squid-101375_640


1: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:29:41.13 ID:u1RDG60v

引用元: ・http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1406658581/

★オススメ記事★
2: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:30:21.33 ID:u1RDG60v
はさみでチョキチョキして一瞬で白くなるところがすごい

4: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:31:08.33 ID:V37ujXPy
板前が捌いてる動画とかずっと見てられるわ

5: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:31:29.51 ID:BpeO7azL
早く秋エギングやりたいなぁー

7: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:32:36.66 ID:u1RDG60v
>>5
ぼっちのど初心者が釣りやる方法教えろ

8: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:33:47.77 ID:BpeO7azL
>>7
道具揃えて海に行け
俺もぼっちだけど

13: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:37:05.90 ID:u1RDG60v
>>8
海にいって勝手に釣りしてええんか

16: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:41:03.56 ID:BpeO7azL
>>13
調べれば分かるやない?禁止のところは
どこに住んでるかわからんがアオリがメジャーな所でやればええんやない

19: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:43:03.95 ID:u1RDG60v
>>16
サンキュー
よくわからんけど調べてみる
釣り一回もやったことないけどやってみたい

6: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:32:32.72 ID:8gp1hRZX
塩でパクー

9: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:33:57.24 ID:afkaghUf
新鮮なイカは噛んだらサクサクすんねん

10: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:35:47.73 ID:BpeO7azL
秋ならイカが居れば絶対釣れると思うで

15: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:39:05.72 ID:qzIWQ35z
イカは眉間が弱点なんやで
別にハサミとか使わんでも眉間を手でチョップ(通称イカチョップ)すれば〆れるけど
素人が力加減間違えると両方の目玉が飛んでってえらいことになるで

17: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:41:36.91 ID:8gp1hRZX
>>15
目玉飛んだらいかんの?

18: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:43:02.35 ID:rWrKOpYR
>>15
わざわざチョップせんでも、眉間に指突っ込んで筋切ったら終いやろw

20: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:44:46.89 ID:BpeO7azL
エギ竿(シーバスロッドでも可)、リール(2500.3000番)、PEライン、フロロリーダー、エギ、スナップ
二万円あればそれなりのが揃うと思う

22: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:46:36.99 ID:u1RDG60v
結局は釣り具屋に行くのが一番なんやな

>>20
その道具聞いても、何のことかさっぱりわからへんもん

24: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:47:16.65 ID:jtG3Xx7p
>>22
釣り屋行って「イカ釣りたい」っていえばええんやない?

25: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:47:56.09 ID:BpeO7azL
>>22
それが一番だと思うで
予算言えば揃えてくれると思う

21: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:46:01.52 ID:zP54iSos
釣りは好きやけど、特定の魚を狙うのはあまり楽しく感じんわ
堤防あたりで何が釣れるかドキドキしながら釣るのが好き

23: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:47:14.03 ID:rFsJ13H+
エギは2号程度の小さいのを使った方がええで

26: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:48:45.50 ID:BpeO7azL
>>23
小さすぎるの釣るのつまらんやろ

30: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:50:30.99 ID:rFsJ13H+
>>26
始めたばかりは釣れるだけで嬉しいやろ

36: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:52:18.33 ID:BpeO7azL
>>30
俺はちょっとかわいそうと思っちゃうな
他人にどうこう言わんが

28: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:49:52.68 ID:u1RDG60v
問題は釣ったイカをどうするか
しょせんボッチなんで処理しきれない可能性も

29: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:50:29.11 ID:jtG3Xx7p
>>28
醤油とみりん混ぜて漬け込むんやで

31: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:51:11.39 ID:u1RDG60v
>>29
保存できるのかそれで

37: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:52:41.24 ID:jtG3Xx7p
>>31
冷凍も効くしへーきへーき

ただ寄生虫注意やけど

39: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:53:11.88 ID:u1RDG60v
>>37
えー、怖いやん

40: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:54:26.31 ID:BpeO7azL
>>39
焼けば大丈夫やろ

41: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:55:00.27 ID:jtG3Xx7p
>>39
火通せば簡単に死ぬで

32: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:51:18.36 ID:BpeO7azL
>>28
動画と同じ事して持って帰ればええやん

42: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:55:26.20 ID:u1RDG60v
わー、釣りに自信ニキたちスゲー優しい
こんな板だったっけここ
本当にありがとう

44: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:56:11.25 ID:BpeO7azL
no title

春はアオリ釣れんかった

46: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:56:52.68 ID:8gp1hRZX
イカってどやって食べるのが美味いんや
生か焼くか煮るかしかしたことない

55: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:59:23.55 ID:QDEn+8UR
>>46
新鮮なコリコリした刺身が一番美味い
ふにゃっとした古い刺身は不味い

48: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 03:57:03.62 ID:u1RDG60v
てか、じゃあ釣ってすぐ醤油つけて食うみたいなのは危険なんだ

57: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 04:00:31.38 ID:jtG3Xx7p
ああやばい
久々に釣りしたくなってきた

61: 風吹けば名無し 2014/07/30(水) 04:05:00.21 ID:Kw1zKSEh
ワイ一匹も釣れないんやけど