1: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:21:57 ID:Fb6
★オススメ記事★
2: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:23:34 ID:QzH
シャコもやで
3: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:27:51 ID:2yG
美味しいから問題ないわ
4: >ω</カヨチン◆RrTuA1tB4Q 2016/05/22(日)03:32:57 ID:Vmf
小洒落た店の1度身を剥がしてグロい頭付け直す嫌がらせ
6: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:34:48 ID:Hyz
>>4
ぐうわかるエビ好きなのに頭ついてるとキモくて食えん
ぐうわかるエビ好きなのに頭ついてるとキモくて食えん
8: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:36:18 ID:v4N
陸上にもクッソ小さいエビがおるんやなかったっけ
10: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:36:44 ID:eK1
エビかわいいやん
11: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:36:45 ID:ElT
家に侵入してカサカサしてたら気持ち悪いやろ?
14: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:56:19 ID:jKk
脱皮したての伊勢海老ちゃんは殻ごと食えるってマ?
17: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:57:42 ID:3Nh
15: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:57:04 ID:YYe
フナムシも色が赤かったら食べてそう
海に住んでるし
海に住んでるし
19: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:57:59 ID:fg1
ダイオウグソクムシ食べてみたいンゴねぇ…
20: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:58:20 ID:YYe
>>19
普通に美味いゾ
普通に美味いゾ
21: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)03:58:23 ID:eK1
>>19
テレビで食べてるjkおったで
テレビで食べてるjkおったで
23: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:00:01 ID:UUz
エビがシャカシャカ壁這いつくばっとってみ?
灰皿の酒ぶちまけたくなるわ
灰皿の酒ぶちまけたくなるわ
26: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:04:21 ID:aNT
>>23
草
草
24: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:00:49 ID:YYe
でかいヤシガニがゴミ箱に張り付いてる画像怖い
25: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:03:45 ID:3Nh
29: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:10:03 ID:YYe
>>25
ハランデイイ
ハランデイイ
33: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:36:29 ID:LFn
逆に陸のなんの生物が海にいたら食える?
34: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:38:18 ID:h4Y
>>33
イモムシとナマコは相関関係にありそうやな
イモムシとナマコは相関関係にありそうやな
35: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:40:20 ID:2eS
>>34
イモムシすでにグルメのおしゃれなおやつやろ
多分、ゴキブリやろ
エビとゴキブリとシロアリは親戚なんやろ?
まぁ、ゴキブリも最近は食用として養殖してるらしいし。
イモムシすでにグルメのおしゃれなおやつやろ
多分、ゴキブリやろ
エビとゴキブリとシロアリは親戚なんやろ?
まぁ、ゴキブリも最近は食用として養殖してるらしいし。
36: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:43:44 ID:v4N
水揚げされれば何でも食えるという風潮
37: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:44:21 ID:LFn
魚が陸にいたらトカゲみたいになってるんやろなぁ
38: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:45:08 ID:2eS
>>37
俺が思うに、魚が陸にいたら呼吸できなくて倒れてるんやないか?
俺が思うに、魚が陸にいたら呼吸できなくて倒れてるんやないか?
39: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:46:22 ID:v4N
>>38
1万年掛ければ適応させられるかもしれない(希望的観測)
1万年掛ければ適応させられるかもしれない(希望的観測)
40: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:47:26 ID:2eS
>>39
適応したらそいつはは虫類か両生類って言うんじゃないですかねぇ。。
適応したらそいつはは虫類か両生類って言うんじゃないですかねぇ。。
41: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:49:21 ID:v4N
>>40
海で過ごす哺乳類もおるし…(震え声)
海で過ごす哺乳類もおるし…(震え声)
42: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:50:11 ID:2eS
>>41
い、、肺魚とかおるんやで。
い、、肺魚とかおるんやで。
47: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:52:28 ID:v4N
陸で生きる魚、>>42が言う肺魚は基本水中やしな
44: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:50:54 ID:LFn
>>41
ワイが変なこと言ったからや…ごめんやで…
ワイが変なこと言ったからや…ごめんやで…
43: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:50:37 ID:h4Y
>>37-40
デボン紀を見ているようで草
デボン紀を見ているようで草
48: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:52:42 ID:UUz
蛇が海にいたら魚みたいになるんかな
あ、海蛇がいたわ
あ、海蛇がいたわ
49: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:53:34 ID:h4Y
>>48
海蛇は2種類いる
魚類と爬虫類と
どっちも食えば一緒やけど
海蛇は2種類いる
魚類と爬虫類と
どっちも食えば一緒やけど
50: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:54:17 ID:UUz
>>49
魚類のウミヘビってなんや?
ウツボか?
魚類のウミヘビってなんや?
ウツボか?
52: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)04:54:46 ID:q8S
>>50
せや
ウツボに近い仲間らしいで
見た目はウナギ
せや
ウツボに近い仲間らしいで
見た目はウナギ
61: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:01:14 ID:HEn
海老フライの状態でいきてほしい
62: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:02:24 ID:2eS
>>61
エビフライが水槽で泳いでるのは名古屋だけやで。
エビフライが水槽で泳いでるのは名古屋だけやで。
65: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:02:57 ID:h4Y
>>62
マ?
マ?
66: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:03:02 ID:HEn
>>62
マ?
マ?
67: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:03:33 ID:v4N
>>62
ワイ愛知県民、苦笑い
ワイ愛知県民、苦笑い
69: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:04:12 ID:2eS
70: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:04:48 ID:h4Y
>>69
予想以上にビクンビクンで草
予想以上にビクンビクンで草
76: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:08:11 ID:v4N
ラジコン?山本昌の私物かな?
78: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:10:40 ID:UUz
80: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:11:31 ID:h4Y
>>78
でかくする必要なんてないから…
でかくする必要なんてないから…
81: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:12:15 ID:v4N
>>78
豊橋かよ…
そういや地元のニュースかなんかで見覚えが
豊橋かよ…
そういや地元のニュースかなんかで見覚えが
88: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:18:33 ID:3ru
確かに
ぐうキモい
カニもやな
ぐうキモい
カニもやな
89: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:19:44 ID:h4Y
>>88
いきなりの辛辣さで大草原
いきなりの辛辣さで大草原
91: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:22:26 ID:UUz
92: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:22:57 ID:q8S
>>91
カニフライが歩くのかと思ったら全然違って草
カニフライが歩くのかと思ったら全然違って草
96: 名無しさん@おーぷん 2016/05/22(日)05:24:49 ID:UUz
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1463854917/
コメント
コメントする