
531: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 15:45:53.66 ID:f9Astq8L0
釣り場に落ちてるもの何でも拾って帰るマンやけどサビサビの包丁拾ったで
錆削って軽く研いだら普通に使えそうや
錆削って軽く研いだら普通に使えそうや
★オススメ記事★
539: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 16:38:25.02 ID:PeV/TY+pM
>>531
これ割と高い出刃やろ
こんだけ小さくなるって余っ程使い込まれてんな
これ割と高い出刃やろ
こんだけ小さくなるって余っ程使い込まれてんな
544: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 17:18:01.33 ID:f9Astq8L0
>>539
そうなんか?触った感じ素直に研がせてくれる包丁やから使えそうや
そうなんか?触った感じ素直に研がせてくれる包丁やから使えそうや
545: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 18:31:49.63 ID:GVH+cRhPd
>>539
鯵切り包丁とちゃうか?
鯵切り包丁とちゃうか?
558: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 19:56:17.48 ID:lO/4PsXg0
>>531
この研ぎ方は漁師とかその類だな
この研ぎ方は漁師とかその類だな
561: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 20:00:30.79 ID:HpCCt9b40
>>558
わいのジッジは若い頃板前の丁稚にいってて、戦後港湾労働者やったけど自分で船もって釣り行って調理までしてたけどこんな研ぎ方やったわ
最終的に出刃が小刀みたいになってたけど
わいのジッジは若い頃板前の丁稚にいってて、戦後港湾労働者やったけど自分で船もって釣り行って調理までしてたけどこんな研ぎ方やったわ
最終的に出刃が小刀みたいになってたけど
568: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 20:40:30.92 ID:lO/4PsXg0
>>561
ぶった切る使い方する人たちはこーゆー研ぎ方するね
刃が全面まな板に当たる研ぎ方。板前でゆー切り付け包丁みたいな
ぶった切る使い方する人たちはこーゆー研ぎ方するね
刃が全面まな板に当たる研ぎ方。板前でゆー切り付け包丁みたいな
588: 釣りまとめ速報 2021/02/12(金) 04:20:48.71 ID:mp0yIh600
>>568
包丁見ただけでどう研いだか分かるとかスゴ杉やろ
ワイも包丁研ぐけどいまいちよくわからんわ
包丁見ただけでどう研いだか分かるとかスゴ杉やろ
ワイも包丁研ぐけどいまいちよくわからんわ
598: 釣りまとめ速報 2021/02/12(金) 08:35:07.24 ID:m+bsg6hTM
>>588
刃物といだことあるなら何となく分かると思うで
長く使うとこんな感じに減るし
刃物といだことあるなら何となく分かると思うで
長く使うとこんな感じに減るし
559: 釣りまとめ速報 2021/02/11(木) 19:58:21.18 ID:HpCCt9b40
>>531
よう使い込んどる
よう使い込んどる
![【ふるさと納税】【職人の手仕事が光る】野鍛冶の刺身包丁【森かじや】 [BAI004] 包丁 刺身包丁 調理器具 キッチン用品 調理用品 切れ味抜群 日本製](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/f423211-higashisonogi/cabinet/item/bai/bai004.jpg?_ex=128x128)
【ふるさと納税】【職人の手仕事が光る】野鍛冶の刺身包丁【森かじや】 [BAI004] 包丁 刺身包丁 調理器具 キッチン用品 調理用品 切れ味抜群 日本製
オススメ記事
コメント
ハンドル取り替えて全面研磨したらただの鉄の塊やで。
鉄の塊とは割り切れない、気持ち悪い無理
>>4
人それぞれだからそこは仕方ないね、個人的には3と同意見
ただこれ見た感じ柄も口金も取り換えてない、さすがにそれは自分も無理
さて、推測になるけど、これ本スレ1が長年使ってるのを研いだだけか、漁師が長年使ってたやつを落としちゃって、それを漁港あたりで拾ったように見える
前者なら反応が欲しかったんだろうけど、後者なら落とし主に戻るために拾った周辺の漁港施設に預けてほしかったわ
モノが良さそうだから柄を挿げ替えたら使えるけどワイなら新品買うわ
コメントする