうな漢字やな
はえーけばけばしいって漢字でそう書くんやな・・・
ハゲがキレそうな漢字やな
385: 釣りまとめ速報 2019/09/23(月) 22:18:04.00 ID:njEvfl2Z0
っていうかSFノットの方がFGより楽で強いんだよなぁ
402: 釣りまとめ速報 2019/09/24(火) 00:10:08.69 ID:PNxyDWLh0
MIDノット簡単で強力や
なお巻きつけに時間がかかる模様
なお巻きつけに時間がかかる模様
404: 釣りまとめ速報 2019/09/24(火) 00:12:52.14 ID:kVOPKiij0
正しいFCノットはPE側で締め込むんやな
村岡式?のリーダーでハーフヒッチ2回で抜けたことないわ
村岡式?のリーダーでハーフヒッチ2回で抜けたことないわ
415: 釣りまとめ速報 2019/09/24(火) 07:51:30.57 ID:KGEFwdUR0
釣り場でも1分でできるから誠哉ノットばっか使ってるわ
楽すぎる上にすっぽ抜けたことない
楽すぎる上にすっぽ抜けたことない
PEちょっきん PEライン ナイロン フロロ用はさみ DAIWA ダイワ 釣り具 船釣り 磯釣り用品 Ks078
オススメ記事
コメント
器械で最低品質を底上げできるのがエライ
俺の人生で1番追求、試行錯誤を続けたのがFGノットかもしれん
完璧になれると電車の方が難しいと気づく
可能な限り水中にゴミを残さないように個人が出来る方法はそれくらいしかないんだから。
締めこんでる最中に糸がブチ切れよる
PE2.5号、リーダーは40lbは欲しい
SCよか安定感ある
両側にチワワ作って輪っか通してしゅーりょー
scの方が船の上とかだと簡単じゃね?
コメントする