
1: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:09:21 ID:7CC
色々教えて欲しい
メリット、デメリットとか
メリット、デメリットとか
★オススメ記事★
2: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:11:44 ID:YkR
釣りは金がかかる
大人の趣味
大人の趣味
5: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:12:54 ID:7CC
>>2
やっぱ金かかるか
竿とか高いのかね
やっぱ金かかるか
竿とか高いのかね
7: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:13:18 ID:Au5
食費が浮くからプラマイデロ
9: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:14:00 ID:7CC
>>7
せやな浮くな
せやな浮くな
8: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:13:23 ID:NEv
ザリガニ釣りから始めれば?
10: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:14:54 ID:7CC
>>8
ええ、俺は海で釣りたい
2、3分あるけば海だし
ええ、俺は海で釣りたい
2、3分あるけば海だし
18: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:19:09 ID:wUu
>>10
サビキから始めたら
そんなに金はかからんよ
子供セットでも釣れるし
オンシーズンなら
下手すりゃ棒・糸・針・エサでもいいw
サビキから始めたら
そんなに金はかからんよ
子供セットでも釣れるし
オンシーズンなら
下手すりゃ棒・糸・針・エサでもいいw
20: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:19:39 ID:7CC
>>18
ええ
それで海で釣れるんか?
ええ
それで海で釣れるんか?
49: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:28:27 ID:wUu
>>20
やれる!
やった私が言うんだから間違えない!
オンシーズンに港に入ってくるイワシなんて
エサが付いて無くても掛かるんにゃ
あいつら狂ってるw
やれる!
やった私が言うんだから間違えない!
オンシーズンに港に入ってくるイワシなんて
エサが付いて無くても掛かるんにゃ
あいつら狂ってるw
51: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:28:55 ID:7CC
>>49
エサがなくても釣れるんか…?
エサがなくても釣れるんか…?
52: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:29:58 ID:7fE
>>51
サビキ?
サビキ?
56: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:31:51 ID:wUu
>>51
群れで港に入ってくるイワシとか
エサが無いのに引っかかるw
それに擬似餌が付いてる針もあるよ
オンシーズンならそれで余裕だよ
>>52
そうサビキ
群れで港に入ってくるイワシとか
エサが無いのに引っかかるw
それに擬似餌が付いてる針もあるよ
オンシーズンならそれで余裕だよ
>>52
そうサビキ
11: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:15:28 ID:QyO
デメリットあるか?
強いて言うなら手が臭くなるかなぁ
強いて言うなら手が臭くなるかなぁ
13: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:15:55 ID:7CC
>>11
それやそれ
それやそれ
14: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:17:00 ID:7CC
結構ボーッとするのが多いから俺に合うかなって思う
15: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:17:54 ID:ojh
釣りって釣ろうとすればするほど忙しくなるイメージ
16: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:18:20 ID:7CC
>>15
忙しければ忙しいで楽しそう
忙しければ忙しいで楽しそう
17: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:18:42 ID:7CC
セットとかで売っとるんかな…
19: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:19:34 ID:pv5
道具にこだわりが出始めると金かかる
あと釣り船行くようになっても金かかる
でも釣りがやめられない
あと釣り船行くようになっても金かかる
でも釣りがやめられない
22: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:20:09 ID:7CC
>>19
それが怖いんだよな
それが怖いんだよな
24: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:20:26 ID:ojh
5000円も出せば初心者セットとエサくらいは余裕で買える
釣具店の店員は基本おせっかいなので聞けば何でも教えてくれる
釣具店の店員は基本おせっかいなので聞けば何でも教えてくれる
29: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:21:37 ID:7CC
>>24
おけ
おけ
26: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:21:11 ID:tWx
こだわりだすとキリがないけど、手軽に始められる
海がそんな近いならやらない手はないと思う
海がそんな近いならやらない手はないと思う
31: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:23:28 ID:7CC
魚の種類とか全く分からんけどな
32: 黒霧芋マスター◆Master..vg 2015/09/15(火)18:23:39 ID:7fE
33: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:24:08 ID:7CC
>>32
おお
これアンタが釣ったんか?
おお
これアンタが釣ったんか?
34: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:24:17 ID:7fE
>>33
そーだよー
そーだよー
35: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:24:34 ID:7CC
>>34
すげえ
俺も釣りてー
すげえ
俺も釣りてー
53: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:30:48 ID:7CC
やっぱ季節とかで釣れるのは変わるよな
55: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:31:35 ID:7fE
>>53
なに釣りたいのー?
