
20: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 22:48:13.05 ID:EiILdYoB0
動画見てるとアジとキスは新潟が良さそうなイメージやけど西日本とかのがええんかな?
ヒラメはどうなんやろね
ワイはカマスが盛んに釣れてキスとカワハギとハタ類がそこそこ釣れて
人が少ない場所に引っ越したい
ヒラメはどうなんやろね
ワイはカマスが盛んに釣れてキスとカワハギとハタ類がそこそこ釣れて
人が少ない場所に引っ越したい
★オススメ記事★
23: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:06:53.39 ID:OolI+nrC0
>>20
瀬戸内の島あたりやろなぁ…
キスもカワハギもカマスもショアからよう釣れるで
ワイはハタ類見たことないけど
瀬戸内の島あたりやろなぁ…
キスもカワハギもカマスもショアからよう釣れるで
ワイはハタ類見たことないけど
25: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:16:48.25 ID:L+t1M2VSa
>>20
西日本は釣れるんやけど動画とか撮れる状況ちゃうな
人いあうぎて撮影とかできんわ
西日本は釣れるんやけど動画とか撮れる状況ちゃうな
人いあうぎて撮影とかできんわ
27: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:22:46.71 ID:56WZobm7M
>>20
大分県南やな
大分県南やな
32: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:47:21.72 ID:EiILdYoB0
>>27
大分か
長崎とか大分とかあの辺興味あるな
大分か
長崎とか大分とかあの辺興味あるな
49: 釣りまとめ速報 2022/09/26(月) 09:35:37.92 ID:HpbuIFiNa
>>20
大分の県南がええぞ
人もおらんし仕事もない
大分の県南がええぞ
人もおらんし仕事もない
50: 釣りまとめ速報 2022/09/26(月) 10:22:41.24 ID:7jtCkipI0
>>49
ヒラメが千葉より釣れるならガチで引っ越すかもしれん
大分は旅行いったとき山から直で海になっとるのが素晴らしくてめっちゃ気に入っとるし
ヒラメが千葉より釣れるならガチで引っ越すかもしれん
大分は旅行いったとき山から直で海になっとるのが素晴らしくてめっちゃ気に入っとるし
51: 釣りまとめ速報 2022/09/26(月) 11:55:07.37 ID:HpbuIFiNa
>>50
千葉がどのくらい釣れてるかは知らんけど大分県南は河口でも釣れてるみたいやで
海岸でキス釣りしてる人も見るしヒラメもおるんやないかな
千葉がどのくらい釣れてるかは知らんけど大分県南は河口でも釣れてるみたいやで
海岸でキス釣りしてる人も見るしヒラメもおるんやないかな
53: 釣りまとめ速報 2022/09/26(月) 12:19:33.79 ID:zd/zC/510
>>20
佐賀関の根元らへんに住めば大分市内も通勤範囲にはなるし直ぐに佐賀関臼杵、足を伸ばせば佐伯四浦蒲江に大入島や
車ないとまったく生活できんけどな
佐賀関の根元らへんに住めば大分市内も通勤範囲にはなるし直ぐに佐賀関臼杵、足を伸ばせば佐伯四浦蒲江に大入島や
車ないとまったく生活できんけどな
54: 釣りまとめ速報 2022/09/26(月) 12:51:41.77 ID:JqdLLm9Zd
>>20
愛媛なら船で別府、周防大島、しまなみ海道渡れてええんちゃう
愛媛なら船で別府、周防大島、しまなみ海道渡れてええんちゃう
21: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:00:21.40 ID:QPyo5ROc0
カマスって釣れだしたら遠くから人めっちゃくるんやないか?
尾鷲とかカマス時期はヤバイぞ
尾鷲とかカマス時期はヤバイぞ
22: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:03:53.66 ID:EiILdYoB0
近くに大都市がある所はそれがあるから嫌なんよな
今は東京と神奈川と海無し県から押し寄せてきて激混みでげんなり
今は東京と神奈川と海無し県から押し寄せてきて激混みでげんなり
24: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:16:17.67 ID:JJmcg0wc0
>>22
静岡か?
東伊豆とかカマス釣れるもんな
そろそろハイシーズンやないか?
静岡か?
東伊豆とかカマス釣れるもんな
そろそろハイシーズンやないか?
29: 釣りまとめ速報 2022/09/25(日) 23:25:45.08 ID:4oco21vb0
ビッチリ並んでギスギスしながら釣りするの嫌やなぁ
区切ってパチ屋みたく抽選にすればいいのに
区切ってパチ屋みたく抽選にすればいいのに

天然ウマヅラハギ 500g前後3〜8尾 生冷凍 食品 お刺身 刺身 柵 煮付け 塩焼き 昆布締め ペットフード 猫
オススメ記事
コメント
西日本なのに外海の海流入ってこないから夏以外は水温が津軽海峡並みで、かといって住んでる魚は西日本仕様だから
漁港とか堤防は密度エグいけど
コメントする