734: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 04:13:10.77 ID:RWwNZhGC0
よく「サシエがとられるなら棚を浅くして、とられんかったら深くする」みたいなセオリーが言われてるけどこれはどういう理屈なんや?
とられんかったら深くするのはわかるけど
とられんかったら深くするのはわかるけど
★オススメ記事★
743: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 09:50:41.12 ID:oXnVS27l0
>>734
餌が無くなるってことは沈んでいく最中に食われてるってことだから、何かしらの食い気のある魚が設定棚より上にいるってこと
それが餌取りだったらコマセワーク等で分離したり別の場所狙ったりすればいいし、良い魚だったら万々歳
餌が無くなるってことは沈んでいく最中に食われてるってことだから、何かしらの食い気のある魚が設定棚より上にいるってこと
それが餌取りだったらコマセワーク等で分離したり別の場所狙ったりすればいいし、良い魚だったら万々歳
759: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 12:02:00.53 ID:RWwNZhGC0
>>743
沈んでく最中に食われるのでは針掛しにくいんか?
ルアーから始めたからフォール中のアタリで食わせればええってイメージあったけど
沈んでく最中に食われるのでは針掛しにくいんか?
ルアーから始めたからフォール中のアタリで食わせればええってイメージあったけど
778: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 14:11:57.40 ID:oXnVS27l0
>>759
棚調節ってことはウキ釣り前提として捉えてるけど、ルアーは竿から糸直接なのに対して、ウキ釣りはウキが入るからルアーと比べたら糸がたるんでるとも言える状態になる
つまりフォール中に食われてもほとんどの当たりが見えない、だから「よく分かんないけどかかってた」とはたまになるけど大半はいつの間にか餌が無くなってたってなるんや
棚調節ってことはウキ釣り前提として捉えてるけど、ルアーは竿から糸直接なのに対して、ウキ釣りはウキが入るからルアーと比べたら糸がたるんでるとも言える状態になる
つまりフォール中に食われてもほとんどの当たりが見えない、だから「よく分かんないけどかかってた」とはたまになるけど大半はいつの間にか餌が無くなってたってなるんや
795: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 16:37:51.15 ID:RWwNZhGC0
>>778
なるほどサンガツ
確かにたるんでる状態で食われても掛からなそうや
なるほどサンガツ
確かにたるんでる状態で食われても掛からなそうや
735: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 05:27:37.19 ID:HzHuv8Cir
餌取りみたいな小魚ほど撒き餌に釣られて上に上がってくる
一方で本命の大きい魚は下に落ちてくる撒き餌を拾うから
一方で本命の大きい魚は下に落ちてくる撒き餌を拾うから
744: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 10:06:47.74 ID:nwvBytNY0
ワイは餌取り回避に錘重くしてすぐ沈むようにしてるわ
745: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 10:20:59.09 ID:MVQupH+YM
餌取りすら居ないわ(相模湾)
757: 釣りまとめ速報 2020/11/28(土) 11:59:25.97 ID:RWwNZhGC0
はえーサンガツ
浜田商会 セット竿 PGわくわくサビキ釣りセットSP 振出 240(EL2000R)
オススメ記事
コメント
敵は仕掛け全部持ってくボラ大だけやった。
フグ・即・斬の精神やからなw
コメントする