なに釣りたいのー?
59: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:32:31 ID:7CC
>>55
なんでもいいんやで
楽しく釣れて美味しかったらそれでいいわ
てか魚の種類全く分からんから何がいいのかも分からんww
なんでもいいんやで
楽しく釣れて美味しかったらそれでいいわ
てか魚の種類全く分からんから何がいいのかも分からんww
57: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:32:13 ID:rdJ
受け売りだが
魚って目がクソ悪くて人で言うと鼻先まで近づかないと見えないんだってよ
代わりに耳は結構よくてそーっと歩いてても防波堤の上に何かがいるってのはわかるらしいよ
魚って目がクソ悪くて人で言うと鼻先まで近づかないと見えないんだってよ
代わりに耳は結構よくてそーっと歩いてても防波堤の上に何かがいるってのはわかるらしいよ
61: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:33:16 ID:7CC
>>57
すげーな魚
すげーな魚
62: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:34:07 ID:wUu
>>57
魚は鼻が一番利くと聞いてる
だから臭い付のエサが有効らしいよ
魚は鼻が一番利くと聞いてる
だから臭い付のエサが有効らしいよ
63: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:34:27 ID:7CC
>>62
わかった
わかった
67: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:35:29 ID:rdJ
>>62
ほぉーTHX
そっちは知らなかった
なんせ受け売りばっかなんでな
ほぉーTHX
そっちは知らなかった
なんせ受け売りばっかなんでな
73: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:37:11 ID:wUu
>>67
鯛のスイカ釣りなんかは
臭いで釣る方法らしいw
鯛のスイカ釣りなんかは
臭いで釣る方法らしいw
77: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:38:46 ID:pv5
>>73
ポカン釣りだなあれは黒鯛だぞ
ポカン釣りだなあれは黒鯛だぞ
81: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:40:55 ID:wUu
>>70
釣る場所の釣り具・エサ屋の方が
情報をくれるから
そこで釣れる場所や釣れる魚を聞くのが一番いいよ
>>77
そういう名前が付いてるんだ!
釣る場所の釣り具・エサ屋の方が
情報をくれるから
そこで釣れる場所や釣れる魚を聞くのが一番いいよ
>>77
そういう名前が付いてるんだ!
83: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:42:18 ID:7CC
>>81
ほーん
店員教えてくれるんか
ほーん
店員教えてくれるんか
87: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:44:36 ID:wUu
>>83
行く場所に仲良しの釣具屋さんを作っておくとイイよ
色々情報をくれる
美味しい店とか 遊べる磯とかもねw
行く場所に仲良しの釣具屋さんを作っておくとイイよ
色々情報をくれる
美味しい店とか 遊べる磯とかもねw
58: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:32:14 ID:pv5
今ならアジかな
もうちょい寒くなるとワカサギも海で釣れる場所あるよ
もうちょい寒くなるとワカサギも海で釣れる場所あるよ
65: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:34:48 ID:7CC
てか釣具店ってエサ売ってるよな?
68: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:36:07 ID:Cp0
釣り具店でも餌は買えるけど 海釣りならたいてい釣り場近くに餌屋があるね
70: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:36:42 ID:7CC
>>68
近くの海にはないなー
近くの海にはないなー
72: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:36:56 ID:QRa
海なら、ハゼ釣り
川なら、フナ釣り
これ最強。
川なら、フナ釣り
これ最強。
75: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:38:21 ID:7CC
>>72
川での釣りは森の中の川でしか釣れないイメージがw
川での釣りは森の中の川でしか釣れないイメージがw
78: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:39:35 ID:7CC
自転車で買いに行ってもちゃんと竿とか持って帰れるか不安
84: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:42:40 ID:pv5
>>78
振り出し竿って警棒みたいに短くなるサオなら持ち運びしやすいよ
振り出し竿って警棒みたいに短くなるサオなら持ち運びしやすいよ
79: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:39:43 ID:rdJ
おぉー
自分では家にこもって川のぬし釣り2しかやらないから勉強になる情報ばっかりだな
自分では家にこもって川のぬし釣り2しかやらないから勉強になる情報ばっかりだな
89: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:44:56 ID:7CC
今思ったら長いものは自転車で運ぶのなれてるわ
全然大丈夫だったぜ
全然大丈夫だったぜ
91: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:45:41 ID:ZPL
>>89
カミナリ落ちんぞ
カミナリ落ちんぞ
93: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:46:04 ID:7CC
>>91
そこまで長くねーよw
弓だ弓
そこまで長くねーよw
弓だ弓
95: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:47:02 ID:ZPL
>>93
釣竿にだよボケ
釣竿にだよボケ
96: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:47:50 ID:7CC
>>95
はいよ
はいよ
97: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:47:58 ID:PrQ
とりあえずどこ地方?
