
1: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:15:14 ID:q6hP
なんでや!
漁港はみんなのものやろ!
漁港はみんなのものやろ!
★オススメ記事★
2: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:15:25 ID:Pz3E
漁師のものやが
6: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:16:04 ID:q6hP
>>2
公共施設やろ!
公共施設やろ!
3: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:15:31 ID:GmZ2
漁業組合のものやで
4: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:15:35 ID:Dr2j
協会のものだが
22: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:19:30 ID:Oze1
許可要らない釣り場とかあるけどルールはあるよ
33: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:23:42 ID:an1I
立入禁止
釣り人「おっ!釣れる場所やん」
こいつらさぁ
釣り人「おっ!釣れる場所やん」
こいつらさぁ
45: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:25:45 ID:q6hP
他の釣り人は禁止にしてワイだけ釣らせて欲しいわ
51: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:27:31 ID:SX6E
>>45
発想を変えるんや
モリを持ってダイビングに切り替えていけ
発想を変えるんや
モリを持ってダイビングに切り替えていけ
48: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:26:20 ID:SX6E
船のスクリューに釣り糸絡まったら面倒くさいし、しゃーない
釣り堀に切り替えていけ
釣り堀に切り替えていけ
58: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:28:27 ID:Pz3E
もしや漁師になれば合法的に魚取り放題なのでは…?
61: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:28:47 ID:ygWi
>>58
量に規制がある
量に規制がある
62: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:28:50 ID:SX6E
>>58
そこに気付くとは…
天才か!
そこに気付くとは…
天才か!
64: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:29:05 ID:KyBP
撒き餌やら根掛かりやらで釣り人が海にゴミ捨てまくるからしゃーない
66: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:29:35 ID:O7Ap
川はガチで厳しいよな
70: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:30:11 ID:Lhe0
>>66
資源量的に桁違いに少ないからね仕方ないね
資源量的に桁違いに少ないからね仕方ないね
80: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:33:11 ID:VKuN
釣りて狩猟免許みたいに制限ないんやな
82: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:34:03 ID:Lhe0
>>80
その代わりに漁業権設定がある
その代わりに漁業権設定がある
86: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:34:59 ID:4f4l
漁港はみんなに解放しなさいって国が言っとる
けど釣り人マナーゴミクズだからしゃーない
けど釣り人マナーゴミクズだからしゃーない
95: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:38:08 ID:pTSD
釣り人ってマジでマナー悪いやつが目立つよな
ゴミを捨てるしフグの死骸を放置して悪臭ひどいし
ゴミを捨てるしフグの死骸を放置して悪臭ひどいし
97: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:38:44 ID:4f4l
>>95
ワイも釣りするからわかるけど本当にマナーゴミクズが多い
ワイも釣りするからわかるけど本当にマナーゴミクズが多い
100: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:39:57 ID:KyBP
>>95
ほんこれ
魚の内臓を「資源や!w」言うて海に捨てるし
持って帰れや
ほんこれ
魚の内臓を「資源や!w」言うて海に捨てるし
持って帰れや
101: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:41:20 ID:q6hP
ゴミ拾いしてます!とか言うてる奴おるけど海の中に落ちたルアーや糸原はそのままやからな
正直ゴミ拾いとか無意味や
正直ゴミ拾いとか無意味や
104: 釣りまとめ速報 24/03/15(金) 12:42:29 ID:pTSD
流石にゴミ拾いでも海の中は専門外や

キングジム<KING JIM> ホルポ(horupo) ごみ箱ポーチ 二つ折りサイズ クロ 5730 クロ 携帯 ゴミ箱 収納 ケース 袋 ポケット 外出 お出かけ アウトドア 小物入れ
オススメ記事
コメント
ドカタに魚とらせたらあんなもんだろ。
昔いじめられたの?
あなたはドカタなの?
あの頃みたいに戻さないと地方は崩壊するぞ
正直ゴミ拾いとか無意味や
0か100かみたいな話に持っていく境界知能
自分がゴミを捨てる事を正当化したいだけやないか
どんな人生を送ってきたんじゃ
海の資源が無限てどんな寝言だよ
獲れるものは取り尽くす、自分が自粛しても他の漁師が獲るから俺も獲るという思考で自らの首を絞めていく
漁師は高齢化と共に消えていい
漁業資源をコントロール出来ている漁業先進国からの輸入でやっていけばいい
そこまでせんと資源回復は現実問題として不可能
管釣りでもエステルとかいう激弱ライン流行らせようとしてるし
数が激減してしまった
で 漁師が育ててる訳でもない天然の海の資産を勝手に捕り売りさばいている。
ネットで広めて勝手に観光地化されたらそりゃトラブルに発展する
稚魚を放流してた間は良いサイズのメバルが釣れてたから
そう決めつけるのもどうかと思う。
ただ、今まで捕れなかったブリが網に入るようになってから
釣れる魚種が変わった気がする。
キビナゴは10年くらい前から全然捕れなくなった。
※11
自分達の領域で捕れないと平気で他所へ密漁に行くしな。
ヤブヘビになるから海保が捕まえても漁協が訴えない。
テイ辺漁師さんの知能なんてそんなもんや。
許可されてる方が恵まれてるだけなんだが
まあ分かる 海に沈んでいる漁師の廃棄漁具のえげつない量を見れば察しがつく
違法操業しまくったりとか取り過ぎで潰れて㌧単位で捨てまくるのはいいんか…?
漁港は税金で作られ漁業協同組合が使用権を得ている場所
みんなのものという認識は間違ってはないが優先権は漁協にある
管理責任も漁協
なのでなんの権限も持たない一般人は国(地方自治体)と漁協の定めたルール内で利用が可能
魚が少なくなったのは漁師が根こそぎ取るようになったからだよ
漁具や船の進化、魚探の登場で簡単に取れるからな
沿岸に寄ってきた魚を釣竿でチマチマ釣ったくらいで魚は減らない
漁師は魚を育てる事を考えないとそのうち廃業に追い込まれるぞ
とされているが本当にコレは正しいのか?
縄文時代の昔から日本人には自然物採取のルールがあった
近代法によりルールを忘れた奴が海は誰の物でもないだろうとか知ったかコキやがる
釣り人がルールを忘れなきゃ締め出されることも無かったのに
あかんやろ 日本の漁師に任せて資源管理しとったらそのうち、魚なんかいなくなってまうわ
ハタハタ見とったらよく分かる。
公共施設でも用途は決まってる。漁港は漁業のために整備された施設や。漁協に入らず趣味で釣りしたい人には釣り公園が整備されとる。
漁港で釣りするなら最低限邪魔にならんようやらんといかん。
税金で作ってもらってあとはずっとタダで使えるって考えは甘いんじゃない?
地球温暖化の次は釣人のせいですか
釣りしていい場所だし
許可は必要ない
獲るのはご法度なんだよな
結局は独裁を止めないと利権は開放されない
民法上は無主物扱いなんだから誰の物でもないよ
そもそも民法上の概念から逸脱して貝類の採取を制限する漁業権ですら、密漁扱いして勝手に押収すると窃盗になる
コメントする