読める人は物知りキャラ
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1434314215/
★オススメ記事★
3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)05:46:22 ID:aEp
ウニ、あんこう、?、?、アワビ、?
4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)05:49:03 ID:hGZ
オニオコゼなのに虎て
7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)05:58:04 ID:ZlB
うに、あんこう、
9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)06:04:14 ID:NYa
うに、あんこう、とらぎょ、こうぎょ、かばん、えいるい
17: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)06:33:20 ID:T2n
うんたん、うんたん、うんたん、うんたん、うんたん、うんたん、うんたん、
18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)07:17:12 ID:0oV
うんたん(´・ω・`)
19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)07:44:44 ID:fMF
参考:「魚」へん の漢字
http://www.hana300.com/sakana.html
http://www.hana300.com/sakana.html
20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)07:46:08 ID:C81
翻車魚
21: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:01:03 ID:IJ8
>>20
まんぼう
まんぼう
30: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:24:01 ID:C81
>>20知っていたか
23: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:09:50 ID:80S
サザエだけ読めなかった
24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:12:19 ID:Wil
公魚
これだけ分からん・・・
これだけ分からん・・・
27: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:21:21 ID:Wil
英吉利、仏蘭西、伊太利亜、独逸、那威、瑞典、土耳古
29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:23:32 ID:C81
>>27
イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、?、?、トルコ
イギリス、フランス、イタリア、ドイツ、?、?、トルコ
33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:26:46 ID:DNb
>>29
多分ノルウェーとスウェーデン
多分ノルウェーとスウェーデン
37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:30:51 ID:Wil
>>29>>33
正解
正解
32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:25:37 ID:fMF
「ウニ」の漢字表記は「雲丹」と「海胆」の2つあるが
「雲丹」は加工品としての「ウニ」で、「海胆」は生きた状態の「生物としてのウニ」のこと
ちなみに中国語では「海膽(海胆):Hai3 dan3」という
「雲丹」は加工品としての「ウニ」で、「海胆」は生きた状態の「生物としてのウニ」のこと
ちなみに中国語では「海膽(海胆):Hai3 dan3」という
38: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)08:34:19 ID:4vP
うんたん
40: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)09:07:30 ID:fMF
国名なら「埃及」をお忘れなく
41: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)09:23:17 ID:AbG
えぇ.....(困惑)
51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)14:57:01 ID:9GH
最初のやつがうんたんと読める時点で
ワイには無理やと悟った
ワイには無理やと悟った
52: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)15:07:30 ID:Uuk
あんこう わかさぎ あわび
55: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)15:15:38 ID:U7o
くもたん( ´・ω・`)
57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)18:58:40 ID:Gmb
アンコウなんて漢字からしてアンコウアンコウしてるからアンコウ知らなくてもアンコウと読める
5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)05:50:58 ID:W3R
うに、あんこう、おこぜ、わかさぎ、あわび、さざえ
12: 名無しさん@おーぷん 2015/06/15(月)06:22:48 ID:FIg
>>5正解
コメント
コメントする