1: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:27:30 ID:XdT
やっぱ燻製って神
no title

★オススメ記事★
2: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:28:30 ID:xZT
>>1
良い色だなぁ
温燻?

魚は何よ?

4: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:30:26 ID:XdT
>>2
熱燻
魚は管釣りで釣ったサクラマス
no title

5: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:33:26 ID:xZT
>>4
おー
良いサイズだな
俺も今日菅釣り行ってきた

7: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:36:29 ID:XdT
>>5
おおーいいね
この時期は遠出する気起きないからどうしても管釣りになっちゃうわ
で、これくらいの1、2匹くらい持ち帰れば1周間持つからやめられん

9: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:38:43 ID:xZT
>>7
しかし…曇で渋かった(´;ω;`)
まだ他の釣り物始まらんしなぁ
メバルは寒すぎて行く気に成らんし

薫製ってツケダレ何でするの?

14: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:44:19 ID:XdT
>>9
管釣りでベイトタックル楽しいれす^q^
http://imgur.com/eDkK27Y.jpg

つけダレは塩砂糖黒胡椒ハーブ類適当に混ぜてやってるよ

15: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:46:32 ID:xZT
>>14
カルカッタにアベイルのハンドル付いとるWWWWWWW
ベイトだとちょっとミスると糸切れない?

ベイトフィネス流行ったときにやってみたけど諦めた……

17: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:52:28 ID:XdT
>>15
糸切れたことはあんまりないなぁ・・・
極細ナイロン使って糸ガミすると切れるときあるけど普通に使ってればほとんど切れないかな

ホームが狭いところだから遠投しなくてもいいので今のとこベイトで十分やってけてる
どっちかって言うとカルカッタxtだからドラグの強さがすぐ変わるのが辛いわw

投げられるのは自分は0.9gが最低かな

18: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)01:03:24 ID:xZT
>>17
最低が0.9なら殆ど問題無いね
糸切れるのは俺のサミングの仕方が悪かったって話かも知れない……

ドラグが変わるの?
カルカッタxtって
ベイトはABU派だからシマノはよー解らんなぁ
カルカッタって高級品のイメージあったぞ!

19: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)01:08:13 ID:COW
>>18
コンクエスト前のモデルでドラグクリッカーが無いからフルロックしない場合ズレるんだよね

慣れてるから定期的に無意識に確認するようにはなってるけどねw

アブも1500c使ってるよ

3: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:28:47 ID:LV3
これはいい飯テロスレ

6: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:34:32 ID:LV3
こういうのって素人でもできる?
釣った魚の寄生虫とか心配ないの?

8: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:37:13 ID:xZT
>>6
肺吸虫は絶対って言って良いほど居る
過熱すると死滅するけどな

10: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:41:54 ID:XdT
>>6
もう20年近く釣りしてるけど寄生虫にあたったことは一度もないなぁ
寄生虫食べてることはあんだろうけどw
基本は釣ってすぐ内蔵出せば問題ないよ

やっぱり自分で釣った魚はおいしいから釣りはオススメ
no title

no title

no title

12: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:43:27 ID:LV3
>>8
>>10
詳しくありがとう
基本的には内臓出して加熱すれば問題ないんだな

16: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)00:46:57 ID:xZT
俺もやってみるかなぁ
薫製

20: 名無しさん@おーぷん 2016/02/23(火)10:46:27 ID:GIS
んー、美味しそうな燻製だねー

引用元: ・【魚釣り】魚釣ったんだけど・・・