サビキ釣りしてるんですがサバしか釣れなくて泣きそうです…アジを釣るコツを教えてくれー
引用元: ・http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1469555204/
★オススメ記事★
2 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:47:30 ID:0Dc
足下にはネンブツダイが固まってて投げてもサバしか釣れないんです…
4 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:48:06 ID:MQv
がんばれ
7 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:48:31 ID:0Dc
>>4
ありがとう、頑張るよ。
ありがとう、頑張るよ。
5 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:48:11 ID:zyP
サバ食っとけ
7 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:48:31 ID:0Dc
>>5
脂乗ってなくて味がしません
脂乗ってなくて味がしません
8 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:48:43 ID:Clx
たぶん場所の問題
9 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:49:25 ID:0Dc
>>8
場所は行くたびにコロコロ変えてるんだけどアジは釣れても一匹程度、逆にサバはどこでも釣れます
場所は行くたびにコロコロ変えてるんだけどアジは釣れても一匹程度、逆にサバはどこでも釣れます
12 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:51:08 ID:Clx
>>9
そんな場所あるんやな
針もアジ用だよね?サバ釣り切るしかないかも
そんな場所あるんやな
針もアジ用だよね?サバ釣り切るしかないかも
13 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:52:41 ID:0Dc
>>12
伊豆です!ちゃんとアジ用のやつでサイズは5号でやってます。サバ切りとは?
伊豆です!ちゃんとアジ用のやつでサイズは5号でやってます。サバ切りとは?
10 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:49:32 ID:MQv
サバでも味はあるっしょ
アジだけに
アジだけに
11 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:50:28 ID:0Dc
詳しい方いませんか…
14 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:52:52 ID:zyP
同僚に連れて行ってもらうがむしろアジしか釣れん
この前はサビキで100匹オーバー釣ってて正直少し引いたわ
この前はサビキで100匹オーバー釣ってて正直少し引いたわ
16 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:55:16 ID:0Dc
>>14
あーーーー全部くださいーーーー
あーーーー全部くださいーーーー
15 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:54:17 ID:Clx
サバが群れてるんじゃない?
大幅に場所変えないとアジは釣れないんじゃないかな
大幅に場所変えないとアジは釣れないんじゃないかな
16 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:55:16 ID:0Dc
>>15
そうなんですかね…初心者でまだ3ヶ月目くらいなんですけどほんとにサバしかいませんね
そうなんですかね…初心者でまだ3ヶ月目くらいなんですけどほんとにサバしかいませんね
17 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:56:08 ID:0Dc
ちなみに日中釣るのと夜釣るのじゃアジはどっちがいいとかってありますか?
18 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:56:53 ID:Clx
>>17
サビキなら変わらんよ
サビキなら変わらんよ
19 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:58:20 ID:0Dc
足下はちょくちょくアジじゃないにしろ他の魚は来るんですけどネンブツダイが一瞬で喰い付いちゃいますね。釣り方とか道具とかで変わるものありますか?
21 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)02:59:38 ID:Clx
ウキで型のいいやつ狙うとかかな
22 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:01:11 ID:p7V
いねぇんじゃないの
25 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:02:18 ID:0Dc
>>22
そうかも知れませんね…でもなかなか
遠くには行けなくて行ける範囲は結構行ったんですけどね…
そうかも知れませんね…でもなかなか
遠くには行けなくて行ける範囲は結構行ったんですけどね…
23 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:01:14 ID:0Dc
アジングとは!?生意気かも知れないですけど大物が欲しい!っていうよりは小さくてもよく釣れるサビキの方が自分には合ってる気がするんですよね…
26 ざくろちゃ◆YtFiiqjbeo 2016/07/27(水)03:03:46 ID:tU4
>>23
ピンポイントでアジ狙うならジグベッドをアジ用にしなきゃですよ
サビキは何釣れるかなぁ~って楽しみ
ピンポイントでアジ狙うならジグベッドをアジ用にしなきゃですよ
サビキは何釣れるかなぁ~って楽しみ
30 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:05:56 ID:0Dc
>>26
なるほど!サビキはアジ用の釣りだと思ってました!
なるほど!サビキはアジ用の釣りだと思ってました!
24 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:01:48 ID:p7V
まぁマジレスすると、サバ皮か白スキン使え、底をちゃんと取れ、それでもダメなら場変えしろ
27 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:04:01 ID:0Dc
>>24
アジは深いところにいるっていろんなところで見てウキとはりの感覚を広めに取ってるんですが巻いてくるときにすごい確率で岩に引っかかっちゃって仕掛けがなくなっちゃうんですよね…
アジは深いところにいるっていろんなところで見てウキとはりの感覚を広めに取ってるんですが巻いてくるときにすごい確率で岩に引っかかっちゃって仕掛けがなくなっちゃうんですよね…
28 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:04:43 ID:p7V
>>27
ウキとハリ???
どんな仕掛けだよ
まず道具立て書いてみ?
ウキとハリ???
どんな仕掛けだよ
まず道具立て書いてみ?
31 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:07:00 ID:0Dc
>>28
竿→糸→8号のウキ→サビキのアジ用のハリ→コマセカゴ
こんな感じです
竿→糸→8号のウキ→サビキのアジ用のハリ→コマセカゴ
こんな感じです
32 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:08:11 ID:Clx
>>31
ウキ外していろんなとこ狙ってみれば?
ウキ外していろんなとこ狙ってみれば?