98: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:48:08 ID:7CC
>>97
近畿
近畿
99: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:49:36 ID:PrQ
>>98
日本海?太平洋?
日本海?太平洋?
100: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:49:48 ID:7CC
>>99
太平洋
太平洋
104: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:51:17 ID:PrQ
>>100
イワシから大型青物までいける良い場所だな
イワシから大型青物までいける良い場所だな
106: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:52:12 ID:7CC
>>104
そうなんか?
そうなんか?
108: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:53:52 ID:PrQ
>>106
これからイワシやアジとか簡単に釣れる可能性高いから堤防でサビキ釣りから始めたらいいと思う
これからイワシやアジとか簡単に釣れる可能性高いから堤防でサビキ釣りから始めたらいいと思う
110: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:54:33 ID:7CC
>>108
おけ
堤防で釣るわ
おけ
堤防で釣るわ
101: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:49:58 ID:ZPL
とりあえず近所の釣具屋でちょい投げセットかサビキセット買えばOK
糸はフロロの5ポンドぐらいのに巻き直してもらえよ
糸はフロロの5ポンドぐらいのに巻き直してもらえよ
103: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:50:35 ID:7CC
>>101
なんか難しい単語が並んでるけどサンクスやで
なんか難しい単語が並んでるけどサンクスやで
107: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:52:31 ID:ZPL
>>103
どこが難しいんだ!w
どこが難しいんだ!w
109: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:54:06 ID:7CC
>>107
サビキとかよくわからんやで
サビキとかよくわからんやで
112: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:55:23 ID:ZPL
>>109
サビキってのは仕掛けの一種で1番上のカゴのなかにオキアミ入れてその下にある疑似餌で釣るやり方
だったはず
サビキってのは仕掛けの一種で1番上のカゴのなかにオキアミ入れてその下にある疑似餌で釣るやり方
だったはず
113: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:56:02 ID:tWx
>>112
カゴは普通下やで
カゴは普通下やで
119: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:57:57 ID:ZPL
>>113
上もあんだろ
上もあんだろ
124: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:59:43 ID:tWx
>>119
あるのは知ってるけど、あんまなくね?
上がスタンダードなの?
あるのは知ってるけど、あんまなくね?
上がスタンダードなの?
126: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:00:51 ID:ZPL
>>124
関東は上
関西は下
らしいぞ
関東は上
関西は下
らしいぞ
129: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:01:47 ID:tWx
>>126
ほーそうなんか
確かに下ばっか見てたのは関西やわ
決めつけてすまんかったな
ほーそうなんか
確かに下ばっか見てたのは関西やわ
決めつけてすまんかったな
133: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:02:34 ID:ZPL
>>129
いいや
俺は普段ルアーだからググっただけやでw
いいや
俺は普段ルアーだからググっただけやでw
130: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:01:49 ID:wUu
>>126
そうなんだ!!!
なるほど私は関東だw
そうなんだ!!!
なるほど私は関東だw
127: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:01:02 ID:wUu
>>124
仕掛けによるんじゃないかな?
私はサビキの時は上に付けてたわ
仕掛けによるんじゃないかな?
