1: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)14:57:42 ID:shF
教えてー
★オススメ記事★
2: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)14:58:57 ID:Pml
>>1
海釣り行って来た主か?
ちょっと待ってな
海釣り行って来た主か?
ちょっと待ってな
3: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)14:59:18 ID:shF
>>2
そだよ!
サビキでやってきたよ
そだよ!
サビキでやってきたよ
4: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:05:09 ID:XUj
イワシをオイルにつける
以上
以上
5: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:06:00 ID:8Bx
お、釣ってきたんかいな、よかったね
熱中症、大丈夫やった?
料理はさっぱりなもんで、静かに見ているよw
熱中症、大丈夫やった?
料理はさっぱりなもんで、静かに見ているよw
6: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:07:49 ID:shF
>>5
熱中症大丈夫だったよ!でも焼けたなぁ笑
とりあえず頭と内臓は出すー
熱中症大丈夫だったよ!でも焼けたなぁ笑
とりあえず頭と内臓は出すー
10: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:10:47 ID:Pml
>>6
そこから三枚におろしてー
小さかったら手でおろせばいいよー
そこから三枚におろしてー
小さかったら手でおろせばいいよー
11: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:12:21 ID:shF
>>10
ありがとう~
今日の夜ご飯にするわ~
ありがとう~
今日の夜ご飯にするわ~
16: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:15:16 ID:Pml
>>11
んでそこにめっちゃ濃度の高い塩水で1~2時間程置いて
多めのオリーブオイルか米油なんかの軽い油で焦がさない様に煮てあげると良いよ
んでそこにめっちゃ濃度の高い塩水で1~2時間程置いて
多めのオリーブオイルか米油なんかの軽い油で焦がさない様に煮てあげると良いよ
17: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:16:34 ID:shF
>>16
お~タメになるぅ!
サンキュー
お~タメになるぅ!
サンキュー
7: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:08:33 ID:RIZ
オイルサーディンってどうやって食べるんだっけ
アンチョビとは違うんだよな?
アンチョビとは違うんだよな?
8: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:09:54 ID:XdJ
イワシを摩り下ろしてゴボウ、人参、おろし生姜、片栗粉などを加えて調味料で味付けをして団子状態にして揚げる
12: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:13:22 ID:shF
20匹ぐらいだな~釣れたの
13: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:14:11 ID:shF
サビキって楽しい
14: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:14:14 ID:8Bx
おー、いい釣果じゃないですか
今、クックパッドをちらっと覗いてみたら、あれこれあったから、どうにもこうにもやったらそこ見て
身も蓋もないレスで申し訳ないですがw
今、クックパッドをちらっと覗いてみたら、あれこれあったから、どうにもこうにもやったらそこ見て
身も蓋もないレスで申し訳ないですがw
15: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:14:42 ID:shF
>>14
ふふ ありがとう!
お手数かけたよm(_ _)m
ちょい投げはさぁ!ムズイ!
ふふ ありがとう!
お手数かけたよm(_ _)m
ちょい投げはさぁ!ムズイ!
19: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:18:03 ID:8Bx
>>15
手軽さはサビキだよねー
ちょい投げは、つべで「ちょい投げ」とかで検索して参考にした方がいいかもですね
手軽さはサビキだよねー
ちょい投げは、つべで「ちょい投げ」とかで検索して参考にした方がいいかもですね
20: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:20:36 ID:shF
>>19
なんかねピクピクってなるけどそっから持ってき方がわからないんだよねー
なんかねピクピクってなるけどそっから持ってき方がわからないんだよねー
23: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:25:49 ID:8Bx
>>20
ちょい投げは、ピクピクってきたら「ピシッ」って合わせを入れてあげたら針がかりすると思いますよ
かからないで餌だけ取られちゃう時も多々ありますけどね
ちょい投げは、ピクピクってきたら「ピシッ」って合わせを入れてあげたら針がかりすると思いますよ
かからないで餌だけ取られちゃう時も多々ありますけどね
24: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:26:21 ID:shF
>>23
すごいいいこと聞いちゃった。。。
すごいいいこと聞いちゃった。。。
18: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:17:11 ID:Pml
とは言えまだ生きているようなキトキトなら刺身も良いかもねぇ
イワシでやった事は無いけどなめろうとか
イワシでやった事は無いけどなめろうとか
21: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:22:01 ID:shF
>>18
あっ旨そそれ
あっ旨そそれ
25: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:28:22 ID:shF
アオイソメってなんでも釣れるのかな?
サビいた方がいい?
サビいた方がいい?
27: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:32:26 ID:8Bx
>>25
アオイソメは投げとか根魚とか、まぁいろいろ釣れる餌ですよね
アジ・サバ・イワシ系はサビキ釣りですね
アオイソメは投げとか根魚とか、まぁいろいろ釣れる餌ですよね
アジ・サバ・イワシ系はサビキ釣りですね
26: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:29:46 ID:9xV
刺身もうまいし、開いて酢につけて針ショウガと食べるとうまい
あと、鉄板は大葉に梅肉ぬったくった奴をいわしで挟んで
それを天ぷらにすると最高のつまみになる。
あと、鉄板は大葉に梅肉ぬったくった奴をいわしで挟んで
それを天ぷらにすると最高のつまみになる。
28: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:34:00 ID:Pml
梅肉を使わずにフライにする時はキウイフルーツとかで揉んどくと臭みがとれる
新鮮な奴は揚げてよし、捌いて良し、漬けて良し
新鮮な奴は揚げてよし、捌いて良し、漬けて良し
29: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)15:38:18 ID:shF
>>28
またまたいいこときいた
またまたいいこときいた
30: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)16:15:06 ID:9xV
いわしに限らず、アジでもイサキでもできる漁師料理だが水なますってのがある
まずなめろうよりは荒めにショウガとねぎを叩き込んだ、タタキを作る
で、それをキンキンに冷やした水に味噌を溶いたものを用意し、そこにさらに氷を入れた
冷味噌汁を作って、そこに魚を入れる、新鮮な魚の身が弾けて非常にうまい汁になる
これが漁師料理の水膾。
まずなめろうよりは荒めにショウガとねぎを叩き込んだ、タタキを作る
で、それをキンキンに冷やした水に味噌を溶いたものを用意し、そこにさらに氷を入れた
冷味噌汁を作って、そこに魚を入れる、新鮮な魚の身が弾けて非常にうまい汁になる
これが漁師料理の水膾。
31: 名無しさん@おーぷん 2015/08/08(土)17:15:18 ID:shF
>>30
師匠ぅ!
師匠ぅ!
引用元: ・イワシ釣ってきたからオイルサーディンの作り方を教えてー
コメント
コメントする