1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:25:16 ID:ukhCaS8SJ
no title

ダイビングする人間だから魚釣りの良さが今までわからなかったんだけど
波止場で自分が撮った写真見て一気に釣りしたくなったんよ。楽しさを教えてほしい。

★オススメ記事★
2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:26:22 ID:gTPRnBUBc
無になれるよ無に

3: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:27:00 ID:ukhCaS8SJ
>>2
それって面白いことなのか…?

4: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:27:54 ID:qFfQZhRxp
ダイビングは直接やろ?
釣りは間接の美やねん。

水底を想像して魚と駆け引きすんねんな。
楽しいで!

5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:28:46 ID:LUWUByd6p
今年の夏初めて友達と行ってきたけどすげー楽しかったよ!

釣れなくても竿の組み立てとか針投げる距離競ったりとか
待ってる間ものんびり海見ながら雑談したり
ヒトデばっかり釣れて笑っちゃったり

6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:30:18 ID:ukhCaS8SJ
>>4
至言だな!さらっとその言葉が出てくるお主はかなりの釣り好きと見た!
見えないものとの戦いなわけか…。興味わいてきた!
>>5
やっぱ友達と行くのが楽しいかー
魚を釣るだけじゃない魅力もありってわけか

7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:30:40 ID:5r8txhcq9
自然を感じて気持ちがいい
仕掛けを試行錯誤する楽しみ
ファイト中の手に汗握るスリル
自分で釣った魚は旨い

楽しいよ

8: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:32:18 ID:ukhCaS8SJ
>>7
自然を感じれるところが近場にないんだよなー。釣るとなると波止場になってしまうんよ。
引き合いはたしかにスリルあってあこがれるなー!やっぱ食うべきなの?あまりきれいなところに行けると思わんから釣った魚を食うのには抵抗があるんだよな…。

9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:34:17 ID:FK5SnR7cX
俺も近くに綺麗な海はないけど、
食えない魚はあんまり釣りたくないから
ついつい遠出してしまうな

結局交通費で普通に魚買う方が圧倒的に安かったりするけど
問題はそこじゃないと自分に言い聞かせる

10: サテンドール◆9oT1165PzM 2014/10/21(火)22:34:19 ID:r2gQ1q3Uc
渓流釣り面白いよ

11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:35:36 ID:UOvhocvxw
この間タコ釣ったぞ!




ターゲットはイカだったけど

12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:36:29 ID:ukhCaS8SJ
>>9
やっぱ食いたくなったら遠出になるんかー。内陸県民やからそこまで綺麗なところまではしんどいな…。うーん。
>>10
この季節寒くない?まったくしたことないからまずは波止場で釣りしたい。>>1の写真みたいなのにあこがれてるw
>>11
魚ちゃうけどタコも釣れるんか!イカの方が難しそう!

15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:39:59 ID:UOvhocvxw
防波堤釣りならサビキから始めたら?

達成感は薄いけど、釣れやすいし楽しめるんじゃね?

16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:40:38 ID:ukhCaS8SJ
>>15
サビキ?調べてみる

18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:44:07 ID:ukhCaS8SJ
>>15
これ一気にいっぱい釣れるしいちいちゴカイとかつけんでもええってわけか!ええなこれ!
>>14
キスとかうまそやなー!天ぷらにしたい

19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:48:05 ID:lF7iT52aC
ブルブル感がたまらん。

20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:48:13 ID:UOvhocvxw
>>18
毎回いっぱい釣れるわけじゃないけどなwww
防波堤とかで家族連れの中で子供がやってるのはだいたいこれ
アジとか狙えるぞ

21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:51:11 ID:ukhCaS8SJ
>>19
端的でわかりやすいww 私はその表現好きだ
>>20
子供でもお手軽ってわけか!アジとかたくさんつれたらテンション上がりそう

22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:52:10 ID:k3KfjBC1h
二ヶ月前に釣りを始めたが、こんなに面白いとは思わなかった。

待つ時間ですら楽しい。

23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:52:54 ID:ukhCaS8SJ
>>22
そういう声を待ってた。なんか始めるきっかけみたいなのはあったの?

24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:55:30 ID:k3KfjBC1h
>>23
いや、たまたまよく行く公園でハゼ吊っている人を見たからだね。楽しそうだなと。

最初は1000円の竿でハゼ釣り、そのあとは1000円のリール買ってキスとか釣り始めたよ。

今はメジナばかりだな。刺し身旨いよ。

25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:56:14 ID:lF7iT52aC
ボート釣り
釣りしながらラジオ聞く ビールを飲む 釣れたらその場でさばきもう一杯。お昼にオニギリを食べ 少しボートで寝る。起きてまた釣り。
幸せなひと時だよ。

26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:56:26 ID:MDAfEa2bE
最初は玄人の友人みつけてあれこれ指導してもらわんと取っつきづらいよね
慣れてくると他人と色々タイミング合わせるのが煩わしくなって
一人でふらっと行くのが楽しくなるけど

27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)22:59:52 ID:ukhCaS8SJ
>>24
案外リーズナブルなのな。近くに釣る場所があればそーなるんかー。メジナとかうまそやなー!
>>25
なんか私が求めてるンに一番近いわww
>>26
玄人が近くにいないんだよなー。じいちゃんがよくタイとかイサキを釣ってみるから聞いてみよかなー

28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)23:00:57 ID:ukhCaS8SJ
夜中に波止場に友人4人ぐらいでいって缶ビール片手にタバコ吸いつつ馬鹿みたいにゲラゲラ笑いながら釣りを楽しみたいってのが願望

29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)23:01:31 ID:k3KfjBC1h
>>28
一人でもみんなでも楽しめるのが釣りの良いとこだよ。

30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)23:02:10 ID:lF7iT52aC
>>27
ちなみに手漕きボートね。

31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)23:02:31 ID:MDAfEa2bE
>>27
俺も居なかったけど、近場に海釣り公園みたいなのがあって
子供とか女がメイン対象の釣り教室みたいなのやってたんだ
いい歳した男は見事に俺だけだったが、そこでそもそもどういう物を揃えたらいいか、から学んだw

33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/21(火)23:04:59 ID:ukhCaS8SJ
>>29
最初から一人はしんどいかなーw
>>30
手漕ぎとかどーするん?借りるん?
>>31
釣り教室ってめっちゃ役に立ちそう!ええな!たぶんそんな恵まれた環境は内陸県にはないからネットだよりかな-

45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/22(水)00:07:33 ID:xmClkfl6n
時間とお金に余裕があるならとてもいい趣味になるよ。

時間とは、海でも渓流でもつれる時間帯というのがあるんだ。
魚の習性に合わせて潮の満ちひきを狙ったり、
魚の活動時間に合わせて釣り場に向かったり待ったり。

ダイビングをやっているならお金には困らないのかもしれないけど、
最初は素直に釣具屋さんで釣りを始めたいけど、何が必要なのかわからないと聞こう。
入門セットみたいなのもあるよ。
あと、どんな魚を釣りたいかにもよるよね。

51: 45 2014/10/22(水)00:51:19 ID:IIrHwfpNh
あと、生き物相手の趣味だというのも理解すべきだね。
リリースするなら優しく、そうでないならありがたく頂く。モラルの問題だ。
食える魚を狙えば魚を捌くのも上達するよ。
ネットには調理法もたくさんあるし。
食えないからその辺に打ち捨てるなんて言語道断だわ。
と持論展開

引用元: ・魚釣りって楽しいの?