私はサビキの時は上に付けてたわ
128: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:01:14 ID:pv5
>>124
浮き使ったちょい投げで鯖狙うときとかは上にもつけたりする
浮き使ったちょい投げで鯖狙うときとかは上にもつけたりする
114: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:56:15 ID:7CC
>>112
疑似餌ってことは手が汚れなくて済むんやな
ありがたいで
疑似餌ってことは手が汚れなくて済むんやな
ありがたいで
111: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:54:59 ID:tWx
何も考えずに釣具屋行ったらサビキ釣りセットってのが売ってる
115: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:56:50 ID:7CC
いや、オキアミってエサか
手汚れるやんけ
手汚れるやんけ
121: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:58:37 ID:ZPL
>>115
素手じゃ混ぜないぞ
素手じゃ混ぜないぞ
116: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:57:08 ID:7CC
まぁ、この際汚れるとかどうでもいいけど
117: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:57:10 ID:wUu
サビキは子供でも出来る簡単な釣りです
針が何個も付いてる仕掛けで
アミまき餌をその針に引っかけて投入
オンシーズンならそれだけで食いついてくる
針が何個も付いてる仕掛けで
アミまき餌をその針に引っかけて投入
オンシーズンならそれだけで食いついてくる
118: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:57:53 ID:7CC
>>117
あ、あれか。
俺の知っとる釣りや
あ、あれか。
俺の知っとる釣りや
120: ※若者◆9fphgiH8EAde 2015/09/15(火)18:58:30 ID:A0v
今の時期ならアジングでカマス狙ってみ
簡単に釣れるよ
簡単に釣れるよ
123: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:59:15 ID:7CC
>>120
アジング…?
カマス…?
アジング…?
カマス…?
132: ※若者◆9fphgiH8EAde 2015/09/15(火)19:02:22 ID:A0v
>>123
アジングってのは小さなワームとジグでアジを釣るゲームだよ
それをカマスにも使えるってこと
アジングってのは小さなワームとジグでアジを釣るゲームだよ
それをカマスにも使えるってこと
122: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:58:38 ID:wUu
サビキのコツは
大勢がサビキ釣りをしている場所で釣る事。
そうすれば自分が撒き餌をしなくても
魚が集まってくる
大勢がサビキ釣りをしている場所で釣る事。
そうすれば自分が撒き餌をしなくても
魚が集まってくる
125: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)18:59:54 ID:7CC
>>122
お得やね
お得やね
131: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:02:14 ID:nLO
135: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:03:54 ID:7CC
とりあえずなんでも揚げたら美味くなりそうやで~
136: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:04:33 ID:nLO
>>135
背黒いわしが釣れたら
その場で手開きして喰ってみ
背黒いわしが釣れたら
その場で手開きして喰ってみ
137: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:05:00 ID:7CC
>>136
その場で食えるんか?
その場で食えるんか?
138: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:05:36 ID:nLO
>>137
その場で喰わなきゃ味わえない旨さだから
その場で喰わなきゃ味わえない旨さだから
139: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:06:04 ID:7CC
>>138
ほぇ~
そんなんもあるんか。焼いたりせんでもいいんか?
ほぇ~
そんなんもあるんか。焼いたりせんでもいいんか?
140: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:07:09 ID:nLO
>>139
生で食べるほうが旨いから
苦味が一切無いから
生で食べるほうが旨いから
苦味が一切無いから
143: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:08:08 ID:7CC
>>140
魚を生で食べるってなんか抵抗あるなぁ
まぁ、美味いんやったらなんでも食うぞ
魚を生で食べるってなんか抵抗あるなぁ
まぁ、美味いんやったらなんでも食うぞ
144: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:08:43 ID:nLO
>>143
ワタと頭は取ろうな
ワタと頭は取ろうな
145: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:09:22 ID:7CC
>>144
わかったぜ
わかったぜ
148: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:11:22 ID:wUu
>>143
イワシが釣れたら
クーラーボックスに海水と氷をいれて
その中にぶっこんで持ちかえれば
家でも生イワシで食えるよ
必ず海水を入れるってのがコツらしい
イワシが釣れたら
クーラーボックスに海水と氷をいれて
その中にぶっこんで持ちかえれば
家でも生イワシで食えるよ
必ず海水を入れるってのがコツらしい
142: ※若者◆9fphgiH8EAde 2015/09/15(火)19:08:05 ID:A0v
まるかじりはサイズによるな
本当に小さいならいいけど、大きいならアニキサスの可能性もあるからおすすめしない
本当に小さいならいいけど、大きいならアニキサスの可能性もあるからおすすめしない
147: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:10:42 ID:7CC
少し席外すやで~
149: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:15:17 ID:MT1
とりあえずトリックサビキしとけば何かしら釣れる
151: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:20:28 ID:wUu
>>149
トリックはエサが付きやすいよね
V字に開いてるのがこの頃見つからないな
段違いの方がこの頃の流行なのかな?
トリックはエサが付きやすいよね
V字に開いてるのがこの頃見つからないな
段違いの方がこの頃の流行なのかな?