34 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:09:05 ID:0Dc
>>32
ウキってつけなくてもいいんですか!?
ウキってつけなくてもいいんですか!?
35 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:09:28 ID:Clx
>>34
サビキって基本ついてないと思う
サビキって基本ついてないと思う
37 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:10:42 ID:0Dc
>>35
ええ!?そうなんですか?笑
ええ!?そうなんですか?笑
38 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:11:50 ID:p7V
あと>>35も言ってるけどサビキでウキやカゴつけるのは例外的だぞ
普通は5m前後の渓流竿か磯の3号ていどにサビキだけで、足元でシャクるもんだ
普通は5m前後の渓流竿か磯の3号ていどにサビキだけで、足元でシャクるもんだ
40 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:14:08 ID:0Dc
>>38
なるほどー投げるのと足元だとどっちがいいとかってありますか?
なるほどー投げるのと足元だとどっちがいいとかってありますか?
43 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:15:07 ID:Clx
>>40
竿の長さが欲しいのはなるべく投げないためだぜ
竿の長さが欲しいのはなるべく投げないためだぜ
46 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:16:30 ID:0Dc
>>43
そういうことでしたか!友達が投げてるので合わせて投げてました
そういうことでしたか!友達が投げてるので合わせて投げてました
45 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:16:26 ID:p7V
>>40
基本は足元でやるべき
投げサビキと、普通の堤防サビキとではハリの間隔も糸の太さも違うからわけて考えないとダメ
基本は足元でやるべき
投げサビキと、普通の堤防サビキとではハリの間隔も糸の太さも違うからわけて考えないとダメ
47 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:17:28 ID:0Dc
>>45
なるほど…ちなみに足元にネンブツダイが固まってる時の回避方法とかってありますか?
なるほど…ちなみに足元にネンブツダイが固まってる時の回避方法とかってありますか?
48 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:18:29 ID:Clx
>>47
違うとこに撒き餌するくらいしかなくないかな 笑
違うとこに撒き餌するくらいしかなくないかな 笑
51 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:20:57 ID:0Dc
>>48
厄介ですね笑
厄介ですね笑
50 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:18:57 ID:p7V
たぶん>>47がネンブーにやられてるのは竿の長さが足りないからだと思うので、長い竿で沖目を探る
で、ダメだったら本命が来るのを待つしかないかな
ネンブーは臆病だからアジなんかが来ると散ってくんよ
で、ダメだったら本命が来るのを待つしかないかな
ネンブーは臆病だからアジなんかが来ると散ってくんよ
33 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:08:52 ID:p7V
>>31
竿は何メーター?
回収するときに根がかるってことは根が立ってるってことだからウキサビキは向かない場所だと思う。
ウキはずしてサビキだけにして、足元でちゃんと底とってシャクってるほうがいいと思うで
竿は何メーター?
回収するときに根がかるってことは根が立ってるってことだからウキサビキは向かない場所だと思う。
ウキはずしてサビキだけにして、足元でちゃんと底とってシャクってるほうがいいと思うで
36 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:10:31 ID:0Dc
>>33
竿は2.7のやつで釣ってます!なるほど…奥が深いですね
竿は2.7のやつで釣ってます!なるほど…奥が深いですね
38 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:11:50 ID:p7V
>>36
竿が短すぎるな
サビキやるんなら最低4mはほしいところ。
竿が短すぎるな
サビキやるんなら最低4mはほしいところ。
39 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:13:42 ID:Clx
サバの活性あがってるんならウキ外していろんなとこ探してみ!
42 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:15:01 ID:0Dc
>>39
わかりました!ありがとうございます!
わかりました!ありがとうございます!
41 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:14:56 ID:dJ0
そんな時はアジ以外を狙う機転が必要
44 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:16:08 ID:0Dc
>>41
今までサバとブリくらいしか釣れたことがないんですが二つとも苦手じゃないんですけどそんなに好きじゃないんですよね…笑
今までサバとブリくらいしか釣れたことがないんですが二つとも苦手じゃないんですけどそんなに好きじゃないんですよね…笑
49 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:18:56 ID:dJ0
カサゴとか底物狙ってみたら?
美味いぞ
美味いぞ
51 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:20:57 ID:0Dc
>>49
カサゴか!唐揚げとかありますもんね
カサゴか!唐揚げとかありますもんね
52 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:21:36 ID:0Dc
あとサビキ釣りに天気はどのくらい関係してますか?波が高いときと風が強いときが釣れないのは分かったんですが、小雨程度だとどうなんでしょう
53 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:23:17 ID:Clx
>>52
海の中の状況やな
小雨なら問題ないとおもう
海の中の状況やな
小雨なら問題ないとおもう
54 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:23:55 ID:p7V
>>52
濁りのほうが重要やな
笹にごり程度ならいいが泥にごりはダメやわ
濁りのほうが重要やな
笹にごり程度ならいいが泥にごりはダメやわ
56 名無しさん@おーぷん 2016/07/27(水)03:26:17 ID:0Dc
次回はウキを外して色々探ってみようと思います。色々教えてくださりありがとうございました!おやすみなさい
コメント
小サバやネンブツダイが湧いていると、サビキではどうしようもないよ
夜間に照明の下など明かりのあるところで夜光サビキ使って狙うのが数釣りにはいいな
撒餌に小サバやネンブツダイじゃなくて小鯵が群がってくるところだと、昼間でも釣れる
表層に撒餌を打ってそれに小鯵が寄るならという限定で、延べ竿でも釣れる
コメントする