★オススメ記事★
292: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 15:09:07.59 ID:r+o2olIb0
>>279
ワイは自分でばらしてるで
案外簡単やぞ
ワイは自分でばらしてるで
案外簡単やぞ
281: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 12:25:10.53 ID:+qV2O8bp0
持っとるリール全部ストラディックやからオバホ出すくらいなら新しいの買うか自分でバラすわ。バラした事ないけど
282: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 12:54:15.55 ID:m64otUlt0
高級リールじゃなきゃ出せないわ
283: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 12:56:12.79 ID:abcfuRq6M
基本自分でメンテ
不良箇所があったらパーツ注文で交換しとる
不良箇所があったらパーツ注文で交換しとる
284: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 13:05:22.67 ID:HMPdj38Ap
全バラオバーホールするで
なお古いリールやから替えパーツない模様
なお古いリールやから替えパーツない模様
285: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 13:12:03.39 ID:38tKd8FYa
わい3千数百円の筏リール分解するも元に戻せず死亡
ギアも錆でボロボロやしくさいし使い捨てにする決意
ギアも錆でボロボロやしくさいし使い捨てにする決意
286: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 13:17:16.48 ID:OmXrCgN60
セルテートを使い捨てるのが一番安上がりかな
多少巻き心地が悪くなるとかラインローラーの異音ドラグのグリス劣化程度で致命的には壊れないからずっと使える
土日にだけやるような釣り師じゃ壊れる前に死ぬんじゃないかな
多少巻き心地が悪くなるとかラインローラーの異音ドラグのグリス劣化程度で致命的には壊れないからずっと使える
土日にだけやるような釣り師じゃ壊れる前に死ぬんじゃないかな
293: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 15:29:27.00 ID:iI1q2i8r0
ラインローラーにオイル入れときゃたまに洗うくらいで大体平気や
295: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 16:06:19.74 ID:0iALklx+a
クレ556ぶっかけときゃええやろ(てきとう
296: 釣りまとめ速報 2018/12/03(月) 16:52:11.26 ID:cBxbLPlHd
>>295
海用は666やぞ
海用は666やぞ
呉工業/KURE CRC6-66 マリーン用 クレ666(315ml)
オススメ記事
コメント
やーーっと24セルテが出るからメーカーごと乗り換える。流石に4年も使えば成仏してくれるやろ。
安くて気に入ってる機種は2台目買って、古い方は自力で整備できるように練習台にする。最悪戻せなくなっても壊れてもパーツ取りにできるし、メーカーだっていつまでもサポートするわけじゃない。
行方不明になったからメンテ頼んでる。
使用頻度が低くても、油脂類は酸化で劣化するはずだからこんくらいのペース。エンジンオイルと同じような考え方。
高級機はこれで2〜3回に1回くらい何らかのパーツ交換で済んでるからいいと思ってるけど、1万台以下の安いリールは売っ払って新品買い換えのほうがコスパいいかもね。
慣れると両軸のが楽ゾ
狭い中にバネとかが入れあってて面倒くさいのはそう
スピニングは組み方間違えるとハンドルがきちんと巻けん
スピニングは測定機材が無いと無理
寸法的に心出ししてもすぐずれるので
コメントする