152: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:23:04 ID:MT1
>>151
どっちとも喰いが悪いからシンプルなヤツのほうが好きかな
もしくはフラッシャー付いてる奴
針は小さめのでいいけど糸は絡み防止で太めのヤツのほうがいいと思う
どっちとも喰いが悪いからシンプルなヤツのほうが好きかな
もしくはフラッシャー付いてる奴
針は小さめのでいいけど糸は絡み防止で太めのヤツのほうがいいと思う
155: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:27:48 ID:wUu
>>152
それなんだよな。
仕掛けで買うと
小物用の小さい針だと糸も細いんだよね。
自作はしたことない。大変そうだ
それなんだよな。
仕掛けで買うと
小物用の小さい針だと糸も細いんだよね。
自作はしたことない。大変そうだ
150: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:15:43 ID:nLO
サビキで釣れるのに『サッパ』ってのがあるんだ
関西では『ママカリ』なんて呼ばれる小さいやつ
かかったら上に浮き上がってくるから
細い仕掛けを使ってると,グシャグシャにされるんだな
それの食い方は,三枚におろして
クッキングペーパーの上で塩振って,30分したら
三杯酢で漬けて・・・(酢と酒だけでもよし)
一昼夜経ったら漬け直して・・・
すると小骨まで柔らかく食べられます
もちろん唐揚げでもOK
関西では『ママカリ』なんて呼ばれる小さいやつ
かかったら上に浮き上がってくるから
細い仕掛けを使ってると,グシャグシャにされるんだな
それの食い方は,三枚におろして
クッキングペーパーの上で塩振って,30分したら
三杯酢で漬けて・・・(酢と酒だけでもよし)
一昼夜経ったら漬け直して・・・
すると小骨まで柔らかく食べられます
もちろん唐揚げでもOK
153: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:25:38 ID:N94
俺も釣りもっかい始めようかなぁ
156: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:27:48 ID:7CC
戻ってきた
158: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:30:29 ID:7CC
必要な条件は解決した…つもり
160: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:33:34 ID:Btn
最初はサビキで手軽に楽しめ
169: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)19:54:50 ID:FzD
防波堤でアジやサバを釣ってるくらいが一番楽しい
その後は道具に拘りだすか仕掛けにハマるかに分かれる
その後は道具に拘りだすか仕掛けにハマるかに分かれる
170: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)20:15:46 ID:wUu
カワハギの釣りで
傘の骨みたいので釣るのって
何釣っていうのかな?
私は卑怯釣りと言ってるがw
傘の骨みたいので釣るのって
何釣っていうのかな?
私は卑怯釣りと言ってるがw
172: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)20:19:27 ID:wUu
>>171
ギャング釣りか
なるほどぴったりだww
チビちゃんも取っちゃうから
卑怯な釣りだと…効率はいい
ギャング釣りか
なるほどぴったりだww
チビちゃんも取っちゃうから
卑怯な釣りだと…効率はいい
173: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)20:41:01 ID:nLO
釣り方とか仕掛けの選び方やつくり方とか
釣りスポットにいる爺さんに聞きゃいいと思った
アラフォーで釣りを始めても
たいていの釣りスポットじゃぺーぺーなんだよね
釣りスポットにいる爺さんに聞きゃいいと思った
アラフォーで釣りを始めても
たいていの釣りスポットじゃぺーぺーなんだよね
176: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)23:14:25 ID:nLO
連休は浜で投げるぞ!
晴れてくれよ!
晴れてくれよ!
177: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)23:15:10 ID:7fE
>>176
平目ー?
平目ー?
178: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)23:23:48 ID:nLO
>>177
キス・イシモチ・ヘダイ狙い~
キス・イシモチ・ヘダイ狙い~
179: 名無しさん@おーぷん 2015/09/15(火)23:45:58 ID:7fE
>>178
おー!
遠投!!!!!!!!
そろそろ台風の影響無くなるから良い時期かもねー
コチも掛かるかも!!!!!!!!
釣れたらうp期待!!!!!!!!
おー!
遠投!!!!!!!!
そろそろ台風の影響無くなるから良い時期かもねー
コチも掛かるかも!!!!!!!!
釣れたらうp期待!!!!!!!!
180: 名無しさん@おーぷん 2015/09/16(水)18:44:15 ID:10o
>>179
と思ったら週末にまた台風だとよ(;´д`)トホホ…
と思ったら週末にまた台風だとよ(;´д`)トホホ…
コメント
コメントする