石物とかワイのところオキアミで足元に垂らせばそこそこ釣れるわ
★オススメ記事★
874: 釣りまとめ速報 2018/09/30(日) 19:44:34.69 ID:fsQqgK7H0
>>872
羨ましいンゴねぇ…
羨ましいンゴねぇ…
876: 釣りまとめ速報 2018/09/30(日) 19:49:32.04 ID:1nTWgLXHd
>>872
ええやん
ワイんとこは基本アジしかつれん
ええやん
ワイんとこは基本アジしかつれん
877: 釣りまとめ速報 2018/09/30(日) 19:50:37.15 ID:1nTWgLXHd
あ、型の悪いイシダイなら1匹釣れたことある。
まぁあんまりサビキやらんから分からんわ。
まぁあんまりサビキやらんから分からんわ。
879: 釣りまとめ速報 2018/09/30(日) 19:55:56.86 ID:tCy0oTnn0
石鯛って現地でとったウニ使うんじゃないんか
880: 釣りまとめ速報 2018/09/30(日) 19:58:43.73 ID:O3gMnlAxd
>>879
10kg20kgって使うから基本石物師は発注かけるで
うちの地域はウニないから宮崎のウニ屋から取ってるで 種類はシラガウニとかガンガセやな
10kg20kgって使うから基本石物師は発注かけるで
うちの地域はウニないから宮崎のウニ屋から取ってるで 種類はシラガウニとかガンガセやな
881: 釣りまとめ速報 2018/09/30(日) 20:10:58.09 ID:M9LUNv1Ar
石垣鯛って石鯛に比べて難易度変わる?
924: 釣りまとめ速報 2018/10/01(月) 12:14:47.92 ID:CsjhCV8Zd
イシダイはなんか棲んでる場所がヤバいイメージ
気を抜いたら人間も命がないようなところ
サンバソウなら堤防からのちょい投げで釣ったことあるけどたいして引かんかったな
気を抜いたら人間も命がないようなところ
サンバソウなら堤防からのちょい投げで釣ったことあるけどたいして引かんかったな
926: 釣りまとめ速報 2018/10/01(月) 12:36:50.44 ID:73vYyjUv0
テンヤマダイやってると石鯛よく釣れるよ
933: 釣りまとめ速報 2018/10/01(月) 16:01:14.89 ID:MW7G5zfQd
石物はやっぱ引きえぐいっていうかドラグ出さないでガチガチにやりあうから面白いっちゃ面白いで
フエダイみたいなタマン系統と根付近で釣って一瞬で引っ剥がすってやり方似てるけど同じ型なら石物の方が強いんちゃうかな
フエダイみたいなタマン系統と根付近で釣って一瞬で引っ剥がすってやり方似てるけど同じ型なら石物の方が強いんちゃうかな

(5)シマノ 海魂 (3000T) (右ハンドル) /石鯛/両軸リール/SHIMANO/KAIKON/2015年モデル/カイコン
オススメ記事
コメント
キジハタより旨いとは思うけど時期で磯臭いのが駄目なんやと思う。
養殖技術も確立されてるのに意図的に放流する地域が殆ど無い。
そもそも網になかなか入らないタイプの魚種だしな。
コメントする